NTT西日本と奈良県、シスコシステムズは12月25日、3者で協働し、12月28日より、奈良公園バスターミナルでオープンローミング(OpenRoaming)の実証実験を実施することを発表した。
オープンローミングとは、国際的なWi-Fi相互接続基盤のことで、ユーザーは、プロファイル(設定情報)を一度インストールするだけで、世界中のオープンローミング対応のWi-Fiスポットに高い安全性を確保しながら、自動接続することができる仕組み。
掲載日
NTT西日本と奈良県、シスコシステムズは12月25日、3者で協働し、12月28日より、奈良公園バスターミナルでオープンローミング(OpenRoaming)の実証実験を実施することを発表した。
オープンローミングとは、国際的なWi-Fi相互接続基盤のことで、ユーザーは、プロファイル(設定情報)を一度インストールするだけで、世界中のオープンローミング対応のWi-Fiスポットに高い安全性を確保しながら、自動接続することができる仕組み。
情シスのタマちゃん2 第288回 注目の新人君!
航空機の技術とメカニズムの裏側 第481回 身近な航空関連技術(6)グラスコックピット化
コーディングなしでAIエージェントの構築が可能に、アクセンチュアがAI Refineryを拡充
NTTファシリティーズのデータセンター空調技術の検証施設「DC Cooling Hub」に潜入
MIXI、企業向け生成AIサービス「ChatGPT Enterprise」を全従業員に導入
サーバやストレージといった基本的な話題から、仮想化技術やクラウド、ビッグデータ、業務アプリケーションといった企業向けITの最新情報を紹介します。