レッドハットは23日、OpenStack関連のクラウド構築ソリューション「Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform」とデータセンター仮想化からOpenStackへのクラウド移行ソリューション「Red Hat Cloud Infrastructure」の2つを同日より国内販売すると発表した。

左からレッドハット 代表取締役社長 廣川裕司氏とレッドハット 常務執行役員 製品・ソリューション事業統括本部長 纐纈昌嗣氏

廣川氏は同社の注力する分野について、「オープンハイブリッドクラウドの実現、ビッグデータ戦略の推進、OpenStackにおけるリーダーシップの3つに注力する」と強調した。

纐纈氏はOpenStackのリリースについて「RedHat OpenStackは6ヶ月毎にリリースし、アップストリームでのリリース後、約2ヵ月後にリリースし、安定化や認証、バックポートを実施する」と言及した。その上で「将来的にはライフサイクルの長期化を図りたい」とコメントした。

OSSによるクラウド基盤

「Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform」は、「Red Hat Enterprise Linux」と「OpenStackクラウド基盤」を組み合わせ、プライベートクラウドやパブリッククラウドを構築するための基盤を提供する。通信事業者やISP、クラウドホスティングプロバイダといったサービス提供者のニーズを満たすように設計されている。

「Red Hat Cloud Infrastructure」は、前述の「Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform」のほか、仮想化基盤構築の「Red Hat Enterprise Virtualization」、異種混在の仮想インフラストラクチャ上の可視化と管理を提供する「Red Hat CloudForms」のコンポーネントで構成されたスイートとなっている。仮想化や新たなクラウド対応アプリケーションの両方に対応し、その両方をカバーするオープンクラウド管理ソリューションを備えたIaaSの実装を可能にする。これを導入することで、ユーザポリシーや管理手段にそって、新しいクラウド対応アプリケーションアーキテクチャへ移行できる。

今回発表になった2つの製品ラインナップ

価格体系は、「Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform」、「Red Hat Cloud Infrastructure」のいずれも稼動させるサーバのCPUソケットペア単位での、サブスクリプションサービスでの提供となり、サポートレベルにより、2種類の価格を設定されている。

2ソケットサーバ10台の場合、「Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform」のスタンダードが約364万円(税別)、「Red Hat Cloud Infrastructure」のスタンダードが約598万円(税別)となっている。

価格体系

また、これらはパートナー経由の販売は現状行う予定はなく、レッドハットの直接販売のみとなっている。