OpenAIがプロトタイプ提供を開始した「SearchGPT」を試し始めて2週間が経ちました。課題を理解して使えば、AI検索はとても有用な機能です。ただし、同じAI検索でも、SearchGPT、Perplexity、AI Overviewでは、普及に向けたアプローチが全く異なります。「テックトピア:米国のテクノロジー業界の舞台裏」の回はこちらを参照。

AI検索のプロトタイプ「SearchGPT」発表

Perplexityがソフトバンクと組んでサービスを展開し始め、日本でもAI検索が関心を集め始めました。Googleも「AI Overview」というGoogle検索の結果からAIが要約を生成する機能の提供を日本でも開始しました。

そうした中、OpenAIが7月にAI検索のプロトタイプ「SearchGPT」を発表しました。AI検索では後発でも、すでにChatGPTで先行している優位があり、Google検索対抗の本命とみなされています。その実力はどの程度のものでしょうか。

  • SearchGPTは、現在ChatGPTとは別に独立した形で提供されていますが、OpenAIは将来的に、SearchGPTのようなAI検索機能をChatGPTに統合する計画です。

    SearchGPTは、現在ChatGPTとは別に独立した形で提供されていますが、OpenAIは将来的に、SearchGPTのようなAI検索機能をChatGPTに統合する計画です。

従来のWeb検索では、ユーザーが検索クエリを入力すると、結果に関連するWebページのリンクが一覧表示されます。対して、AI検索は、ユーザーのクエリに基づいて、AIが情報を収集・整理し、回答を作成して提供します。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら