東京電力は6月6日、6月7日以降の4週間分の電力の需給見通しを発表した。これによると、現時点で想定最大電力を上回る供給力を確保できる見通しであることから、計画停電の「原則不実施」を継続できる見込み。
![]() |
6月各週の電力需給の見通し |
ただし、経年火力の連続稼働などによる計画外停止、異常な猛暑による需要の急増などが発生した場合は、需給の安定確保に支障を来す可能性があるとして、同社は引き続き、節電の協力を呼びかけている。
掲載日
東京電力は6月6日、6月7日以降の4週間分の電力の需給見通しを発表した。これによると、現時点で想定最大電力を上回る供給力を確保できる見通しであることから、計画停電の「原則不実施」を継続できる見込み。
![]() |
6月各週の電力需給の見通し |
ただし、経年火力の連続稼働などによる計画外停止、異常な猛暑による需要の急増などが発生した場合は、需給の安定確保に支障を来す可能性があるとして、同社は引き続き、節電の協力を呼びかけている。
NTTの2025年度第2四半期連結決算は増収増益、自動運転の新会社設立
日本製鉄、2026年3月期第2四半期決算発表 - 1133億円の赤字も今後のUSスチールに期待
Anthropicは2028年に損益分岐点へ、OpenAIとは対照的な戦略
三菱UFJ銀行×OpanAI、AI活用で業務改革とリテール領域の新サービス創出に向けて協業
アスクルでもシステム障害が発生 サプライチェーン全体での対策が急務
IT業界を中心に、さまざまな企業の戦略、経営方針を紹介します。各分野の市場規模、ベンダーシェアなどもお伝えします。