[名前の入力]は省略できない。[開始]でコピーが始まる(図6)。
![]() |
図6 システムドライブのコピー |
コピーが完了すると再起動を促される。[はい]で再起動をする。再起動は外付けHDDではなく、内蔵HDDから起動する。
外付けHDDからの起動方法は、2つの方法がある。
- 製品CD(もしくは起動用のFD)から起動する
- 内蔵HDDにUSB起動コードを書き込む
いずれも、起動した時点でセレクタが以下のように表示され、次のメニューで外付けHDDを選択すればよい。パスワードを設定した場合は、パスワードの入力が求められる。
Press any key to boot from USB-HDD (Press "ESC" for caancel) 5
便利ツールについて解説しておこう。Arkランチャーから[便利ツール]を選択すると、図7のようになる。
上述した起動用のFDの作成やUSB起動コードの書き込みや復元を行うことができる(図8)。
![]() |
図8 USB起動コードの書き込み・復元 |