SAPジャパンは、データウェアハウス(DWH)のデータベースエンジン Sybase IQの最新版「SAP Sybase IQ 16(エスエーピー・サイベース・アイキュー・ジュウロク)」を第4四半期(2013年10月から12月期)より提供開始すると発表した。

SAP Sybase IQは、SAPのリアルタイム・データ・プラットフォーム戦略の中で、SAP HANAのニアラインストアとして位置づけられており、企業のビッグデータと呼ばれる膨大なデータの高速分析を可能にする。

顧客は、大規模データ処理を伴う超高速な応答性を要求される分析ではリアルタイム性が発揮できるSAP HANA、超大規模なデータ処理を伴う高速分析ではSAP Sybase IQを使用することができる。このようにSAP Sybase IQ とSAP HANAと連携することで、独自のビジネス要件、技術要件、取り扱うデータ量に合った、柔軟なデータ管理の選択肢を提供する。

SAP Sybase IQ 16では、SAP HANAの技術なども取り入れ、ペタバイトクラスの超大規模データも特別なチューニングなどを施すことなく、高速処理を実現し高い信頼性も確保。これにより企業は、ますます意思決定のスピードが重要視される中、大量の構造化、半構造化、非構造化データなどの企業が持つデータ資産を有効かつ高度に分析・活用することができ、さらにIT投資に対するTCOの削減も実現することが可能となるという。

SAP Sybase IQ 16では、カラムストアのページ内部構造の変更によって圧縮効率が改善されたことに加え、 N-bit FPインデックスを採用したことにより、ストレージ容量を削減。また、インデックスとカラムへのロードが、マルチスレッドにより同時に実行できるようにロードの内部処理を完全並列化したことにより、前バージョンに存在したCPUの使用効率が変動する、スレッド操作が複雑といった問題点を解決し、パフォーマンスを向上させている。

さらに、データは、組み込まれているハッシュアルゴリズムにより自動的にパーティション化され、サブセットに分割されるため、ハードウェアリソースの使用率とローカル処理を減少しているという。