「ActionScript」とは、Adobe Systems製品のFlash関連で使用されているプログラミング言語です。Webプラットフォームがデスクトップに移行されたAdobe AIR環境が開発されて以降、多数のデベロッパーがFlashベースのAIRアプリ開発に乗り出し、ActionScriptはより一層注目を浴びることとなりました。
「AS3 Class Diagram」とは、AdobeのFlex Teamが公開していたActionScript 3.0のクラス相関図ポスターのことです。ポスターと言っても、紙で配られているわけではなく、PDFで配布されていましたが、ファイルサイズも巨大だった上に用紙サイズも大きく、出力するのも一苦労。せっかくならスマートに見ようと作られたAIRアプリケーションが『AS3 Class Diagram Viewer』です。
|
|
「AS3 Class Diagram Viewer」起動画面。見た目は巨大なPDFファイルといったところだ。さすがにこれだけのサイズを出力するのは難しいだろう |
全体表示から見たい部分をクリックすると徐々にズームインしていき、細部がはっきりと見えるようになる。関数名やデータ型などの情報が四角ごとに書き込まれ、各項目別に記載されている |
ActionScriptはAdobe独自のプログラミング言語であり、未経験者にはもちろん、ある程度使いなれた人でも相互関係をうっかり忘れる、ということがあります。「AS3 Class Diagram Viewer」を傍らに置き、困ったときはチラリと眺める。ActionScriptマスターになれる日も近いかもしれません。
(森 哲/デジカル)
『AIRコレ』バックナンバーはこちら
『AIRコレ』ではたくさんのAdobe AIRアプリケーションを紹介しています。ウィジェット好き、新しモノ好きの方、ぜひバックナンバーもお読みください!