PR

ノートン 360とZERO スーパーセキュリティの違いを6項目で比較!おすすめはどっち?


この記事ではノートン 360ZERO スーパーセキュリティを6つの切り口で比較していきます。

ZEROシリーズというとコスト面に注目が集まりがちですが、スーパーセキュリティは機能も豊富。オールインワンのノートン 360とは、面白い対比になるかもしれません。そういった機能面の違いもじっくりと確認します。

また、ZERO スーパーセキュリティの姉妹ソフトであるZERO ウイルスセキュリティとノートン 360の比較は、以下の記事で行っています。こちらも併せてご確認ください。

本ページにはプロモーションが含まれています。

Norton

メジャーなセキュリティソフトの中で、最も多機能なノートン 360

中でも、以下の2つの機能に注目が集まっています。

  • セキュアVPN
  • ダークウェブモニタリング

ノートン 360(デラックス・プレミアム)なら、上記の機能が無料で利用できます。+αのセキュリティ対策を実現したい方は、ぜひノートン 360をチェックしてみてください。

ノートン 360の公式HPへ

【結論】ノートンとZERO スーパーセキュリティはどちらがおすすめ?

先に結論からお伝えすると、それぞれのセキュリティソフトは、以下のようにおすすめできるユーザーが異なります。

ノートン 360がおすすめのユーザー

  • セキュリティ対策で幅広い機能、ノートン独自の機能に魅力を感じる方
  • 誤検出が少ない安定した動作が欲しい方

ダウンロードはこちら

ZERO スーパーセキュリティがおすすめのユーザー

  • セキュリティソフトにかかるコストと更新の手間を減らしたい方
  • 幅広い防護機能をリーズナブルなコストで導入したい方

ダウンロードはこちら

ノートンとZERO スーパーセキュリティ、6項目で違いを比較

では、具体的にノートン 360とZERO スーパーセキュリティを、機能、使い勝手などの以下の6つ観点で比較していきます。

  • ウイルス検出能力
  • セキュリティ機能
  • 料金と利用可能台数
  • 軽さ
  • ユーザービリティ
  • サポート

ウイルス検出能力

まずは、ウイルス・マルウェアの検出能力からです。第三者機関であるAV-TESTのデータを参考に、両者のテスト結果を比較してみましょう。

【ノートン】

Real-World Testing reference set
2023/10 100% 100%
2023/9 100% 100%
2023/8 100% 100%
2023/7 100% 100%
2023/6 100% 100%
2023/5 100% 100%

【ZERO スーパーセキュリティ】

Real-World Testing reference set
2023/10 100% 100%
2023/9 100% 100%
2023/8 100% 100%
2023/7 100% 100%
2023/6 100% 100%
2023/5 100% 100%

※ZERO スーパーセキュリティの結果は同製品のセキュリティエンジンである「Bitdefender Internet Security」の結果を用いています

基本防護能力を測る2つのテストにおいて、ノートン 360、ZERO スーパーセキュリティとも良好な成績を残しています。2023年4月までの半年のテストではどちらのソフトもすべての回で満点を記録しました。

もちろん、AV-TESTが評価したセキュリティ製品すべての中でトップの成績であり、文句のつけどころがない能力を示しています。どちらもこの傾向がずっと続いており、防護能力の安定感は抜群です。

この観点では、両者互角。
どちらも、安心して利用できるセキュリティソフトであることが分ります。

セキュリティ機能

続いて、それぞれの製品が備えるセキュリティ関連のプラスαの機能を比較してみます。

セキュリティ機能 ノートン ZERO スーパーセキュリティ
パスワードマネージャー
セキュアブラウザ
バックアップ機能
独自VPN
(200MB/日)
Webカメラ保護
ダークウェブ監視
ペアレンタルコントロール
データの完全消去機能

恐らく現存するセキュリティ製品の中で最強の機能を持つのがノートン 360ですが、ZERO スーパーセキュリティもかなりの多機能ぶりを発揮しています。

ノートン 360にあってZERO スーパーセキュリティにない機能は多数存在するものの、「データのセキュアな消去機能」はノートン 360には搭載されていない機能です。

ノートン 360の特徴

ノートン 360の大きな特徴として、セキュリティ系機能の豊富さが挙げられます。

現存する一般向けセキュリティソフトの中でもっとも多機能な製品と言えるほどで、このあたりは「ノートン」のブランド名でいち早く総合セキュリティソフトの製品ジャンルを開拓したノートンライフロック社の意地かもしれません。

幅広い防護範囲・機能を必要としているユーザーや、どんな機能が必要かはよく分らないけれどとりあえず安全策を採っておきたいユーザーには、真っ先に導入を検討してもらいたいソフトです。機能面の不足という意味でハズレを引くことはまずありません。

ダークウェブモニタリング機能、独自のクラウドストレージを活用するバックアップ機能はユニークで強力。バックアップはマルウェアなどによるデータ破壊に対する究極のセキュリティ機能にもなりますから、活用できれば非常に強力なデバイス保護のための武器になります。

ちなみにノートンのバックアップ機能、かなりしっかりしています。セキュリティ対策のみではなく、通常のデータ保全のためのバックアップツールとしてもしっかり働いてくれますよ。

ZERO スーパーセキュリティの特徴

ZERO スーパーセキュリティの機能の豊富さも、一般的なセキュリティソフトの中ではトップクラスです。が、相手がノートン 360となるとさすがに機能数で上回ることはできません。

それでも、ノートン 360にはないデータのセキュアな消去機能を備えているなど、使い方次第ではノートン 360にできないことも可能な製品に仕上がっています。

また、ZEROシリーズの大きな特徴として、「更新料0円」という点が挙げられます。最初にインストールしたデバイスで使い続ける限りライセンスに使用期限がないため、1つのデバイスを長期的に使用すればするほど素晴らしいコストパフォーマンスを発揮する製品です。

料金と利用可能台数

ノートン 360とZERO スーパーセキュリティの価格と利用可能台数は、以下の通りです。

【ノートン 360】

スタンダード スタンダード デラックス プレミアム
料金(税込) 4,780円/1年 4,980円/1年 7,680円/1年
14,480円/3年
7,980円/1年
15,980円/3年
利用可能台数 1台 2台 3台 5台

【ZEROスーパーセキュリティ】

料金(税込) 3,900円/無制限 5,900円/無制限 8,900円/無制限
利用可能台数 1台 3台 5台

ノートン 360には機能の違いなどで合計4つのプランがあります。

このシリーズの基本機能を持つスタンダード版、そこにペアレンタルコントロール機能・ダークウェブモニタリング機能を追加したデラックス版、そこからさらに独自クラウドストレージの容量を増量したプレミアム版というバリエーションで、スタンダード版のみ利用可能台数の違いでさらに2つに分かれているという構成です。

高機能な分、価格は高めで、他の一般向けセキュリティソフトと比較して一番高価な部類と言っても過言ではないでしょう

それに対し、ZERO スーパーセキュリティのプランは非常にシンプルです。利用可能台数が1台と3台の2パターンがあるのみ。いずれもZEROシリーズの特徴である更新料0円が適用され、デバイスを変えない限り利用可能年数は無期限となります。

ソフトをアンインストールして別のデバイスに乗り換えることができませんが、1つのデバイスを長く使用すれば、セキュリティソフトにかかるトータルコストを大きく抑えることが可能です。

軽さ

ノートン 360とZERO スーパーセキュリティの動作の軽さを、AV-TESTの「Performance」テストの結果を参考に比較してみます。両者の結果は、以下の通りです。

【Performanceテスト結果】

テスト項目 ノートン ZERO スーパーセキュリティ
Webサイト表示性能低下 23% 16%
アプリのDL性能低下 1% 1%
アプリ起動性能の低下 6% 8%
アプリのインストール性能低下 31% 11%
ファイルコピーの性能低下 2% 1%

※ノートンの結果
※ZERO スーパーセキュリティ

こちらのテスト項目に関しては、ZERO スーパーセキュリティが上を行く結果となりました

特に、使用感への影響が大きいと思われる「Webアクセスの性能低下」のテストでZERO スーパーセキュリティが上回りました。実使用感ではZERO スーパーセキュリティの方がノートン 360よりも軽いと感じる可能性が高いです。

ノートンは2023年は性能面の低下傾向がやや大きめに出ていてちょっと気になる結果となっています。

ノートン 360は2023年4月のテストでは若干改善が進んだようですが、ZERO スーパーセキュリティには及びません。

ユーザビリティ

正規のプログラムをマルウェアと判定してしまう誤検出などをチェックする「Usability」テストの結果も、確認しておきましょう。

誤検出など、セキュリティソフトが招く問題が多いほど、ユーザビリティが低い=使いづらいと考えられます。

【Usabilityテスト結果】

テスト項目 ノートン ZERO スーパーセキュリティ
Webサイトの誤ブロック 0 0
正規のソフトの誤検出 0 8
ソフトインストール時の誤警告 0 0
ソフトインストール時の誤検出 1 0

※ノートンの結果
※ZERO スーパーセキュリティ

この評価項目ではZEROスーパーセキュリティが大幅な改善を見せました。

ずっと安定した挙動を示し続けているノートンに対し、従来は目立った不安定な動作を大幅に改善したZEROスーパーセキュリティ、という形です。両者とも防護能力の高さにはお墨付きですから、どちらも安心して利用出来るセキュリティソフトであると言えますね。

ただ、ZEROスーパーセキュリティはこれ以前にはかなり不安定な挙動を示していましたので、今後も安定した動作が続くかはウォッチが必要です。ユーザビリティに関しての安心感はノートンに軍配が上がります。

サポート

ノートン、ZERO スーパーセキュリティそれぞれのサポート内容は、以下の通りです。

ノートン ZERO スーパーセキュリティ
・電話(10時~21時)
・チャット(24時間)
・電話(10時~18時)
・メール(24時間)

ノートンの電話対応では、リモートサポート(PC遠隔操作)も受けられます。

また、ノートン 360をインストールしたデバイスがそのままでは駆除できないマルウェアに感染した場合には、ノートンの専門家による「ノートンプロテクションプロミス」サービスも受けられます。さらに、万が一、専門家による対処でも問題が解決しなかった場合に対しての、返金保証もあります。

一方、ZERO スーパーセキュリティは電話対応時間が少し短く、リアルタイムチャットの窓口がありません。

これらの点から、サポート対応面ではノートンの方が上と考えて良いでしょう

ノートン 360とZERO スーパーセキュリティおすすめはどっち?

ノートン 360は、現存するセキュリティ製品の中でも機能面の豊富さにおいて最高峰。ZERO スーパーセキュリティも、低コストながらかなりの機能数を誇ります。

ノートン ZERO スーパーセキュリティ
ウイルス検出能力
セキュリティ機能
料金と利用可能台数
軽さ
ユーザビリティ
サポート

サポートに関しては少しノートンのほうが手厚い内容になっています。その代わりにZERO スーパーセキュリティには低コストという強みがあります。

これらの特徴、観点からそれぞれのソフトがマッチするユーザータイプをまとめます。

ノートン 360がおすすめの方

ノートン 360の強みはやはりそのセキュリティ系機能の豊富さにあると言えるでしょう。このソフトがあれば現在のセキュリティ機能はほぼすべてカバーできます。幅広い防護能力に魅力を感じる方、ノートンオリジナルの機能が必要なユーザーは是非検討してください。

また、どんな機能が必要か見えていないけれどとりあえず安全策を採っておきたいと言うユーザーにもマッチするでしょう。

安定した高い防護能力と誤検出の少なさも今のノートンの特徴です。お値段は高めですので価格面をクリアできることが条件にはなりますが、非常に広い範囲のユーザーに安心しておすすめできる製品です。

ダウンロードはこちら

ZERO スーパーセキュリティがおすすめの方

ZERO スーパーセキュリティは低価格製品ながら総合セキュリティソフトらしい幅広い機能を備えた製品にまとめられています。機能面ではむしろノートン 360に次ぐぐらいの豊富さを誇ります。

さらにZEROシリーズには「更新料0円」という非常に強力なフィーチャーがありますから、コストを抑えつつ総合セキュリティソフトらしい機能を使いたいユーザーにはまさにうってつけの製品と言えるでしょう。

ダウンロードはこちら

セキュリティソフト乗り換え時の手順

ライセンスを更新して同じセキュリティソフトを使い続ける際は特に注意は必要ありませんが、セキュリティソフトを変更する際は注意が必要です

具体的には、新しいセキュリティソフトをインストールする前に、以前使っていた製品のアンインストールをしておきましょう。アンインストールをせずに新しいセキュリティソフトをインストールしてしまうと、干渉しあって動作が重くなる、削除しあって不具合が起こるといった問題が生じてしまいます。

新規でセキュリティソフトを導入するのではなく、今のセキュリティソフトから乗り換えを行う際は、必ずそれまでのソフトをアンインストールしてから新しいソフトをインストールするようにしましょう。

まとめ

ノートン 360とZERO スーパーセキュリティは今あるセキュリティソフトの中では、機能面で上位を争うような中身を持つ製品です。

ノートン ZERO スーパーセキュリティ
ウイルス検出能力
セキュリティ機能
料金と利用可能台数
軽さ
ユーザビリティ
サポート

誤検出の少ない安定した動作ではノートンが上回っていますが、導入・維持コストの面ではZERO スーパーセキュリティの「更新料0円」が効いてきます。

最後に、それぞれのソフトがどんなユーザーにおすすめかという点を簡単にまとめておきますので、ご自身のニーズに合った方を選んでください。

ノートン 360がおすすめのユーザー

  • セキュリティ対策で幅広い機能、ノートン独自の機能に魅力を感じる方
  • 誤検出が少ない安定した動作が欲しい方

ダウンロードはこちら

ZERO スーパーセキュリティがおすすめのユーザー

  • セキュリティソフトにかかるコストと更新の手間を減らしたい方
  • 幅広い防護機能をリーズナブルなコストで導入したい方

ダウンロードはこちら

Norton

メジャーなセキュリティソフトの中で、最も多機能なノートン 360

中でも、以下の2つの機能に注目が集まっています。

  • セキュアVPN
  • ダークウェブモニタリング

ノートン 360(デラックス・プレミアム)なら、上記の機能が無料で利用できます。+αのセキュリティ対策を実現したい方は、ぜひノートン 360をチェックしてみてください。

ノートン 360の公式HPへ

[PR]
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。

 

この記事を監修した人

元某大手電機メーカーのプログラマ。
MS-DOS時代からのPCヘビーユーザーでデジタルガジェット大好き人間です。写真、音楽、読書、ゲームなどすべての趣味がPCを中心に回っています。実体験も交えたノウハウでセキュリティソフトの実際をご紹介します。

あおやぎ さとしをフォローする
セキュリティソフト比較ノートンZERO スーパーセキュリティ
【2024】人気セキュリティソフト10種を比較|軽くて安いおすすめは?