NECは4月25日、クラウド基盤サービス「NEC Cloud IaaS」を4月28日から提供開始すると発表した。同サービスは、コストパフォーマンスを重視したスタンダードモデルと高性能・高信頼性を確保したハイアベイラビリティモデルの2種類がある。

スタンダードモデルは、同サービス専用に開発された最新の低消費電力CPU を採用した省電力・高集積サーバ、「相変化冷却方式」をもとに中央研究所が開発したサーバ冷却装置が導入されている。1ラック当たり700サーバを収容することが可能だ。

ハイアベイラビリティモデルは基幹業務で長年にわたり実績を有する同社製品を用いられており、 CPUコア数やメモリを柔軟に拡張できる。

同サービスで利用するサーバ・ストレージ・ネットワークを、顧客が同一画面から調達・管理できるセルフサービスポータルも提供される。・

2種のサービスを組み合わせて使うほか、今年1月に開設した「NEC神奈川データセンター」で提供しているハウジングサービスを連携させることで、システム全体を柔軟かつ容易にクラウド環境へ移行し、運用することが可能となる。

「NEC Cloud IaaS」の全体像

同サービスでは、性能や可用性を向上させるために複数の仮想サーバを異なる物理サーバに配置することができ、仮想化せずに物理サーバのまま利用可能なサービスや複数のサーバを筐体単位で占有可能なサービスも提供する予定となっている。

導入・運用を支援する手段として、システム構成の設計パターン集のWeb上で公開するほか、性能評価シミュレーションに基づきシステム構成の作成を自動化するツールとICT資源の調達(プロビジョニング)機能や運用管理機能の連携などを提供する予定。

「NEC Cloud IaaS」のラインアップ

価格は、「NEC Cloud IaaS (スタンダード)」が月額6,700円から、「NEC Cloud IaaS (ハイアベイラビリティ)」が月額1万900円からとなっている(いずれも税別)。