2月23日(米国時間)、Netscape Communicationsが「Mozilla.org」を開設してから10周年を迎えた。いまやコンピュータにとどまらず、携帯電話やデジタル家電の分野においても重要な役割を果たす「Webブラウザ」。本連載では8回にわたり、Mozillaプロジェクトの動向を中心に、Webブラウザというソフトウェアの歴史と現状、そして今後のトレンドを探る。
ヒラギノフォントがWindowsでも使いやすく! Adobe Fontsに“追加”の裏側
フォントワークス、初のオリジナル欧文書体「Yo One」
ソースネクスト、思い出のネガフィルムをポジ画像でデータ化できるPCソフト
「Firefox 118」を試す - ローカルでの翻訳が可能に
ふるさと納税に「ヒラギノフォント」登場、京都市の返礼品に基本6書体パック
OSから、ソフトウェア、プログラミング、関連する最新技術まで、ソフトウェアに関するさまざまな情報を発信。