富士通と東芝は6月17日、携帯電話事業の強化を目的として事業統合を行うことで基本合意したと発表した。両社は2010年10月1日をメドに新会社を設立。東芝の携帯電話事業を移管し、新会社の株式の過半を富士通が取得する予定。
両社は今回の統合によって携帯電話端末の開発基盤強化を図り、国内シェアトップを目指す。また、市場が拡大しているスマートフォン市場においても、競争力のある製品をタイムリーに提供するとしている。
今後両社は7月末をメドに今回の統合に関する最終的な契約を締結する予定。
掲載日
富士通と東芝は6月17日、携帯電話事業の強化を目的として事業統合を行うことで基本合意したと発表した。両社は2010年10月1日をメドに新会社を設立。東芝の携帯電話事業を移管し、新会社の株式の過半を富士通が取得する予定。
両社は今回の統合によって携帯電話端末の開発基盤強化を図り、国内シェアトップを目指す。また、市場が拡大しているスマートフォン市場においても、競争力のある製品をタイムリーに提供するとしている。
今後両社は7月末をメドに今回の統合に関する最終的な契約を締結する予定。
日本製鉄が取り組む鉄の副産物による「海の森づくり」とは?
前例なき「ビッグバン導入」はいかにして成し遂げられたのか? ライオンの基幹システム刷新プロジェクト
リリースから約半年、「DeepSeekショック」のその後
「ともに挑む、ともに創る。」 - 歴史を未来につなぐ両備システムズの60年 第5回 両備システムズのトップシェアサービス - 日本全国に根を張るソリューションたち
2024年サラリーマン川柳優秀100句決定、一挙紹介 - 物価高に米不足が入選
IT業界を中心に、さまざまな企業の戦略、経営方針を紹介します。各分野の市場規模、ベンダーシェアなどもお伝えします。