実際の走行シーンで考える

実際に高速道路を走っていると仮定して、新型アイサイトにより可能になることを考えてみたい。まず、高い速度域で順調に走行している高速巡航時は、先行車がいなければ設定速度を守って車線中央付近を走行し、前にクルマがいれば設定した車間距離を守って追従する。

次に渋滞している場合だが、そんな時でもアイサイトは区画線と先行車両の両方を認識しているので、これらの情報を組み合わせてハンドル制御を行う。ノロノロ運転にも対応するし、先行車が止まれば自車も止まる。3秒以内に先行車が発進すれば、自車はアクセルを踏むなどの操作なしで自動的に発進し、また先行車を追従し始める。ただし、事故渋滞などで車線変更が必要になった場合は、自分で操作をする必要がある。

前のクルマが大型トラックで区画線が見えない場合や、そもそも区画線が消えてしまっているような場合であれば、アイサイトは先行車両を認識し、その軌跡をなぞるハンドル操作を自動で行ってくれる。

ドライバーは速度計の隣にあるディスプレイにより、アイサイトが先行車と区画線を捉えているかどうかを確認できる

現行のアイサイトver.3でも高速道路での運転支援機能は使えるわけだが、スバルの技術者の話によると、現行システムでは、対応できないシーンに差し掛かり、運転支援が終了してしまうケースが多いというユーザーからの声があったという。その点、ツーリングアシストが追加になれば、アイサイトが使える場面は確実に広がる。運転支援システムは使えてこその機能だと思うが、今回の進化はアイサイトの作動率を高めることにもつながりそうだ。

乗ってみて思ったこと

これは試乗してみての感想なのだが、新型アイサイトを搭載したクルマであれば、おそらく高速道路は、入る時と出る時だけ自分で操作すれば、あとはほとんどの場面でクルマに運転を任せられそうな印象を受けた。

今夏発売の「レヴォーグ」のプロトタイプ。このクルマに乗って新型アイサイトを試した

ハンドルには手を置いておく必要があったが、ペダルの操作も基本的には不要で、車線の中央をキープするための細かいハンドル操作もいらなかった。今回の試乗は、普通に高速道路を走る時と比べればかなり楽だったといえる。この機能をスバルは「自動運転」と呼んでいないが、乗っているクルマが自動で加減速し、ハンドルの操作まで行ってくれる感覚は、自動運転そのもののような気がした。