![]() |
The Universal Operating System |
Benchmarking Debian's GNU/kFreeBSDにおいてDebian GNU/LinuxとDebian GNU/kFreeBSDのベンチマーク結果が公開されている。PhoronixはOSやグラフィックドライバのベンチマークを頻繁に掲載しているサイト。今回比較対象となったのはDebian 6.0 "Sequeeze"のリリースへ向けて開発が進められているLinuxカーネルとFreeBSDカーネルを含む次の4つのDebianエディション。
Phoronix Test Suite対象のOS |
---|
Debian GNU/kFreeBSD i386 (FreeBSD 7.2-p1相当、UFS) |
Debian GNU/kFreeBSD amd64 (FreeBSD 7.2-p1相当、UFS) |
Debian GNU/Linux 32-bit (Linux 2.6.30、Ext3) |
Debian GNU/Linux 64-bit (Linux 2.6.30、Ext3) |
ベンチマークに使われたハードウェアはLenovo ThinkPad T61 (Core2 Duo T9300、4GB)。ソフトウェアコンポーネントは2010-01-14パッケージでGCC 4.3.4、Gnome 2.28.2、X Server 1.6.5などが含められている。ベンチマークスイートはPhoronix Test Suite 2.4 "Lenvik"。ただし、Debian GNU/kFreeBSDではNVIDIAバイナリドライバが動作しないため、OpenGL/グラフィック関連の計測は含まれていない。
合計27の試験が報告されている。中でも特に結果がきわだって異なるものを次に抜粋する。グラフの左上にある三角形の方向がベンチマークの見方を表している。▲であれば数値が大きいほど優れており、▼であれば数値が小さいほど優れた結果であることを示している。
Benchmarking Debian's GNU/kFreeBSDではベンチマーク結果を次のようにまとめている。
- 27のベンチマークのうち、18がDebian GNU/kFreeBSD i386よりもDebian GNU/Linux 32-btの方が高速。ただし、そのほとんどでGNU/kFreeBSDはGNU/Linuxに近い値を示している
- 27のベンチマークのうち、23がDebian GNU/kFreeBSD amd64よりもDebian GNU/Linux 64-btの方が高速
- Debian GNU/kFreeBSD amd64はx264、7-Zip、Gcrypt CEMLLIA256-ECB CipherテストでGNU/Linuxと比較して際立った性能を発揮している
- Debian GNU/kFreeBSDはi386よりもamd64版の方が優れた結果を示している
- Debian GNU/kFreeBSDがベンチマークで芳しくないもののいくつかはディスクパフォーマンスに関連する分野にある。UFSとExt3の性能の差がでているとみられる
- Debian GNU/kFreeBSDでZFSを使ったり、Debian GNU/LinuxでExt4を使うとまた違った結果が得られるとみらる
FreeBSDをカーネルに採用することでZFSやJailなどFreeBSD特有の機能がDebianで利用できるようになるという利点がある。またLinuxカーネルのみならずFreeBSDといった違うカーネルも正式対応とすることで、Debianのユニバーサルを示す狙いもある。FreeBSD以外のカーネルをDebianのカーネルに採用する取り組みはこれまでもあったが、プロジェクトとして正式にサポートしそして現実的に採用可能なレベルになるのはLinuxカーネル以外ではFreeBSDが最初になるとみられる。