Googleは4月14日、熊本地方で発生した地震について家族や友人の安否を登録・確認・検索できるサービスパーソンファインダーの提供を開始した。
同サービスは自身や安否を知人の消息情報を登録しておくと、検索された際に安否を伝えることができる。2016年4月15日11時10分現在の登録者数は約400人。
また、同地震の被害を受けた地域を対象に自動車通行実績情報マップの提供を開始。同マップは災害情報マップが閲覧でき、デスクトップ、スマートフォンのブラウザからアクセスして使用が可能だ。
掲載日
Googleは4月14日、熊本地方で発生した地震について家族や友人の安否を登録・確認・検索できるサービスパーソンファインダーの提供を開始した。
同サービスは自身や安否を知人の消息情報を登録しておくと、検索された際に安否を伝えることができる。2016年4月15日11時10分現在の登録者数は約400人。
また、同地震の被害を受けた地域を対象に自動車通行実績情報マップの提供を開始。同マップは災害情報マップが閲覧でき、デスクトップ、スマートフォンのブラウザからアクセスして使用が可能だ。
渡邊渚さんやMINAMIさんは誹謗中傷とどう対峙したのか?弁護士ドットコム「炎上・中傷シンポジウム」
NTT ComはNTTドコモビジネスへ、小島社長が語る社名変更の意義とこれからのビジョン
【外務省】首相のNATO会議欠席で外務省が “やり玉”に?
第一生命経済研究所主席エコノミスト・熊野英生が直言「一時凌ぎではない物価高対策」
マネーフォワードが第2四半期決算を発表 - 上期の売上高が前年度比17%増
IT業界を中心に、さまざまな企業の戦略、経営方針を紹介します。各分野の市場規模、ベンダーシェアなどもお伝えします。