NECと大塚商会は1月28日、オンプレミス環境での生成AI利用を実現するGenerative AI Serverセットを共同で商品化したと発表した。大塚商会は同セットにソフトウェアやサービスを組み合わせ、「美琴 powered by cotomi」として、2025年4月より提供する。

  • 「美琴 powered by cotomi」のGenerative AI Serverセット

美琴 powered by cotomiの特徴

Generative AI Serverセットでは、設置が容易なタワー型筐体を採用し、高い日本語性能を備えたNEC開発の生成AI「cotomi」を外部ネットワークとの接続がないセキュアな環境で利用できる。

美琴 powered by cotomiにおいては、専門用語やガイドライン、知見などの業界・業種データにも対応する業種特化型の生成AIサービスの提供が予定されている。

大塚商会は、顧客の業務に寄り添った解決方法の提案、環境構築前後に発生する運用に関する相談、継続的な活用の支援を通じて、大手企業に加えて、中堅・中小企業による生成AIの活用を推進し、企業全体の業務改革に貢献することを目指している。

美琴 powered by cotomiのサービス内容

Generative AI ServerセットはExpress5800/T110k-MにOS、cotomi、NEC Generative AI Frameworkを搭載して提供。cotomi、NEC Generative AI Frameworkに

Generative AI Serverセットのサポートサービスとして、2年目以降のハードウェアおよびソフトウェアの保守を提供する。

RAG(Retrieval-Augmented Generation )のチューニングと技術問い合わせもサービスとして提供する。