4月から新社会人になり、親元を離れて一人暮らしを始めた人も多いことでしょう。初めて給料をもらい、どうやってお金のやりくりをし、お金を貯めていけばいいのでしょうか。最初からムリをすると長続きしません。同じ20代シングルの家計調査から、目安を考えてみましょう。

初任給20万円でいくら貯蓄ができる?

平成27年度の大卒初任給は約20万円。ここから所得税や厚生年金保険料などの社会保険料が差し引かれると手取りは17万円程度となります。親と同居の場合や会社の寮など住居費が安くすむ場合は、手取りの多くは自由に使えるお金になります。しかし、賃貸アパートやマンションを借りるとなると、一気に自由になるお金は少なくなってしまいます。

総務省統計局の家計調査結果(平成27年)のデータによると、単身世帯の1カ月の消費支出平均は約16万円。手取り17万円では1万円しか余裕がないことになります。費目別にみると、単身世帯ではあるものの食費が4万円を超えており、そのうち外食費は1万1,860円で、シングルだからこそのお金の使い方となっているのがわかります。

「単身世帯の消費支出(単位:円)」出典:総務省統計局「家計調査結果(平成27年)」

その他の費目をみると、とりわけ使いすぎと言えるような支出があるわけではなく、その他の支出には交際費も含まれていますので、他に削れるような費目はないように思えます。

しかし、旅行もしたい、友人の結婚式もあるかもしれない、と年に数回の特別な支出への対応も考えると、毎月の給料とボーナスで生活をやりくりし、貯蓄もしていかなければならないのです。データは目安として、自分はどの費目にいくら支出しているのか、まずは把握することが大事で、少なくとも毎月の収支が赤字にならないように、配分することです。

20代シングルの貯蓄額はいくら?

金融広報委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](平成27年)」によると、20代シングルで貯蓄をしている割合は、37.4%、貯蓄ゼロの人は62.5%という結果になっています。毎月の給料から貯蓄があまりできないとしても、ボーナスからも貯蓄できないとなると、この先のライフイベントでの出費に対応できなくなってしまいます。

中には、毎月貯蓄はしているけれど、赤字の補てんのために、せっかく貯めた貯蓄を取り崩して使うというケースもよく耳にします。貯蓄を取り崩すクセがついてしまうと、お金を貯める達成感が失われ、その習慣を変えることが難しくなります。赤字補てんをするぐらいならば、無理のない金額で毎月の貯蓄を考えていくようにしたいものです。

20代シングルの貯蓄額平均(貯蓄のある人のみ)は379万円。中央値は141万円。まずは、この金額を目標に貯蓄をする、というのもひとつの考え方でしょう。

貯蓄のある人の年収に対する貯蓄割合は、平均で18%。10%~15%とする人が16.8%、35%以上とする人が14.5%となっており、二極化している傾向があります。賃貸か親と同居かでも異なりますので、住居形態によっても貯蓄割合が二極化しているともいえるでしょう。

社会人生活に慣れてきて、毎月の支出の傾向、金額も把握できたら、一人暮らしなら手取りの20%、親と同居なら30%を目安に貯蓄をし、まずは100万円を貯めることを目標にしてみてはいかがでしょうか。


伊藤加奈子
マネーエディター&ライター。法政大学卒。1987年リクルート(現リクルートホールディングス)入社。不動産・住宅系雑誌の編集を経て、マネー誌『あるじゃん』副編集長、『あるじゃんMOOK』編集長を歴任。2003年独立後、ライフスタイル誌の創刊、マネー誌の編集アドバイザーとして活動。2013年沖縄移住を機にWEBメディアを中心にマネー記事の執筆活動をメインに行う。2級FP技能士。