皆さんこんにちは♪
今日もお天気カフェを読んでくださってありがとうございます。
実は私、次回から別のテーマでコラムを書くことになりました! ですので、お天気だけをテーマに書くのは今回がラストとなります。寂しい!
毎月このコラムを書くたびに思うんですが、本当に日本は四季がはっきりしていて、話題に事欠きません(笑)。気温の変化だけでなく、雨、台風、雪、それから旬の食べ物も植物も日々変わっていきますものね。自分で読み返してみて、「そうだ! この月はこんなことがあった!」と驚くほどです。
今回は、お天気テーマが最終回ということで、ちょっぴり私と天気について書いてみようと思います。
そもそも気象予報士の資格をとる動機は何だったのか? とよく聞かれるんですが、これは単純な動機です。名古屋でアナウンサーをしていた時に、天気予報や季節の話題を紹介するコーナーを担当したことがあって、どうせ伝えるならもっと詳しく語れるようになりたいと思ったからです。それで、参考書を買って読んでみると、これがおもしろくてはまってしまいました! ものすごく自然の神秘に触れているような感じがして。風が吹くしくみや、どうやって雲が発生するのか? なんてことを知るのはとってもおもしろかったです。
その時は数式とか、細かいことは飛ばしてざっくりと読んでいました。数字系は見て見ぬふり……。
それに、普段、テレビの天気図に出るのは日本列島ですが、日本の天気のしくみも、地球規模の大気の循環の中で生まれてくるものなんだとか、知れば知るほどそのスケールの大きさに魅力を感じました。
そんな魅力があったから、本腰を入れて勉強しよう! と苦手な理系分野にも手をつけられたんです。はあ、それはそれはしんどかったですけれども。私の高校時代の物理の成績なんてひどかったですからね……。それでもなんとかいけました。
私のおすすめは、『天気100のひみつ』という本です。これ、学研の漫画なんです♪
子供向けの本なので、電車とかで読むと若干恥ずかしいですが、まさに普段疑問に思っている気象の秘密を分かりやすく教えてくれます。大人が読んでもわくわくしますよ♪
気象予報士の資格をとろうかなあ、とぼんやり思っている人は、ぜひ読んでみてください。
そして、もうひとつ、ずっと前から好きな本があります。
レイチェル・カーソンの『センス・オブ・ワンダー』です。
これを読むと、子供が自然と向き合う純粋な感覚を守っていかなければ! 守っていきたい! と思います。
だんだん大人になるにつれて、自然に対する感覚が鈍くなってくるような気がしませんか? なんでこうなるんだろう? という疑問すら湧いてこなくなりますよね。この本は、自分の小さい頃の感覚を思い出して、あらためて自然の偉大さを感じたり、興味を持つきっかけになると思います。私はこれが好きだから、気象の勉強も楽しかったのかな。
そんなこんなで勉強して資格をとりましたが、気象予報士は、そこからがまた勉強という世界なんです。
毎年毎年、同じ気象の変化のしかたをするかといったら、そうではないですものね。
先輩方に聞いてみると、長年気象のデータチェックを続けることで、勘である程度予想ができるようになると言っていました。「このパターンは、何年のあれに似ている!」というように・・・! 私も長年、地道にデータチェックを続けようと思います☆
さてさて、6月といえば梅雨。日本列島(北海道を除いて)は6月上旬から7月下旬ごろまでが長雨の季節となります。
沖縄と奄美地方は先月6日に梅雨入りの発表がありました。昨年より12日早かったです。この後、だんだん南から梅雨入りしていくはずですが、次にあたる九州南部は今のところ遅れています。(平年だと5月29日が梅雨入り)
![]() |
梅雨入りする前にゴルフを楽しんできました! |
気象庁の3カ月予報(6月~8月)を見てみると、今年は太平洋高気圧の北への張り出しが弱く、6、7月は梅雨前線が平年より南よりに位置しやすいということです。つまり、本州付近は7月まで曇りや雨の日が多くなる予想です。
そして、7月は広い範囲で低温傾向、8月は北日本での低温傾向が見込まれています。
ということは、レジャーのチャンスは今のうちかもしれません! 梅雨入り前にお出掛けしておきましょう♪
私は先日、1泊2日でゴルフ合宿をしてきました。場所は千葉です。関東地方は北東気流の影響で寒いし、雨の予想だったのですが、なんとかプレー中の雨は免れました。2日目は晴れたし最高でした♪ ほんと、ゴルフは今のうちですね。
というわけで、今回までお天気だけにテーマを絞って書いてきましたが、次回から、ちょっとリニューアルします! 引き続き、読んでいただけると嬉しいです♪
今後ともどうぞ宜しくお願いします♪
執筆者プロフィール:岡山裕子
フリーキャスター、気象予報士。2002~2006年、名古屋テレビアナウンス部で「スーパーJチャンネル」「ドラゴンズ倶楽部」「伊集院光 光る! スポーツ研究」他を担当。2010年3月でTBS「NEWS 23」キャスターを卒業。1980年1月15日生まれ、茨城県龍ケ崎市出身、お茶の水女子大学卒。やぎ座のAB型で、特技はクラシックバレエ、趣味は映画鑑賞と料理。アメブロでオフィシャルブログ「ゆうコーナー」も更新中!