デルとEMCジャパン(以下、デル テクノロジーズ)は15日、新製品としてData Domain保護ストレージ「Dell EMC PowerProtect DD」シリーズの発売と、データ管理ソフトウェアの機能強化を発表した。

  • 製品写真:上「Dell EMC PowerProtect DD6900」、中「PowerProtect DD9400」、下「PowerProtect DD9900」

    製品写真:上「Dell EMC PowerProtect DD6900」、中「PowerProtect DD9400」、下「PowerProtect DD9900」

新製品の「PowerProtect DD」シリーズは、マルチクラウド環境のワークロードのデータ保護を簡素化するとともに、優れた運用効率を実現。最大38%高速なバックアップと最大36%高速なリストア、最大64の仮想マシン(VM)、最大60,000 IOPSのインスタントアクセスとインスタントリカバリーを実現するとともに、25GbEおよび100GbEのネットワークスピードを提供するという。

ハードウェアアシストによる圧縮機能とともに、シングルラックで最大1.25PBの利用可能容量の提供により、論理容量が最大30%強化され最高65:1のデータ削減を実現するという。最大35%の省電力・省冷却を実現することで、高いROI(投資対効果)を提供するとしている。

1TBから最大1.25PBまでのインプレースでの容量拡張が可能となり、マルチクラウド環境のワークロードのデータ保護や一元化した統合管理環境を実現した。

また、「PowerProtect Cyber Recovery」の新しい強化機能には、分離したセキュアなデータ格納環境からの自動リストア機能が含まれる。PowerProtect DDとの統合により、セキュアなデータリストア機能とプロセスを自社環境に組み込み、サイバー攻撃からのレジリエンス(回復性)の強化を実現するという。

さらに 「PowerProtectソフトウェア」には、データ管理を効率化する機能が追加された。PowerProtect DDシリーズとの相互運用性に加えて「VMware vSphere」との統合性も強化され、VMware導入企業に対し簡素化されたデータ保護管理とセルフサービス型データリカバリー機能を提供するとしている。

PowerProtect DDシリーズには、「PowerProtect DD6900」、「PowerProtect DD9400」、「PowerProtect DD9900」という3つのモデルが用意され、価格は税別2,100万円から(DD6900最小構成)。

提供時期は、「Data Domain Virtual Edition」および「Data Domain DD3300」は、「PowerProtect DD Virtual Edition」および「PowerProtect DD3300」の名称ですでに提供開始済み。PowerProtect Cyber RecoveryおよびPowerProtectソフトウェアの強化機能は、すでに提供開始済み。