人材不足や、既存システムのサイロ化、加速するサービスの展開スピードへの対応、さらにはコロナ禍における業務改善の必要性など、多様化するIT部門の課題を解消する手段としてシステム構築・運用の「自動化」はその急先鋒たる存在といえる。しかし、自動化による省力化・効率化の恩恵を、果たしてすべての企業が受けられているのかといえば、必ずしもそうではない。この連載では、システム構築・運用の自動化による“真の恩恵”を受けるには、どのような点に着目し、どのような手立てを講じればよいのか、自動化に伴うシステムライフサイクルを一元管理するソフトウェアスイート「Exastro」を手掛けるNEC 吉田 功一氏とともに、そのポイントを読者から寄せられた質問・疑問を織り交ぜながら考えていく。
ゼロからLLMプロンプトエンジニアリング 第4回 世界中がChatGPT画像生成に興奮 - 写真を○○風に加工するプロンプト
OpenAI、ChatGPTの「ジブリ風画像」でバズった画像生成モデルのAPI提供開始
Microsoft、5月5日よりSPF、DKIM、DMARCに準拠しないメールの受信拒否
Windows 11 24H2でブルースクリーンが発生、Microsoftは修正中
Windows 11タスクバーの便利機能「アプリ強制終了ボタン」を使う
開発/エンジニア システムやソフトウェアの開発に携わるエンジニアに向けた最新情報など仕事に役立つ話題などを提供していきます。