マネジメントは簡単なことではない。だからこそ、チームを任されるようになったときから、リーダーとして何に注意すべきかを知っておきたい。

成功するチーム作りにあたってリーダーが配慮すべきポイントを、Forbesが「長く成功するチームを作る、6つの方法(6 Ways Successful Teams Are Built To Last)」という記事で挙げている。

リーダーに求められるものは判断力、人材活用、目標設定などさまざまだが、チーム作りで気をつけるべきはなにか。Forbesの記事によると次の6つが大切なのだという。

1.まずは自分のスタイルを確立

リーダーとしての自分のやり方、方針や指針をしっかり持っておこう。だが、効果のない方法ではよくないし、チームが快く思っていない場合もうまくいかない。効果やチーム(部下)の受け入れ具合に目を配り、自分自身を評価して改善していこう。軌道修正や変更を行う際は、責任を持ってその理由や背景を説明し、周囲に理解や支持を求めてから進めること。

2.メンバーを理解する

リーダーとしての自分自身の方針が定まったら、次はチームメンバーを理解しよう。部下一人一人の能力を最大限に引き出すことこそ、マネジメントの醍醐味。目標を与え、結果を出すためにサポートするにあたって、その人の個性を知って行うのと全員に同じアプローチをするのとでは結果は異なってくる。適材適所という言葉があるが、そのためには各メンバーの個性を知り、その人にあったサポートや支援を提供するように。チームをパズルと考え、最適な組み合わせを考えよう。

3.役割と責任を明確に定義する

自分(ステップ1)、そしてチームメンバー(ステップ2)の理解が進んだら、次はチームメンバーの役割と責任を明確にしていこう。各自の役割はチーム全体の目標に関連しており、かつ他のメンバーの役割と結びついたものである必要がある。一部メンバーのがんばりや業績で目標を達成しているようなチームは長続きしない。全員がチーム成功に貢献する構造や仕組みを最初に作っておこう。

4.フィードバック

単に役割を与えて結果を見るだけではなく、フィードバックを与えること。上記の3ステップを経て作ったチームが長続きし、サイクルを回すごとに改善するためには、リーダーからのフィードバックが不可欠だ。ただし一方的ではだめで、双方向でのやり取りを心がけよう。これによりコミュニケーションが生まれ、隠れた不満を引き出せるかもしれない。また、メンバーのアイデアも汲み取れるだろう。リーダーとしての自分に対する評価を知るチャンスにもなるだろう。

5.部下の功績を認める

フィードバックと共に、結果や功績をきちんと認め、報いよう。誰だって認められたいものだ。リーダーの中には部下の功績を当たり前のようにみなす人がいるが、成果はきちんと認めること。認められるとメンバーの満足度や気運はさらにアップする。

6.成功したら喜ぶ

案外忘れやすいのがこれ。目標に到達したら、単に認めるだけではなく、成果を喜ぼう。難しかった時期を共に振り返り、成し遂げたことを認め、何を学んだかを共有する時間を持とう。ビジネスの動きは速く、慌ただしい。だがらこそ、立ち止まって喜びたいものだ。