日立製作所と日立プラントサービスは7月3日、現場作業における非熟練者の心理的負担軽減と作業効率化を支援する、次世代AIエージェント「Frontline Coordinator -Naivy」を共同開発したと発表した。
同製品は、国内外の施設管理現場で、非熟練者の“つまずき”を軽減し、技能継承やウェルビーイング向上に貢献する。
「Frontline Coordinator -Naivy」の概要
「Frontline Coordinator -Naivy」は、メタバース空間で蓄積・生成される情報と現場でリアルタイムに発生する事象を効果的に統合・調整し、必要な情報を適切なタイミングでわかりやすく人やロボットに提供する。
日立がグローバルで蓄積してきた多様な熟練者のナレッジを体系化し、現場ごとの状況に応じて直感的な支援を行うことで、非熟練者でも安心して業務に取り組める環境を実現する。
「Frontline Coordinator -Naivy」の特徴
同製品は現場拡張メタバースと連携し、非熟練者が現場で直面する課題に対して、位置情報や具体的な作業手順をメタバース空間上でリアルタイムに可視化する。
例えば、空調管理のトラブルシューティングでは、装置名や部屋名から対象機器と位置を特定し、関連するワークフローを抜き出して操作方法を提示する。
ルネサスの工場現場で検証した結果、トラブルへの対応時間が短縮するなど非熟練者の業務遂行能力が3割程度向上することを確認したという。
また、非熟練者が経験の浅い業務に直面する場面で、熟練者に頼らずに必要な知識や手順を獲得できる環境を提供する。これにより、非熟練者の心理的負担を軽減し、自信を持って業務に取り組めるように支援する。