Copilot in Edgeはとても便利な機能でMicrosoft Edgeを大きくパワーアップさせた魅力的なものだ。しかしながら、この機能はあまり広く活用されていないように見える。Copilot in EdgeはWebサーフィンを変える力を持っているので、ぜひとも活用してもらえればと思う。

連載「Copilot in Windowsを使ってみよう」のこれまでの回はこちらを参照

Copilot in Edgeはページ概要生成が便利

Microsoft EdgeにCopilotが搭載されるようになってから、Edgeは使いやすさがパワーアップした。開いているWebページの概要をすぐに生成できるようになった点が大きい。Webブラウザのシェアは依然としてGoogle Chromeが1番だが、Copilotを搭載していないので不便に思うことがあるくらいだ。

Webページの概要生成はChatGPTでもWindows in CopilotでもGoogle Geminiでも可能だが、URLを貼り付けてから概要生成を指示するという一手間が発生する。Copilot in Edgeにはこの手間がなく、Webページを開いたらそこからマウスでちょいと操作するだけでページ概要が生成される。慣れると手放せない機能だ。

知的好奇心を満たすWebサーフィンの強い味方・Copilot

今回はCopilot in Edgeの使用例として、読んだことのないWebページを読むといったストーリーを取り上げる。

新型コロナウイルス感染症(COVID‑19)が発生してから、生活や健康を見直すようになった方も多いのではないかと思う。定期的に運動をするようになった方もいるのではないだろうか。

運動は健康とは切っても切り離すことができないほど密接に関係している。しかしながら、歳を重ねていくと運動で得られるメリットと同時に、怪我や筋肉痛というデメリットも目立つようになってくる。若い時ほどの回復力が見込めなくなるため、若い時と同じ運動をしていると怪我をしたり筋肉痛が抜けにくかったりといった事態に陥るようになるのだ。

体をメンテナンスする方法はいくつかあるが、手軽に、しかも自前で繰り返し行うことができる方法のひとつに「マイクロカレント療法」がある。日本はマイクロカレント療法に対応したデバイスが販売されているので、デバイスを購入して治療したい部位に貼り付けて電源を入れるだけだ。

マイクロカレント療法は低周波治療のデバイスと同じであることが多い。低周波治療では筋肉がピクピクと振動するので、なんとなく効いている気がすると筆者自身は思う。低周波治療は電流で筋肉を収縮・弛緩させることで血流を促す方法であり、結果として疲労軽減、痛み緩和、緊張緩和などが期待できるという。一方、マイクロカレント療法は非常に微弱な電流を流して細胞の修復と再生を促すというものなので、人は何も感じない。動いているかどうかも分からない。本当に効いているのかさっぱり分からないのがマイクロカレント療法だと、私は考えている。

こうなってくると実際にどのような効果が期待できるのか、研究論文を調べてみたくなる。

マイクロカレント療法に関する論文はいくつかあり、比較的新しくて内容が分かりやすいものとしては次の研究論文がある。

  • Efficacy of microcurrent therapy for treatment of acute knee pain: A randomized double-blinded controlled clinical trial - PMC

    Efficacy of microcurrent therapy for treatment of acute knee pain: A randomized double-blinded controlled clinical trial - PMC

今回はこの論文をCopilot in Edgeを使って調べる方法を紹介する。さまざまなドキュメントに適用できる方法なので、自分の興味がある他のWebページなどで試してもらえればと思う。

まずはWebページの概要を生成する

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら