ブリューアスは7月8日、組織や個人の変革を支援する次世代AI学習プログラムとして、「AIエージェント」「VibeCoding(バイブコーディング)」を学べる新コースの提供を開始することを発表した。

実践的な学習プログラムを提供

ブリューアスとキラメックスは2025年4月に経営統合した。ブリューアスが持つ大手企業向けの開発実績と、キラメックスが運営するオンラインプログラミングスクール「テックアカデミー」のITスキル教育ノウハウを組み合わせ、より実践的スキルが身につく学習プログラムを提供するという。

2社の経営統合後の取り組みの第一弾として、法人向け「生成AI研修」シリーズに「AIエージェントワークショップ」を追加。また、個人向けには「テックアカデミー」のオーダーメイドコース受講生全員が追加料金なしで「VibeCodingコース」を受講できるようになった。

テックアカデミーのオーダーメイドコースは、20種類以上の専門コースを自由に組み合わせて、学習内容や期間をカスタマイズ可能なコース。目的や予算に応じて適したプランを提案する。

AIエージェントワークショップ

昨今注目が集まるAIエージェントを使って業務課題を解決したい企業のために、「生成AI研修」シリーズに、新たに「AIエージェントワークショップ」を追加した。

「AIエージェントワークショップ」は初級編と上級編に分かれており、初級編ではAIエージェントが何かを理解し、簡単なAIエージェントの設計を体験できるワークショップやセミナーを実施する。

上級編ではAIエージェントを用いて解決したい業務課題を決定し、ノーコードツールを用いて、AIエージェントを設計するハッカソン形式のワークショップを実施する。

VibeCodingコース

VibeCodingは、OpenAI創設メンバーのAndrej Karpathy氏が提唱したプログラミング手法。従来のプログラミングでは特定の言語の文法やルールに従ってコードを記述する必要があったが、VibeCodingでは自然言語による指示でAIがコードを生成する。技術的な詳細よりも実現したい機能や目的に集中できるため、プログラミング初心者でも複雑な機能を実装できる可能性がるため注目されている。

テックアカデミーでは未経験者でも安心して実践的に学べる「VibeCodingコース」を提供開始する。VibeCodingで開発の全体像をつかんでから他のコースで実際のコーディング学習に進むことで、スキル定着が早まると期待できる。今後は法人向けにもグループワーク形式でのVibeCoding研修を提供予定。