Q-Successから2019年1月のWebサイト向けLinuxディストリビューションのシェアが発表された。2019年1月はUbuntuがシェアを増やし、DebianとCentOSがシェアを減らした。
2018年4月と5月に大きく大きくシェアを減らしたトップ3だが、Ubuntuはその後増加傾向を続けている。DebianとCentOSは下落傾向が続いており、通年でもシェアを減らした。
Ubuntuは長期サポートバージョンのサポート期間がが5年間になっている。先日、CanonicalのMark Shuttleworth氏はUbuntu 18.04 LTSのサポート期間を10年間に拡張すると発表。さらに前のバージョンに関しても10年間のサポートサービス提供が示唆されている。
どのような形で10年間サポートが提供されるのかなど、詳細は発表されていないが、こうした動向がUbuntuのシェア増加にさらに拍車をかけるものと見られる。
| 順位 | プロダクト | 今月のシェア | 先月のシェア | 推移 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | Ubuntu | 38.2% | 38.0% | ↑ |
| 2 | Debian | 22.4% | 22.8% | ↓ |
| 3 | CentOS | 17.8% | 17.9% | ↓ |
| 4 | Gentoo | 2.5% | 2.5% | = |
| 5 | Red Hat | 2.3% | 2.3% | = |
| 6 | Fedora | 0.6% | 0.6% | = |
| 7 | SuSE | 0.4% | 0.4% | = |
| 8 | Scientific Linux | 0.1% | 0.1% | = |
| 9 | Turbolinux | <0.1% | <0.1% | = |


