多忙を極めるクリエイターとって、これからすべき行動や物事、アイディアなどを如何に管理するかは、作業を効率化する上で、非常に重要なファクターといえるだろう。ただし、余計な手間がかかったり、直感的ではないツールや方法を用いることは、かえってクリエイティビティーを削ぐことになりかねないのも事実。そこで、今回はポストイット感覚で使える、シンプルで使いやすい箇条書き専用のTODO&メモ帳アプリ「マギノート」を紹介しよう。
iPhone/iPod touchには、非常に高機能かつ多機能なTODOアプリが多数ラインナップされている。基本的な項目管理機能はもちろん、音声や写真の登録、手書き機能、Webサービスとの連携、他のiPhoneアプリとの連携など、至れり尽くせりといったアプリも多い。それに対して、マギノートはまさにシンプルの一言。「リスト画面」(メモ帳)のみに、思いついた要件やアイディアを入力してくだけのとても潔い仕様となっている。
アプリを起動すると、「スクラッチパッド」と呼ばれるデフォルトのメモ帳が開く。操作も簡単で、リスト画面から「メモの追加」、または画面右下の「+」ボタンをタップするだけで、テキスト入力が行える。ポストイット(付箋)を使って、コンピュータやデスク周りなどに多数のメモを貼り付けてTODOを管理している方々は、同様の感覚でメモをストックしていけることだろう。
テキストの入力は、複数行の入力(表示)にも対応するほか、メモのカラーラベル(6種類)も自動的に設定されるので非常に便利。アウトライナーのような活用方法もオススメだ。テスト左端にあるカラーをタップすれば、カラーの変更も可能となっている。なお、消したいメモ上で指を右から左にフリックすると「削除」ボタンが現れ、それをタップすることで、素早く削除することもできる。さらに、シンプルなリスト画面には、豊富なソート機能(逆順にも対応)が設けられている。アルファベット順、入力日順、カラーラベル順、ランダム順など、ユーザーのニーズに合わせた表示方法を選べる。また、簡単なTODOとして利用したい場合は、メモの右端に常に表示されている「チェックマーク」を活用すれば良い。もちろん、チェックの有無でソートすれば、未チェック項目をリストの先頭に集められる。
マギノート内には、自由に複数のリストを作成でき、メモ帳間でのメモの移動も簡単に行える。リスト作成は、「メモ帳一覧」から「メモ帳の追加」をタップする。リスト画面で、編集ボタンをタップすると、任意のメモをまとめて「移動」、「削除」できる。もちろん、メモを移動するときに新しいメモ帳を作ることも可能だ。
このように、マギノートはメモの詳細を記入するような機能がない反面、面倒な画面の切り替えなどに煩わされることなく、リスト画面上ですべての入力・編集、閲覧を行えるのだ。企画書のような複雑な情報を記録する用途には不向きだが、ふと思いついたアイディアを素早くメモに書き留めたり、ちょっとしたチェックリストを作ったり、という用途には最適といえるだろう。
なお、今後開発メーカーでは、バックアップ・リストアやメール送信、Twitter投稿など、マギノートをさらに魅力的にする機能の搭載も検討しているとのこと。シンプルさを失わないバージョンアップに期待したいところだ。ぜひ皆さんもマギノートとiPhone/iPod touchを使って、さらにクリエイティブかつシンプルなTODO管理にチャレンジしてみましょう。
![]() |
価格 | 115円 |
---|---|---|
カテゴリ | 仕事効率化 | |
用途 | アイディアスケッチ&TODOツール |