日本のみならず世界で大ブームを巻き起こしたテレビ朝日系ドラマ『おっさんずラブ』(2018年)から5年、続編となる『おっさんずラブ-リターンズ-』が現在放送中だ(全9話 毎週金曜23:15~※一部地域除く)。今作には初代連ドラのレギュラー陣が全員続投。変わらぬメンバーがさらにパワーアップして“おっさんずラブワールド”を盛り上げている。

『リターンズ』ではモンスター新入社員を卒業し、本社勤務になるも、相変わらずのちょっとズレた発言で一同に愛あるツッコミを受けている“マロ”こと栗林歌麻呂。2話では、二世帯同居中の妻・蝶子(大塚寧々)と母親(馬場園梓)の“嫁姑問題”に「マジ渡鬼っすよ!」と悩みながらも、蝶子の推しに嫉妬して握手会についていったりと、妻となった蝶子に変わらぬ愛を注いでいる様子が描かれた。

そんなマロを演じる金子大地が、『おっさんずラブ』キャスト陣が作品への愛を語るマイナビニュースのインタビュー連載第4回に登場。マロの愛しいところや、田中圭・林にあげたい“賞”、眞島秀和とのエピソードを語った。

  • 金子大地

    栗林歌麻呂役の金子大地

やりたい放題やっても不自然にならない作品

――出演発表時のコメントで「僕が最年少だったので、最初はすごく緊張しました」と初代連ドラ時代を振り返っていましたが、久しぶりの『おっさんずラブ』の撮影はいかがですか。

キャスト・スタッフの皆さんとはすでに顔見知りなので、今回は緊張しないだろうと思っていたんです。でもやっぱり『おっさんずラブ』は独特の緊張感があって、鍛えられる現場だなと思い出しました。『おっさんずラブ』ならではの力の出し方で挑まなきゃいけなくて、「そうそう、こんな現場だったな」と懐かしく感じながらマロを演じています。

――『おっさんずラブ』ならではの力の出し方とは。

テンション高く演じる場面も、自分の想定より一、二段階上げないとOKが出なかったりして、台本に書かれていることを芝居で超えていかないといけないといいますか、オーバーにやりすぎても浮かずに成立するドラマだと思っています。吉田鋼太郎さんや眞島秀和さんもやりたい放題やっていらっしゃいますが、不自然にならないところが『おっさんずラブ』ならではだと思います。

  • 『おっさんずラブ-リターンズ-』より=テレビ朝日提供

一生懸命やってもどこかズレているマロらしさ

――『リターンズ』では、マロと蝶子が結婚して、二世帯同居中で“嫁姑問題”に悩まされるというストーリーが描かれましたが、初めて聞いたときはどんな印象を受けましたか。

お母さんのことも蝶子のことも大切にしているけど、彼なりに一生懸命やってもどこか人とズレてしまうところが非常にマロらしいなと。

――そのマロらしさも含めて、マロの好きなところ、愛しいところを教えてください。

とにかくまっすぐで、とにかく鈍感なところです。初代連ドラでは“春田”をずっと下の名前だと勘違いしていたり、嫁姑問題で蝶子が感じているストレスに気づかず浮気を疑ったり、さらにそれを元夫の部長(吉田鋼太郎)に相談したり。そんなズレているところが憎めなくて、かわいいなと感じます。

田中圭と林遣都にあげたい賞

――春田を演じる田中圭さん、牧を演じる林遣都さんのすごいなと感じるところや素敵なところに「〇〇賞」と名前を付けて、それぞれ賞をあげるなら、何賞をあげたいですか。

お二方のおかげで僕らはのびのびやれているので、もういくらでもあります。はちゃめちゃなキャストの中で、圭さんが、アドリブでも何でも皆の芝居を全部拾って受け止めてくれるから、シーンが成立するということが多々あって。前回は僕が未熟で気づかなかったけど、今回の撮影で改めて圭さんの役者としての偉大さを思い知りました。圭さんは『おっさんずラブ』の心臓です。

――素敵なお言葉ですね。では、「おっさんずラブの心臓で賞」とさせていただきます。続いて、林さんは。

以前からリスペクトしていた俳優さんなので、『リターンズ』では本社勤務同士、枚とのシーンが多くてうれしいです。遣都くんは、自分と役をシンクロさせるプロ。一番リラックスしてお芝居できる相手なんです。結婚されてお子さんが生まれて、役者としての覚悟や、人としての強さ、かっこよさがより一層増している気がします。

一番近くで見てくれていた眞島秀和

――では「シンクロ率ナンバーワン賞」とさせていただきます! ちなみに、眞島さんに取材させていただいたところ、レギュラーキャストの中で、金子さんが前作から一番変わったと仰ってました。

……マジっすか。

――年齢を重ねて「立派な青年になった」「いい男になった」と。実感はありますか?

初代連ドラの現場では眞島さんと一緒にいることが多くて、二人で飲みに行ったり、愚痴を聞いてもらったりしました。当時21歳でわけも分からずやっていた僕を、一番近くで見てくれていたのは眞島さん。自分では変化は分かりませんが、そう言ってもらえてうれしいです。

――当時、愚痴をこぼしたとき、眞島さんはどんな言葉をかけてくれましたか。

眞島さんは「上から目線」が全くない人なんです。誰に対してもリスペクトを持って接しているかっこいい先輩。常に僕を応援してくれたことを覚えています。

――素敵な先輩ですね。

あと眞島さんといえば、『リターンズ』が始まるときに、「この5年で皆それぞれ主役をやったり、ほかの現場でいろいろな経験を積んできて、また全員でここに集まってこられるなんてなかなかないことだよ」と話していたのが印象に残っています。本当にそうだなと思いました。

――レギュラーキャストの皆さんが続投、本当にすごいことですよね。では最後に、そんな『おっさんずラブ』の中で、金子さんの推しキャラを教えてください。

僕は武川(政宗/眞島秀和)さんが好きなんですよね。ずっと変。あの表情や異質な感じがツボです。でも、部長も面白いし、春田さんのツッコミぶりも楽しいし、全員好きです。

  • 金子大地

  • 金子大地

【編集部MEMO】『おっさんずラブ-リターンズ-』(テレビ朝日系 毎週金曜23:15~※一部地域除く)
初代連ドラから5年の時を経て待望の復活を果たす『リターンズ-』では、アラフォーになった春田創一(田中圭)、牧凌太(林遣都)の“夢の新婚生活”を描く。2日放送の第5話「私を熱海に連れてって」では、春田(田中圭)と牧(林遣都)が、ずっと行けていなかった“新婚旅行”の計画を立て始める。ちず(内田理央)やマロ(金子大地)の影響を受け、行き先を「熱海」にしようという話を聞いていた家政夫・黒澤(吉田鋼太郎)は、商店街の福引会で当てた「熱海旅行券」を2人にプレゼント。春田は「部長も一緒に行きましょう!」と誘ってしまい……? 一方、自分を弟扱いする和泉(井浦新)への恋心に、胸を締め付けられる菊之助(三浦翔平)。当の和泉はどうやら体調が悪いらしく、会社を早退するも、商店街で亡き恋人・秋斗(田中圭/二役)の仇を見つけ、雑踏の中走り出す。そして迎えた新婚旅行当日、武蔵の運転で、3人は一路熱海へ。新婚旅行を満喫している中、牧が薬指にあったはずの大切な“結婚指輪”がないことに気付く。