豊島区高齢者クラブ連合会と日本IBM、順天堂大学は9月26日、同連合会のメンバーが「順天堂バーチャルホスピタル」とメタバース面会アプリ「Medical Meetup」について学ぶ、メタバース体験会を開催した。
医療メタバースを高齢者が体験
会場となったイケビズには約140人の同連合会のメンバーが集結し、開会の挨拶に立った豊島区高齢者クラブ連合会 会長の外山克己氏は「メタバースを体験し、生活の一部に取り込んでもらえればと考えています。ゆくゆくは、区民広場で健康相談などに活用できるのではないかと思います」と話した。
続いて、順天堂大学 情報センター本部 本郷地区情報センター 次長の杉村雅文氏の「“仮想空間の病院” 今そこに」と題した講演が行われた。
順天堂大学と日本IBMでは、2022年に発足したメディカル・メタバース共同研究講座の複数あるテーマの1つとして医療サービスの向上を挙げ、共同研究講座において短期実施テーマと中長期実施テーマに分けて、各種の取り組みを並行して進めている。
そのうち、順天堂医院を模した「順天堂バーチャルホスピタル」は患者や家族が来院前にバーチャルで病院を体験できる環境をメタバース上に構築。また、対面で会わなくても面会が実現できるメタバース面会アプリとしてMedical Meetupを提供している。