中堅・中小企業のための使えるクラウドサービスとして「デジタリンク クラウド」がスターティアから登場した。実のところ、クラウドサービスの導入にあたり、移行作業で手間取るケースが少なくない。そこで、中小企業がクラウドサービスを使いこなすためのポイント、導入企業がきちんと使いこなせるよう、サポートが充実している同サービスの特徴を紹介しよう。
社内サーバをクラウド環境で動かすにはSIが必要
「デジタリンク クラウド」は中小企業をターゲットにしているといっても、単純に料金が安価だったり、低容量から利用できたりするという意味での中小企業向けではない。十分なITスキルを持った人材がいない状態でも導入可能であるという点で、中小企業向けなのだ。
「デジタリンク クラウドのメインターゲットは、社内サーバのデータをクラウド環境に移行したい企業です。特に仮想環境への移行を自社でスムーズに行えないという企業に対し、SIerとしてのサービスも含めてトータルでの提供を行えるのが特徴です」と語るのは、スターティア 取締役 兼 常務執行役員の古川征且氏だ。
仮想環境への移行は、ハードウェアの保守から解放される方法として検討する企業が多い。しかし十分な人材を保有していない中小企業の場合、スムーズに移行できないケースも少なくないようだ。なかには、うまく移行できずにプロジェクトが立ち消えになったという例もあるという。
「当然ですが、物理サーバと仮想サーバは環境が異なるため、簡単に動くわけはないですし、マシンが古い場合は手を入れないと移行作業が行えないケースもあります。さらに、物理サーバでなければ動かないシステムもあるわけで、クラウドサービスを契約すればすぐにも移行できるというのは間違いです」と、古川氏は語る。
スターティアはSIerとして長年活動してきたなかで蓄積されている仮想化のノウハウをもとに、移行の可否の診断や適切な仮想環境への移行サポートを行ってくれる。
社内システムからクラウドまでトータルでサポート
クラウドサービスに移行した場合、ハードウェアの管理などが不要になるという大きなメリットがある。管理者が兼任であるような中小企業にとって、この価値は大きいだろう。また、自社でハードウェアとデータを保有するよりも、データセンターに預けたほうが安全であり、万が一の際も復旧しやすいという評価が東日本大震災以降高まっている。
「サーバを社外に出したいという考えからか、一時は震災前の3倍以上の問い合わせを受けました。経営層からクラウドを利用するよう指示する企業もあるようです」と、古川氏はクラウドを取り巻く状況を説明する。
これまでクラウド導入に二の足を踏んでいた中小企業が素早い移行を求めている状態だが、そうした企業に適切なサービスと技術の提供をトータルで行えるのがスターティアの強みだ。さらに、クラウドに移行できなかった社内システムの運用まで対応できるため、社内システムからクラウドまですべて任せられるベンダーを探している企業にも心強い味方と言えよう。
「過去に仮想化を検討しながら導入に至らなかったという経緯がある場合もぜひ声をかけてほしいですね。仮想環境への移行は、中堅以上の企業にとっても何度も経験しているものではありません。当社はホスティングサービスを10年以上運用しているほか、企業のネットワーク構築も年間1,000件ほど対応していますから、経験は十分。クラウドへの移行が難しい場合は正直に指摘します。その点も安心していただけるはずです」と古川氏は語る。
現在はさまざまなクラウドサービスが存在するため、手軽にクラウドサービスを契約したうえで移行や環境構築、ネットワーク関連の整備などを別のベンダーに発注することも可能だ。しかし、この方法ではトラブル時に問い合わせる窓口が分散してしまい、解決までに時間がかかってしまう。
また、多くの企業が気にしているセキュリティについても、特定の拠点からのアクセスに限定するなど、十分な対応がなされている。クラウドサービスとしての機能として用意されているだけでなく、その適用の是非や設定についても相談できるということは頼みになるはずだ。
オンラインストレージや横断的な検索・管理サービスとも連携可能
デジタリンク クラウドは同社の他のサービスと連携可能な点も特徴の1つだ。現時点では、ネットワーク機器レンタルサービス「マネージドゲート」と連携できる。マネージドゲートとクラウドサーバ内の仮想ルータ間でVPNを構築することにより、セキュリティの高いバーチャル・プライベートクラウドを利用することが可能になる。
また、オンラインストレージ「セキュアSAMBA」との連携も可能だ。セキュアSAMBAは企業向けのDropBoxのような使い勝手で、簡単にファイルの共有ができる。アクセス権限を詳細に設定できるため、社内でもプロジェクト単位でアクセスするユーザーを絞り込めるのはもちろん、特定プロジェクトに限って他社のスタッフとのファイル共有を許可するような使い方も可能だ。
さらに、これらの複数サービスに保存されているファイルを横断的に検索・管理するサービスとして「Spider Lib(仮称)」との連携も計画されている。
「今後はFAXのデータや、複合機から読み取った画像を電子ドキュメントとしてクラウドに保存して活用しやすくするなど、サポートできる範囲を広げていきます」と、古川氏は語る。
展示会場では具体的な相談や調査レポート配布を実施
「デジタリンク クラウド」をはじめとする各種ソリューションの詳細について、スターティアのスタッフから直接聞ける場が10月26日から幕張メッセで開催される「Japan IT Week 秋」内の「第2回 クラウドコンピューティングEXPO秋」だ。
スターティアのブースでは各種ソリューションの解説に加えて、具体的な相談も行える。クラウドの活用に興味がある、または実際に移行を考えている企業担当者は、ここで相談を行うことで具体的なイメージが持てるようになるはずだ。
また、他社がどのようにクラウドに取り組んでいるのかを知りたい場合に役立つ資料も配付される。それは、スターティアが250社の既存顧客を対象に行った中小企業のクラウド意識調査レポートだ。中小企業の生の声を知ることができるレポートだけに、他社の様子を見てから動きたいという慎重派にもオススメしたい。会期中のブースでは当日のアンケート結果も次々と公開されるから、意識の高い企業がどのようなことを気にしているのかも見えてくるはずだ。