背景
ある日突然「IT資産管理をしなさい」と情報システム担当者に任命された新米情シス担当のJさん。何から手をつければいいのかわからず頭を抱えるJさんが、IT資産管理のエキスパートであるクオリティソフトのQ坊にIT資産管理の基礎を教わりながら立派な情報システム担当を目指します。
登場人物紹介
Q坊
クオリティソフト社のマスコットキャラクター。
顔に似合わずIT資産管理に精通しているらしい。Jさん
ある日突然情報システム担当者に任命された新米情シス担当。
IT資産管理業務は初めてで、右も左もわからず頭を抱えている。
1. クライアントPCの不正操作を防ぐには?
![]() |
Jさん
はぁ…(ため息)
![]() |
Q坊
どうしたんですか?ため息なんかついて。
ただでさえ幸薄そうなのに、さらに不幸になりますよ。
![]() |
Jさん
ひどっ…!そんなことより聞いてください。
最近、業務時間中に会社のPCを使って、仕事に関係ないことをしてる社員が多いんです!
![]() |
Q坊
業務に関係ないサイトを見たり、メールを私用で使ったりですか?
![]() |
Jさん
そうなんですよ。
印刷禁止の資料も印刷されてたみたいで…。
きっと僕の知らないところではもっと私的利用されてると思うんですよね。
![]() |
Q坊
それはよくないですね。
そういった社員の行動が会社全体の倫理観の欠如につながりますからね。
![]() |
Jさん
はい…。この間なんて、仕事中にネットで買い物してた人もいたらしいです…。
何か対策ってないですか?
![]() |
Q坊
そうですねー、それなら、クライアントPCの操作ログを取得することですね。
2. 操作ログを取得するメリット
![]() |
Jさん
操作ログですか?それって社員がどんなことやってるかを見るってことですよね?
例えばどんなログを取らなきゃいけないんですか?
![]() |
Q坊
いっぱいありますよー。例えばどんなソフトを起動しているか、WEBへのアクセス、メールの送受信、ファイルへのアクセス、スクリーンショットなどなど…
![]() |
Jさん
けっこうありますねー…。
![]() |
Q坊
誰が、いつ、どの端末で、どんな操作を行っているかを把握することが大切なんです。
それに、ログを取得することで内部統制が取れるだけじゃなく、情報漏えい対策にもなるんですよ。
![]() |
Jさん
なるほど。ログを取られていることが分かっていれば、不正操作はしませんもんね。
![]() |
Q坊
それに、万が一情報漏えいが起きてしまった時、ログを取得していれば原因究明も迅速に行えます。
![]() |
Jさん
それは心強い!
![]() |
Q坊
もしログもとっていない、原因も分からない、となれば企業としての信用を二重で失うことになりかねませんしね。
![]() |
Jさん
確かにそうですね。ログ取得は情報漏えいを未然に防ぐだけじゃなくて、万が一の時に会社を守ってくれるんですね!
![]() |
Q坊
その通りです。それに、ログを取ることで社員の情報セキュリティに対する意識も向上するので、一石二鳥ですよ。
![]() |
Jさん
いいですねー!
でもそもそもログってどうやって取るものなんですか?
やっぱり専用のソフトを使って行うものなんですか?
3. 操作ログを取得するには?
![]() |
Q坊
そうですね。さすがに手動では無理がありますからね。
![]() |
Jさん
ですよねー。それに色々なログ取得する上に、全部のクライアントPC見なきゃいけないってなると、ログの量、かなり膨大になりません?
![]() |
Q坊
1つ1つを見るとなると、それだけで1日終わっちゃいますからね。
なので禁止操作があった際、管理者に不正を知らせてくれる機能がついたソフトがオススメです。
![]() |
Jさん
そんな機能が付いたソフトがあるんですね!
早速導入の準備に向けて動き出します!
4. ダウンロード
![]() |
Q坊
ログ取得によるクライアントPCの管理についてまとめたホワイトペーパーをご用意しました。
また、操作ログ取得ツールQND ClientLogを無料でお試しいただける評価版もご用意しました。
是非ご活用下さい!
[PR]提供:クオリティソフト