KDDIとワイヤ・アンド・ワイヤレス(Wi2)は5月29日、電波の届きにくい山小屋の通信環境の改善を目的に、ヤマップと協力して衛星ブロードバンドインターネット「Starlink(スターリンク)」を活用した「山小屋Wi-Fi」を2023年夏から提供を開始すると発表した。

これに先立ち、5月29日から白馬村振興公社が運営する八方池山荘において同サービスの先行提供を開始する。今後は順次使用できる山小屋を拡大するという。利用料は24時間で780円。なお、auユーザーは無料で利用可能。

  • 「山小屋Wi-Fi」の提供イメージ

    「山小屋Wi-Fi」の提供イメージ

  • 白馬村 八方池山荘

    白馬村 八方池山荘

山小屋は宿泊や休憩などを主な目的に登山道に設置されており、登山客らを支えているが、一方で山小屋を含む登山道は地形や積雪などの理由から通信環境の整備が困難なエリアが存在し、緊急時の連絡が難しいといった課題がある。

そこで同サービスでは、高速かつ低遅延が特徴のStarlinkをバックホール回線として活用したWi-Fiを提供する。光ファイバー回線の敷設が不要であり、これまでは通信環境の整備が困難だった山小屋でも安定した通信が期待できるという。

これにより、サービス利用客は山小屋においても家族や友人への安否連絡やSNS(Social Networking Service)への投稿、気象情報の確認などが可能になる。山小屋のオーナーはキャッシュレス決済の導入や、宿泊予約、防災情報の確認、自然災害の情報収集などが可能となる。

  • サービス利用方法(auユーザー)

    サービス利用方法(auユーザー)

  • サービス利用方法(その他のユーザー)

    サービス利用方法(その他のユーザー)