マイナビ出版はこのほど、生成AIを活用した動画制作を一から学べる書籍『生成AIではじめる 動画制作入門』を発売した。5月16日には、同書の著者がAIと動画制作の最前線を徹底解説するイベントも開催される。

『生成AIではじめる 動画制作入門』 Norihiko(著)
定価:3,190円(本体2,900円+税10%)
発売日:2025年4月17日
ページ数:264ページ
ISBN 978-4-8399-88432

AIを活用した動画制作を一から学べる

『生成AIではじめる 動画制作入門』は、前半の基本編でAI動画の基本的な生成方法を、また、後半の応用編でCM動画やショートムービーのような動画を制作するためのフローや考え方を紹介・解説。

全編を通して、注目の動画生成AI「Runway」や「Sora」の基本、「Midjourney」や「Adobe Firefly」などによる生成画像の活用、動画のクオリティを高めるコツやテクニック、「SunoAI」による音楽生成、ストーリーのある動画の組み立て方、「Adobe Premier Pro」による動画編集までが学べる内容になっている。

Appendixでは、そのほかの押さえておきたい動画生成AI、活用アイデアも紹介されており、生成AI×動画制作でどのようなことができるのかをキャッチアップできる。

AIを使ってみたいけど何をすればいいかわからないと思っていた人、動画制作には興味があったけど難しそうで諦めていた人などは、本書を参考にAI×動画制作を始めてみてはいかがだろうか。

本書の目次

はじめに Introduction そもそも生成AI とは?

Part1 基本編:シンプルな動画を作成する  Chapter1 生成AIを使った基本の動画制作プロセス  Chapter2 画像生成AIを使ったビジュアル素材の作成  Chapter3 動画を生成しよう:Runway編  Chapter4 動画を生成しよう:Sora編

Part2 応用編:本格的な動画を作成する  Chapter5 AIでCM動画を作ろう  Chapter6 動画用の曲を作ろう:Suno AI  Chapter7 動画を仕上げよう:Adobe Premiere Proで統合・編集する  Chapter8 ショートアニメ作りにチャレンジ:ストーリー作りのコツ  Appendix 注目の機能とAIサービス

著者プロフィール

Norihiko


AI動画ディレクター・クリエイター。東京工芸大学 芸術学部映像学科を卒業。大学卒業後は、映像制作会社で勤務。同時に個人での制作活動も始め、その後独立。現在はAIを活用した動画制作で企業プロモーションや研修などを担当。AIを活用した動画制作のノウハウを発信しているYouTubeチャンネル「Norihiko AI ×動画制作」は登録者数2万人超え。また、AI動画のオンラインサロン「AI 劇場」を主宰。
YouTubeXオンラインサロン「AI 劇場」で情報発信中。

出版記念イベントでAIと動画制作の最前線を徹底解説

同書の刊行を記念して、5月16日、天狼院カフェSHIBUYAにて出版イベントが開催される。同イベントでは、著者で映像クリエイター・YouTuberとして活躍中のNorihiko氏がAIと動画制作の最前線について解説。今、生成AIが動画制作の現場にどのような革命をもたらしているのかを、制作舞台裏のエピソードや動画制作の実演なども交えながら紹介する。

AIを活用した最先端の動画制作手法に興味のある人、生成AIでどこまでのことができるのかを知りたい人、AI活用を検討しているビジネスパーソン、教育者、映像制作者などにとって、情報をキャッチアップできる貴重な機会となっている。