米Adobeは3月18日から20日まで、米ラスベガスで年次イベント「Adobe Summit 2025」を開催した。今回大きく取り上げられたのは「AIエージェント」である。

初日がAIの最新動向を反映した新しいビジョンに焦点が当てられていたのに対し、2日目の基調講演では、アドビのAIエージェント戦略の解説が行われ、新しいAIエージェントも発表された。

Adobeが考えるAIエージェントとは

初日の基調講演でシャンタヌ・ナラヤン氏(会長兼CEO)が大きく紹介したのが、アドビのAI Platformだ。これは下から「Data」「Models」「Agent Orchestration」「Apps & Interfaces」と積み上げたテクノロジースタックで、新しいビジョンとして掲げる「Customer Experience Orchestration(顧客体験オーケストレーション)」を実現するための基盤になる。

ナラヤン氏は、「顧客体験オーケストレーション=コンテンツサプライチェーン+統合顧客体験+AI」と定義し、パーソナライズした顧客体験をスケーラブルに提供する企業を支援すると改めて表明した。

そして、2日目の基調講演で、Adobe Experience Cloud製品へのAIエージェント実装方法を解説したのが、アンジュル・ブハムブリ氏(SVP, Experience Cloud Engineering, Digital Experience)である。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら