【金融国際派の独り言】長門正貢・元日本郵政社長「新人入社 祝辞」

拝啓

 

 いよいよご入社ですね。おめでとうございます。社会人50年以上の老兵には、満開の桜の中、希望に胸を膨らませて本社ビルに向かう諸君たちがひたすら眩しく見えます。

 さて、社会人スタートにあたりアドバイスが欲しい旨、貴兄からご注文がありました。人生訓等は内外に山のように溢れていますが、その中で老兵が勝手に気に入っている「人生のヒント」を幾つかご紹介します。

 〇堀田庄三・住友銀行(現三井住友銀行)頭取の言葉:『おい、あくま』 怒るな、威張るな、焦るな、腐るな、負けるな。

 〇池浦喜三郎・日本興業銀行(現みずほ銀行)頭取、入社式にて:①身体を鍛えよ:日々元気に活動出来るよう工夫して健康を保て②頭を鍛えよ:マクロ経済・財務・法務・国際政治等、勉強を継続せよ

 ③心を鍛えよ:難しい仕事や嫌な上司との遭遇等、人生の難局に出会うだろうが、へこたれるな。心を強く持ち乗り越えて行け。

 〇鳥海巌・丸紅社長、入社式にて:君たちのライバルは三菱商事や三井物産ではない。今、目の前で音を立てて流れている時代の奔流だ。

 〇福沢諭吉、「学問のすすめ」で:①流暢活発に表現出来る「語り言葉」を鍛えよ②人に好かれ交際が容易になるよう顔色容貌を活発愉快にせよ③人を毛嫌いせず多芸多能一色に偏せず心事を丸出しにして多くの人と交際すべし。

 〇ビル・ゲイツ:「読むべき経営本はゼネラル・モーターズ元CEO・アルフレッド・スローン著『GMとともに』一冊で十分」

 〇ウォーレン・バフェット:「新人はまず新聞の精読から勉強を開始したら良い」

 〇高村光太郎の 「道程」から:僕の前に道はない 僕の後ろに道は出来る

 とまあ、幾つかご紹介しましたが、これらは所詮、参考資料です。実際には自身で悩み、試行錯誤しつつ、真剣に各問題に対応していく長い時間を経て初めて、自身の哲学なり人生観が血肉となり創られて行くのだと思います。

 問題に直面したら、ひるまず真正面から取り組んで下さい。そこを乗り越えると更にパワーアップした新たな自分に出会える筈です。

 素晴らしい未来は今日から始まります。君たちがこれからの時代を創るのです。これからの人生、思う存分に楽しんで欲しい。幸多かれと祈念しております。頑張れ! 良い旅を! 

 敬具