IPA(独立行政法人情報処理推進機構)は7月31日、2009年度上期の「未踏IT人材発掘・育成事業」採択プロジェクトを決定したことを発表した。124件の応募の中から18件が採択されている。
未踏IT人材発掘・育成事業は、「ソフトウェア関連分野においてイノベーションの創出につながるような独創的なアイデアや技術を持ち、これらを活用していく能力を有する優れた個人(クリエータ)」を発掘・育成するためのもの。2007年度まで行われていた「未踏ソフトウェア創造事業」を引き継ぐかたちで実施されている。
採択されたプロジェクトは以下のとおり。
PM名 | 採択者名 | テーマ |
---|---|---|
勝屋久 | 越野亮 | ライフログを安心して活用できるプラットフォーム |
齋藤創太 | アイデアの創発と実現を促進するウェブサービス | |
亀田尭宙 | 写真共有によるメタデータマッシュアップシステム | |
加藤和彦 | 藤川幸一 | MapReduce 汎用化のためのDSL 基盤・実行基盤の開発 |
福盛秀雄 | ソーシャルアプリによる人間グリッド計算機の開発 | |
柴山直樹 | Desktop RIA 用フレームワークの開発 | |
長田一登 | スケーラブルラピッドプロトタイピングのためのJIT-ORM | |
石黒浩 | 齋藤達也 | 写真メールに匹敵する遍在的な携帯コミュニケーション基 盤の創造 |
堀紫 | ネットを介す人と人の触れ合いで成長するロボットのソフトウェア | |
藤森一夫 | 人識別を用いた広告ロボット用モーションエディタプログラム開発 | |
夏野剛 | 西野裕樹 | モバイル・デバイスの為の高速度なAugmented Reality用マーカ認識システム |
河合由起子 | つながる検索エンジンの開発 | |
倉知孝好 | 日本語プログラミング言語「言霊」の開発 | |
岡田健 | つながる検索エンジンの開発 | |
藤井彰人 | 森本有紀 | 染色模様シミュレータの開発 |
後藤誠 | コンシューマ向け重複排除型オンライン・ストレージ・サービス | |
吉崎航 | 人型ロボットのための演技指導ソフト | |
橋本翔 | 携帯動画自動装飾システムにおける装飾エンジンの開発 |
採択者に対しては、各PMそれぞれの審査基準によって開発成果が審査され、特に優れた実績を収めた者は「スーパークリエータ」として選出・認定される。