アイ・ティー・テレコムが運営するレンタルサーバー『ITPARK』の利用者の約3割がEC(電子商取引)サイトを運営している。ITPARKではオンラインショップ構築ツール「MakeShop」を標準で提供するなど、開業・運営に必要な機能を用意、「Yahoo! JAPAN上位20位保証」という独自のSEO対策による集客効果も期待でき、売上に対する課金が発生しないなどECサイトの運営環境が充実している。本格的にECサイトを展開したい人にオススメだろう。今回はITPARKのECサイト開業支援サービスについて紹介しよう。

"店構え"から"顧客管理"まで、何でもOKの「MakeShop」

ITPARKのMakeShopを利用した店舗例。「雑貨ショップ petit ange(ぷちあんじゅ)」ではアジア各国の洋服や雑貨を扱っている。メルマガやポイントを活用するなど顧客サービスが充実。同サイトについては下記で紹介!

いまやオンラインショップで買い物するなんて当たり前の時代。誰もがパソコンや携帯電話を通じて書籍やDVDなどを気軽に購入している。しかし、オンラインショップがこんなに身近になったにも関わらず、"オンラインショップを開業する"となるとどうだろうか。専門知識や技術、高額な開業費用が必要なのでは? といった疑問から、オンラインショップの開業を不必要にハードルの高いものと思ってしまう人は多いかもしれない。

そんな人には、開業に必要な機能やサービスを備えたレンタルサーバーの活用がオススメだ。ITPARKもそうしたレンタルサーバーのひとつ。MakeShopによってショップ構築や注文管理などが簡単に行なえるほか、ショッピングカート、クレジットカード決済やコンビニエンスストアでの支払いに対応した決済代行サービスなどを提供している。利用プランによっては、オークション機能を取り入れたり、テンプレート以外の独自デザインを導入したりと、オーナーのアイデアを反映させたサイトを作りやすい点も特徴だ。そこで、まずはITPARKでのオンラインショップ運営の中心となるMakeShopについて見ておきたい(下記はMakeShopのプラン)。

「MakeShop」の各プランについて

プランA プランB プランC プランD プランE
初期設定費用 5,250円
月額利用料(※) 3,150円 10,500円 26,250円 52,500円
商品点数 30 100 500 2,000 10,000
テンプレート種類 42種類 117種類
備考 独自デザイン、
動画以外利用可
すべての機能を利用できる
売上に対する課金はない(決済代行手数料のみ)

ITPARKの月額使用料は含まれておりません。

ショップの構築・運営に必要な機能はまとめて提供

オンラインショップには必要となる要素が多い。商品写真/商品名/商品説明/価格/商品カテゴリリストなど、利用者に対して多くの情報をスッキリと見せなくてはならない。そうしたサイトデザインをゼロから構築するのは大変だが、MakeShopなら、告知ページや商品陳列画面をテンプレートからを作れるので心配は無用だ。必要な情報を順に入力していけば、オンラインショップを作成することができ、HTMLやプログラミングの知識はとくに必要ない。また、基本的な機能を持ったサイトだけではなく、「会員登録制にしたい」「ユーザー交流の掲示板を持ちたい」「携帯電話にも対応させたい」「ポイント制度を導入したい」など多彩なニーズにも応えられるようになっている。

「MakeShop」にはユーザー管理MENUの「アプリケーション」からログイン。管理画面上部には各種機能が並び、選択すると画面左側に関連機能がリストされる

ショップデザインの作成は、「ショップ作成」の「デザイン設定」から。プレビューを確認しながら好みのものを選択できる

オンラインショップの運営は基本的に専用の管理画面で行なう。たとえば、商品を登録する際は、「SALE」「NEW」「人気商品」などのアイコンを付加したり、割引率を決めたりといった設定が柔軟に行なえる。価格の一括変更やメイン商品の配置など、サイト内の情報変更も容易だ。注文管理画面では、受注内容について日付や決済方法、進捗状況などを一覧できるので、正確かつ効率よく注文を処理できるようになっている。会員管理機能も同様だ。MakeShopでは会員制サイトを構築可能で、登録ユーザーの一元管理機能を提供している。こうした管理系機能のほか、アンケート/プレゼント企画/オークション/共同購入などの企画系機能も見逃せない。最初はオーソドックスなサイトとして運営し、その後慣れてきたら、企画系機能を活用してより充実したサイトにステップアップするのもよいだろう。商品はただ陳列するだけでは売れない。MakeShopの魅力は、多機能な点というよりは、多機能ゆえにオーナーの理想とする販促活動をしやすいことにあるともいえる。

商品登録画面では、商品情報や陳列するカテゴリなどを選択

商品につけるアイコンが豊富

受注管理機能を用意。進捗状況などを一覧で確認できる

会員管理機能を搭載。会員をグループ分けして、特定の会員にメールを送ることが可能

そういった意味では、「プランC」(月額10,500円)以上で利用できる「Live!」はオススメだ。これはサイト内に動画コンテンツを盛り込める機能。動画を交えた商品説明で利用者に対して商品をアピールすることにも使えるし、たとえば、"顔の見えるオーナー"としてメッセージ動画を掲載してもよいだろう。

オーナーさんに聞く「ITPARKは親切なサポートで安心!」

アジアンテイストの洋服や雑貨が手頃な価格で買える「雑貨ショップ petit ange(ぷちあんじゅ)」。オーナーの西端さんは、ホームページの作り方を学んでいるうちに、夫から「どうせならオンラインショップを作ってみれば」と言われたのがきっかけでショップを開業。今では主婦業のかたわら、数カ月に一度、タイまで足を運んで商品の買い付けも行なっている。アジアン雑貨好きのリピーターもつき始めており、今後ますます注目のショップだ。そんな「ぷちあんじゅ」も、以前は別のレンタルサーバーを使っていたという。ITPARKへ移転してきた理由などをうかがった。

――ITPARKへ移転してきた理由
以前、4年間使っていたECサイトの契約条件が変更されて、売上に対して課金が発生するようになってしまいました。それで移転先を探していたのですが、ITPARKに決めたポイントは、まず「売上金に課金がない」点ですね。あとはそれまで使っていたドメインを無料で移転できるところが魅力でした。ドメインは失いたくなかったですし、わりと移転手続きにお金がかかるところが多かったんです。

――「MakeShop」のプランと使い勝手
いまは「プランC」を使っています。ITPARKの利用料と合わせて月額15,000円ほどですね。ITPARKのサーバーは障害が起こることもほとんどないので、安定した運営ができます。MakeShopについては、商品情報をすっきり見せられるテンプレートが気に入っています。

――ショップ運営で工夫している点
独自デザインのページも作るようにしています。やはりMakeShopのテンプレートだけだと、ちょっと人間味が足りないと感じる部分もありますからね。「プランC」を選んだのも、オリジナルデザインのページ作成機能を利用できるからです。ほかでは、商品の特徴となる部分の拡大画像を用意したり、お客様が安心して洋服をお求めになれるように実寸サイズを記載するようにしています。

――今後、ショップ運営に活用したい機能
機能ではないのですが、実はまだITPARKのSEO対策サービスを利用していないので、これから活用しようと思います。検索エンジンになかなか表示されないのが悩みでした。SEO対策が大事だとはわかっていても、つい面倒に思って見過ごしてきてしまい……。でも、これからに期待です(笑)

――ITPARKを選んでよかった点
サポートがていねいなところですね。個人的には、とても親切な担当者に出会えました。なにか問題があると、すぐにその方に電話して相談しています。それこそITPARKに関係のないパソコンのことでも(笑) サービスについて気軽に専門家に相談できるというのは心強いですね。

アクセス統計で顧客の傾向をつかむ

ムダのない運営のためにもアクセス統計機能は欠かせない

オンラインショップを実際に開業した、さて注文が舞い込むか……といえば、第3回で紹介したように、サイトがあれば人が来るという道理はない。アクセス状況を見ながらユーザーの動向を分析し、来客がどんな商品に関心を持っているのかなどの傾向を把握していくことが大事だ。その積み重ねが売り上げにつながっていく。MakeShopでは「アクセス統計」を利用することで、時間別/日別による訪問者/PV(ページビュー)をグラフ化したトラフィック分析、商品検索やカテゴリアクセスをもとにした顧客トレンド分析、訪問者のアクセス元サイトを調べるアクセス経路分析などのデータを参照できる。いずれも本格的なECサイト運営には欠かせない分析機能だ。

クレジット、コンビニ払い、後払い――豊富な決済手段

さて、ECサイトを利用するうえで顧客が気になることのひとつに、"決済手段は豊富か"という点がある。柔軟な支払いスタイルは顧客にとってはありがたいし、サイトの利便性にもつながる。それによって販売機会の損失も回避できるだろう。ITPARKでは、代金引換や銀行振込のほか、MakeShop専用の決済代行サービスを提供。オンライン決済代行システムを提供するイプシロン、「後払い決済」システムを提供するネットプロテクションズの両社のサービスを、各社と別途契約する形で利用できるようになる。各社には、決済代金に対して決済代行手数料を払う。たとえばイプシロンのクレジットカード決済の場合、法人名義の申込者は4~5%、個人名義は5.5%の手数料が発生する(詳細はこちら)。

イプシロンが提供するマルチペイメント決済を利用可能

ネットプロテクションズの「NP後払い」は商品受領後に支払うシステムだ

イプシロンが提供する決済サービス

  • 各種クレジットカード決済(VISA/MasterCard/UC/JCB/ダイナース/アメリカンエクスプレスなど)
  • コンビニエンスストア決済(セブンイレブン/ファミリーマート/サンクス/ローソン/ミニストップなど)
  • ネット銀行決済(ジャパンネット銀行/イーバンク銀行)
  • プリペイドカード決済(事前にウェブマネーをコンビニなどで購入)

ネットプロテクションズが提供する決済サービス

  • NP後払い …… 商品受領後に、主要コンビニ15社/郵便局/銀行で支払い

このようにMakeShopでは幅広い決済手段をカバーしている。顧客ニーズに応えた決済窓口を用意しているかどうか、ECサイト運営のためのレンタルサーバーを選ぶ人にとっては重要な基準といえる。

本格運営には「プランB」以降がオススメ

MakeShopはベーシックな機能を持った「プランA」であれば、ITPARKの使用料のみで利用できる。ただ、本格的なECサイト運営を考えている人には、「プランB」(月額3,150円)以降がオススメだろう。デザインテンプレート数や扱える商品点数が増えるだけでなく、企画系やプロモーション系など運営に役立つ多くの機能が使えるようになる。とくに「プランC」(10,500円)以降では、独自にデザインしたページや動画コンテンツの使用が可能になり、全機能がサポートされる(各機能についてはこちら)。イメージするECサイト像とコストのバランスを考えてプランを選択したい。

前回までにも触れてきたように、ITPARKでは作成したWebサイトに対して独自のSEO対策を施すことで、アクセス向上をサポートするというサービスがある(希望するキーワードでのYahoo! JAPAN上位20位保証)。このSEO対策はMakeShopで作成したサイトにも適用される。ITPARKのサービスをフル活用することで、ECサイト利用客の増加やECサイトを通じた実店舗への来客増なども狙えそうだ。

レンタルサーバー『ITPARK』

アイ・ティー・テレコムが展開しているレンタルサーバー『ITPARK』。ドメインの無料取得やSEO対策の専門家によるサポートが特徴。SEO対策では、「"希望するキーワードでYahoo! JAPANの検索結果の上位20位以内に入ること」を保証している。プランは4種類を用意。現在、初期設定費用は無料、月額3,360円(プラン「IT-01」:ディスク容量20GB/メールアドレス数30)から利用できる。