NTTデータ経営研究所は、2018年12月18日に、国土交通省と共に、千代田区の協力の下、住民参加によってバリアフリー情報(段差や多機能トイレ等)をチェック・更新する実証実験を行うと発表した。

国土交通省は、ユニバーサル社会の実現に向けて、プローブ情報(車いす利用者が持っているスマートフォンのGPS情報等)や住民投稿情報を活用し、車いす利用者が通れる経路を地図上に登録することで、他の車いす利用者の移動支援を行う等、ICTを活用した歩行者移動支援サービスの普及展開を目指して、バリアフリー・ナビプロジェクトを推進している。

同社は、国土交通省から委託を受けて、持続可能な歩行者移動支援サービス構築に向けた検討及び実証事業を進めている。

現在、ICTを活用した住民投稿により、バリアフリー情報(車いす等で移動する際に障がいとなる段差や多機能トイレ等の情報)を収集するサービスが提供されていますが、バリアフリーナビゲーション等の歩行者移動支援サービスとして活用するためには投稿情報の信頼性や更新頻度の確保が課題になっており、今回の実証実験では、ボランティアや学生等を広く巻き込み、特定地域内(千代田区御茶ノ水周辺)のバリアフリー情報を住民自身の手でチェック・更新するイベントの開催を通じて、バリアフリー情報の信頼性を確保する方策や、持続的にバリアフリー情報が更新されるモデルの検証を行う。

  • 「みんなでMaPiece」アプリの特徴概要

実験は、千代田区の特定のエリアで、住民が過去に投稿したバリアフリー情報を住民自身の手でチェック・更新を行い、今後、全国のバリアフリー情報が持続的に収集・更新可能となる仕組み・体制の確立を目指す。

なお、実証実験は、NTTが開発した、車いすやベビーカーで移動する人への道案内(ナビゲーション)に必要なバリアフリー情報を継続的に収集する技術「MaPiece (まっぴーす)」を活用して行う。