PR

ウイルスバスターとZERO スーパーセキュリティの違いを6項目で比較!おすすめはどっち?


この記事ではウイルスバスタークラウドZERO スーパーセキュリティを、機能や性能、使い勝手など、6つの項目で比較していきます。

どちらの製品がどんなユーザーにマッチするのかをまとめていますので、購入する際の参考にしてください。

また、ZERO スーパーセキュリティの姉妹ソフトであるZERO ウイルスセキュリティとウイルスバスタークラウドの比較は、以下の記事で行っています。

本ページにはプロモーションが含まれています。

【結論】ウイルスバスタークラウドとZERO スーパーセキュリティおすすめはどっち?

先に結論からお伝えすると、それぞれのセキュリティソフトは、以下のようにおすすめできるユーザー層が異なります。

ウイルスバスターがおすすめのユーザー

  • 安定した動作と高い防護能力が両立するセキュリティソフトが欲しい方
  • リアルタイムチャットによる手厚いサポートに期待したい方

ダウンロードはこちら

ZERO スーパーセキュリティがおすすめのユーザー

  • 高い防護能力をリーズナブルな価格で利用したい方
  • 更新にかかるコストと手間を省きたい方

ダウンロードはこちら

ウイルスバスタークラウドとZERO スーパーセキュリティの違いを6項目で比較

では、具体的にウイルスバスタークラウドとZERO スーパーセキュリティを、以下の6つ項目で比較していきます。

  • ウイルス検出能力
  • セキュリティ機能
  • 料金と利用可能台数
  • 軽さ
  • ユーザービリティ
  • サポート

ウイルス検出能力

それぞれの製品のウイルス・マルウェアの検出能力を、第三者機関のテスト結果で確認します。

参照するのは、セキュリティソフトの各種評価を行なう団体の代表格である、ドイツのAV-TESTデータです。

【ウイルスバスター】

Real-World Testing reference set
2023/10 99.2% 100%
2023/9 100% 100%
2023/8 100% 100%
2023/7 100% 100%
2023/6 100% 100%
2023/5 100% 100%

【ZERO スーパーセキュリティ】

Real-World Testing reference set
2023/10 100% 100%
2023/9 100% 100%
2023/8 100% 100%
2023/7 100% 100%
2023/6 100% 100%
2023/5 100% 100%

※ZERO スーパーセキュリティの結果は同製品のセキュリティエンジンである「Bitdefender Internet Security」の結果を用いています

2023年4月までの半年間、2製品ともに非常に優秀な成績を残しています

ウイルスバスタークラウドは一度満点を逃しただけ、ZERO スーパーセキュリティはずっと満点を継続しています。。両製品とも文句なしの成績です。

基本防護能力に関しては、どちらも自信を持っておすすめできるセキュリティソフトと言えますね。が、この期間のテスト結果だけから見るならZEROスーパーセキュリティを推しておきます。

セキュリティ機能

続いて、それぞれの製品が備えるセキュリティ関連のプラスαの機能を比較してみます。

セキュリティ機能 ウイルスバスター ZERO スーパーセキュリティ
パスワードマネージャー
(オプション)
セキュアブラウザ
バックアップ機能
独自VPN
(200MB/日)
Webカメラ保護
ダークウェブ監視
ペアレンタルコントロール
データの完全消去機能

備えている機能に違いはありますが、どちらも今の総合セキュリティソフトらしい機能を持ったセキュリティ製品に仕上がっています

両者の特徴は、以下の通りです。

ウイルスバスタークラウドの特徴

ウイルスバスタークラウドは独自の対策を追加したセキュアブラウザを搭載しているため、ネットバンキングなど特に高いセキュリティレベルが必要なシーンでも安心です

また、Webカメラへのアクセスを監視する機能はリモートワークとの相性も良く、時代にマッチした機能と言えるでしょう。

全体的に総合セキュリティソフトらしい幅広い防護機能を備えており、多くのユーザーのさまざまな使い途に対応できる作りです。幅広いユーザー層におすすめできます。

ZERO スーパーセキュリティの特徴

ZERO スーパーセキュリティは、多くのセキュリティ製品の中でも機能が豊富なグループに属します。データの完全消去機能や、容量制限付きとは言え独自VPNまで利用可能な点など、「幅広い機能をリーズナブルに」利用できる仕上がりです。

機能の面では、ウイルスバスターよりさらに幅広いユーザー層をカバーできる製品と言って良いでしょう。

料金と利用可能台数

ウイルスバスタークラウドとZERO スーパーセキュリティの料金と利用可能台数は、以下の通りです。

【ウイルスバスタークラウド】

料金(税込) 5,720円/1年
13,580円/3年
利用可能台数 3台

【ZERO スーパーセキュリティ】

料金(税込) 3,900円/無制限 5,900円/無制限 8,900円/無制限
利用可能台数 1台 3台 5台

ウイルスバスタークラウドは、公式サイトにて3年版を対象に利用可能期間の2ヶ月延長キャンペーンを実施中。13,580円(税込)で、3年2ヶ月使用することができます。

一方のZERO スーパーセキュリティには、このシリーズ最大の特徴とも言える更新料0円」が適用されます。デバイスの乗り換えはできないため、事実上の利用期限はインストールしたデバイスの寿命いっぱいということになりますが、維持費用まで含めたトータルコストを大幅に抑制できる可能性がある製品です。

姉妹版のZERO ウイルスセキュリティは防護機能を最低限に絞っているため値段はさらに安いですが、機能豊富なセキュリティ機能をできるだけ安く利用したい方は、ZERO スーパーセキュリティがおすすめです。

軽さ

ウイルスバスターとZERO スーパーセキュリティの動作の軽さを、AV-TESTの「Performance」テストの結果を元に比較します。

【Performanceテスト結果】

テスト項目 ウイルスバスター ZERO スーパーセキュリティ
Webサイト表示性能低下 20% 16%
アプリのDL性能低下 1% 1%
アプリ起動性能の低下 8% 8%
アプリのインストール性能低下 12% 11%
ファイルコピーの性能低下 1% 1%

※ウイルスバスターの結果
※ZERO スーパーセキュリティの結果の結果

この期間のPerformanceテストでは、ウイルスバスタークラウドとZERO スーパーセキュリティは似た傾向を示す結果が出ています。どちらのソフトもアプリの起動性能などの点で性能の改善が見られます。

では、どちらの方が軽さを実感しやすいかというと、ZERO スーパーセキュリティに軍配が上がります。なぜなら、Webアクセスの利用シーンの方が圧倒的に高頻度だからです。

Webページの閲覧を少しでも快適に行いたい方は、ZERO スーパーセキュリティを選ぶと良いでしょう。

ユーザビリティ

正規のプログラムをマルウェアと判定してしまう誤検出などをチェックする「Usability」テストの結果も、確認しておきましょう。

誤検出などセキュリティソフトが招く問題が多いほど、ユーザビリティが低い=使いづらいと考えられます。

【Usabilityテスト結果(2022年12月までの半年分)】

テスト項目 ウイルスバスター ZERO スーパーセキュリティ
Webサイトの誤ブロック 0 0
正規のソフトの誤検出 0 8
ソフトインストール時の誤警告 0 0
ソフトインストール時の誤検出 2 0

※ウイルスバスターの結果
※ZERO スーパーセキュリティの結果の結果
ウイルスバスターはこのテストを苦手としていた時期もありましたが、この半年間では誤検出が2件とかなり安定した挙動を示すようになりました。苦手を克服してきつつある傾向が続いています。

またZEROスーパーセキュリティも2023年に入ってこの問題の大幅な改善が見られます。2023年に入ってからのテストでは誤検出は1件のみ。安定性で上位のソフトに迫る結果を出しています。従来から防護能力には高い定評があるソフトですから、この点の進化は非常に嬉しいポイントです。

ただ、ZEROスーパーセキュリティの安定した挙動が継続するかはもう少しウォッチしたいところです。よって、少なくとも現時点ではウイルスバスタークラウドを選んだ方が利用する上での安心感がある、と言えるでしょう。

また、この項目を重要視する場合は、他社製品も合わせて検討ことをおすすめします。具体的には、ESETやノートン 360、カスペルスキーなどが有力な候補です。

サポート

ウイルスバスター、ZERO スーパーセキュリティそれぞれのサポート内容は、以下の通りです。

ウイルスバスター ZERO スーパーセキュリティ
・電話(9時半~17時半)
・メール(24時間)
・チャット(9時~21時)
・LINE(9時半~17時半)
・電話(10時~18時)
・メール(24時間)

アプリの使いこなしに自信がないユーザーは、リアルタイム応答が可能なサポートチャンネルがマッチしやすいです。電子メールでのやり取りにはタイムラグが発生しますし、トラブルの内容を正確に文章にできるスキルがないと、やり取りの回数だけ時間を浪費してしまいます。

この点、ウイルスバスターは電話に加え、独自のチャットとLINEでのサポートを用意しています。普段使い慣れたLINEでサポートが受けられる点も、安心できるポイントなのではないでしょうか。

ZERO スーパーセキュリティも電話によるサポートを受け付けていますが、チャットやLINEでのリアルタイム対応はしていません。サポートの手厚さという観点からは、ウイルスバスターがおすすめです

ウイルスバスタークラウドとZERO スーパーセキュリティおすすめはどっち?

ウイルスバスタークラウドとZERO スーパーセキュリティは、どちらも多くの機能を持つ総合セキュリティソフトです。

ただし、その幅広さという点ではZERO スーパーセキュリティの方がやや上回るという印象があります。

ウイルスバスター ZERO スーパーセキュリティ
ウイルス検出能力
セキュリティ機能
料金と利用可能台数
軽さ
ユーザビリティ
サポート

ただし、ZERO スーパーセキュリティは誤検出の弱点の改善傾向が見られます。少なくとも2023年4月現在の状況ならより安心して使えるセキュリティソフトに進化してきています。

ウイルスバスタークラウドも完全に誤検出がないというわけではありませんが、まだ許容できる範囲という印象です。

以上を踏まえたうえで、両製品がどんな方におすすめなのかをまとめます。

ウイルスバスタークラウドがおすすめの方

virusbuster

機能の豊富さという点ではややZERO スーパーセキュリティの方が上を行きますが、ウイルスバスタークラウドも十分な機能性を備えています

そして、ZERO スーパーセキュリティと比較した場合、誤検出の数も少ないです。安定度合いは、ウイルスバスタークラウドの方が上と言って良いでしょう。

また、サポート面ではチャットのチャンネルの手厚さが光ります。

セキュリティソフトとしての動作の安定性やサポート面に期待するユーザーは、ウイルスバスタークラウドを選んだ方が安心できるのではないでしょうか。

ダウンロードはこちら

ZERO スーパーセキュリティがおすすめの方

ZERO スーパーセキュリティは、今あるメジャーなセキュリティソフトの中でも機能が厚めの仕上がりです。幅広い機能をリーズナブルな価格で利用したい方は、ぜひ導入を検討してみてください。

誤検出に関しては大きな改善が見られ、この傾向をキープしてくれるのであれば非常に高い防護力と安定した挙動が両立される非常に優れた製品になる可能性があります。

ただ、サポート面に若干弱い部分がありますので、デバイスやアプリの使いこなしになれたユーザー向けの製品と言えそうです。

ダウンロードはこちら

セキュリティソフト乗り換え時の手順

ライセンスを更新して同じセキュリティソフトを使い続けるのではなく、セキュリティソフトを変更する際は注意が必要です

具体的には、新しいセキュリティソフトをインストールする前に、以前使っていた製品のアンインストールをしておきましょう。アンインストールをせずに新しいセキュリティソフトをインストールしてしまうと、干渉しあって動作が重くなる、削除しあって不具合が起こるといった問題が生じてしまいます。

新規でセキュリティソフトを導入するのではなく、今のセキュリティソフトから乗り換えを行う際は、必ずそれまでのソフトをアンインストールしてから新しいソフトをインストールするようにしましょう。

まとめ

ウイルスバスタークラウドとZERO スーパーセキュリティはどちらも総合セキュリティソフトですが、よくよく中身を見ていくと製品の仕上がり具合にはかなりの違いがあることが分かります。

ウイルスバスタークラウドのほうが全体的にマイルドな作りで、ZERO スーパーセキュリティの方は基本的にはピーキー、強いところは強けれど弱点もやや大きめ、という性格でしたが、弱点の改善も進んでいます。

ウイルスバスター ZERO スーパーセキュリティ
ウイルス検出能力
セキュリティ機能
料金と利用可能台数
軽さ
ユーザビリティ
サポート

価格に関しては、ZERO スーパーセキュリティはこのシリーズらしい強さを持っており、1つのデバイスを長く使い続けるほどコスパは良くなります。

最後に、それぞれのソフトがどんなユーザーにおすすめかという点を簡単にまとめておきますので、ご自身のニーズに合った方を選んでください。

ウイルスバスターがおすすめのユーザー

  • 安定した動作と高い防護能力が両立するセキュリティソフトが欲しい方
  • リアルタイムチャットによる手厚いサポートに期待したい方

ダウンロードはこちら

ZERO スーパーセキュリティがおすすめのユーザー

  • 高い防護能力をリーズナブルな価格で利用したい方
  • 更新にかかるコストと手間を省きたい方

ダウンロードはこちら

セキュリティ機能面でより幅広い防護能力を求めるならば、セキュリティ機能がさらに充実したノートン 360が有力な候補になります。

コスト面については、インストール台数が多くなるほど台数無制限のマカフィーがコスパで逆転する可能性もあります。

併せてご確認ください。

[PR]
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。

 

この記事を監修した人

元某大手電機メーカーのプログラマ。
MS-DOS時代からのPCヘビーユーザーでデジタルガジェット大好き人間です。写真、音楽、読書、ゲームなどすべての趣味がPCを中心に回っています。実体験も交えたノウハウでセキュリティソフトの実際をご紹介します。

あおやぎ さとしをフォローする
セキュリティソフト比較ウイルスバスターZERO スーパーセキュリティ
【2024】人気セキュリティソフト10種を比較|軽くて安いおすすめは?