Kaspersky Labは4月7日(現地時間)、「APT group ToddyCat exploits a vulnerability in ESET for DLL proxying|Securelist」において、セキュリティ企業「ESET」の複数のソリューションが検出の回避に悪用されたと伝えた。
これは持続的標的型攻撃(APT: Advanced Persistent Threat)グループの「ToddyCat」による2024年初頭のインシデント調査中に発見されたという。攻撃者は「ESET Command line scanner」の脆弱性を悪用し、悪意のあるDLL(Dynamic Link Library)のロードに成功したと見られる。