キスの瞬間、虫歯の菌がパートナーにうつっているかも!?

インターネット上で見かける「これ、本当? 」などと感じる健康に関する「都市伝説」の真偽に迫る本連載。初回のテーマは「キスと虫歯の関係」についてだ。

虫歯は感染症

歯周病と並び「歯科の2大疾病」とも呼べる虫歯(う歯)になった経験は、誰しも一度はあるはずだ。食事時のあのしみるような痛みは、食べることの楽しみを奪うと言っても過言ではない。そんな虫歯にまつわるこんなうわさを聞いたことはないだろうか。

「キスをすると虫歯が相手にうつる」。

これは果たして本当なのだろうか、M.I.H.O.矯正歯科クリニック院長の今村美穂医師に伺ったところ、「虫歯は感染症です」との回答があった。どうやら、この都市伝説は「真実」のようだ。

「口腔内の細菌数をご存じでしょうか。歯がある人の場合、口腔内には300~700種類以上の細菌が存在しますが、よく歯を磨く人でも口腔内の細菌数は1,000~2,000億個と言われています。あまり磨かない人ですと4,000~6,000億個、ほとんど磨かない人だと実に1兆個にもおよぶとされています」。

人間の体内には、無数の菌が存在することは知っていたが口腔(こうくう)内だけでも300~700種類もの菌が生息しているのか…。そう聞くと、なんか一気にキスに対する情熱が失われてきた気がする…。

「その数百種類の菌の中に皆さんもよく耳にしたことがあるであろう、虫歯を作る菌の『ミュータンス菌』と、虫歯の症状を進行させる菌の『ラクトバチラス菌』があります。この2つの菌が虫歯を作り出しています」。

親から子へと受け継がれる虫歯菌

今村医師はさらに興味深い話を続けてくれた。

「生まれたばかりの赤ちゃんには虫歯菌は存在しません。ではどうやって虫歯になるかというと、保護者の唾液を介して感染してしまいます。虫歯菌を完全に除菌することは不可能です」。

赤ちゃんが食べやすいように、母親がちょっとだけ食べ物をかみ砕いて軟らかくすることはよくあるが、実はその行為によって虫歯菌が赤ちゃんにうつっている可能性もあるというわけだ。さらに、親が使用した箸やコップで子どもが飲み食いしても、感染するリスクがあるという。大事なわが子のため、良かれと思ってやったことが逆効果になっていたかもしれないなんて…。

このように厄介な虫歯菌は、完全に取り除くことが難しい。だが、制御するのは可能だ。そのコントロールこそ、よく聞く「虫歯予防(プラークコントロール)」だという。

今村医師は、「自分の口にはどんな種類の菌が多いのかを知るだけでも、虫歯になるリスクを減らせます。一生健康な歯でいるためにも、リスク診断を受けてみることをオススメします」と話す。

小さな子どもやパートナーなどの大切な人を守るため、日ごろの口腔内衛生管理と定期的クリーニングを意識し、場合によっては虫歯リスク診断を受けてみた方がいいかも!?

※写真と本文は関係ありません

記事監修: 今村美穂(いまむら みほ)

M.I.H.O.矯正歯科クリニック院長、MIHO歯科予防研究所 代表。日本歯科大学卒業、日本大学矯正科研修、DMACC大学(米アイオワ州)にて予防歯科プログラム作成のため渡米、研究を行う。1996年にDMACC大学卒業。日本矯正歯科学会認定医、日本成人矯正歯科学会認定医・専門医。研究内容は歯科予防・口腔機能と形態及び顎関節を含む口腔顔面の機能障害。MOSセミナー(歯科矯正セミナー、MFT口腔筋機能療法セミナー)主宰。