米Denodo Technologiesは7月8日、新機能であるDenodo DeepQueryの提供開始を発表した。同機能は現在は、プライベートプレビュー版として利用可能であり、まもなく一般提供が開始される予定。

  • Denodo DeepQueryの仕組み

Denodo DeepQueryの特徴

同機能は、推論モデルを多角的で複雑な質問を分析し、複数のシステムやソースを検索して、リアルタイムの情報に根ざした構造的かつ説明可能な答えを導き出す。

さらに、ユーザーが複雑な現状や事象をより深く理解できるように、DeepQueryは外部データソースも活用して、公開情報や外部アプリケーション、取引先のデータなどを使用して、企業データを補足する。

同機能は、Denodo Platform の拡張可能なコンポーネントとして開発が進められているため、独自のエージェント、コパイロット、特定領 域向けのアプリケーションに、高度なリサーチ機能を組み込むことができる。

Model Context Protocol (MCP)のサポートも発表

加えて、Denodo AI SDK の一部として Model Context Protocol(MCP)への対応も発表された。

Denodo AI SDKには、開発者が一般的な大規模言語モデル(LLM)に接続し、JSON形式のデータにアクセスし、検索拡張生成(RAG)ワークフローを開始するのに役立つ、事前構築済みのAPIが含まれている。

最新バージョンのDenodo AI SDKに MCPサーバの実装が含まれている。これにより、Denodo AI SDKを基盤とするすべての AI エージェントやアプリケーションは、MCP 準拠の任意のクライアントと統合でき、オープンスタンダードに基づくエージェント型 AI エコシステムに対して信頼性の高いデータ基盤を顧客に提供することが可能になる。