NTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)は、クラウドコンピューティングや企業システムとユーザーを接続するための新しいサービス基盤「Setten(接点)」を開発し、6月2日から8月まで実証実験を行うと発表した。

Settenは、ユーザーがWebブラウザを使ってログインし、そこからVPNを利用してセールスフォースなどSaaSベンダーのサービスや、企業のシステムに接続する、利用者とサービスの仲立ちをするサービス基盤。これらのシステムとの接続には、公開APIが利用される。

Settenのサービス基盤

SettenではNTT ComからWeb OSが提供され、仮想デスクトップのように利用する。ユーザーはドラッグ&ドロップなど、Windowsライクな操作でそれぞれのサービスを利用できる。ユーザーとサービス間は、仮想NWジェネレータによりトンネリングが実現され、安全にアクセスできるという。また、ストレージサービスも提供される予定だ。

WebOSでは、Windowsのエクスプローラのような機能が提供される

WebOS上でSaaS型オンラインオフィスアプリケーションZOHOを利用してExcelファイルを表示

アクセスはWebブラウザのほか、iアプリによる携帯からのアクセス、シンクライアントからのアクセスも行え、今後は他の携帯キャリアや任天堂のWiiなど、ネットワークフリー、ロケーションフリー、デバイスフリーを実現していく予定だ。

iアプリのデスクトップ画面

iアプリでExcelファイルを表示

先端IPアーキテクチャセンタ 担当課長 川淵聡氏

先端IPアーキテクチャセンタ 担当課長の川淵聡氏は「現状のクラウドでは、企業の既存システムとの連携・有効利用ができない、企業間の連携ができない、ユーザーからサービス事業者までの安全性、サービスメニューが限定的でユーザーに適合しづらい、データセンターが海外にあり不安などの課題がある。Settenでは、あらゆるものをつなぐサービスの実現環境を提供し、接着材のような役割を果たしていきたい」と述べた。

実証実験には、流通業、SIer、教育機関など15社が参加し、社内業務から脱却するワークスタイル変革の実現性や、サービスのビジネス性と利便性、可用性などを検討する。そして、平成21年度内にBizCITYブランドのもと、月額数千円でサービスを提供していくことを目指している。

利用イメージとしては、コンビニなどフランチャイズの各店舗からの本社へのアクセス、SIerでのオフショア開発時の仕様書やファイルへのアクセス、教育機関の在宅勤務、グローバル企業での海外拠点間のファイル共有や電話会議などを想定している。

ユーザー利用イメージ(流通業とSIer)

ユーザー利用イメージ(教育機関とグローバル企業)