PR

ノートンがいらないと言われる3つの理由|必要な人・不要な人の特徴とは?

市販のセキュリティソフトの中で最も高機能と言えるノートン 360」。

使用デバイスのセキュリティを高めたい方に好まれて使用されていますが、ネット上では「ノートンはいらない」という意見も散見されます。

そこで、今回は「ノートンはいらない」と言われる理由を掘り下げ、実際の必要性を検証していきたいと思います。

ノートンが持つ「他のセキュリティソフトにはない特徴」についても解説しますので、ノートンの購入を迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

ノートンの公式サイトへ

iPhoneやiPadで使用するノートン 360モバイルセキュリティ-に関しては、こちらの記事を参照ください。

本ページにはプロモーションが含まれています。

Norton

メジャーなセキュリティソフトの中で、最も多機能なノートン 360

中でも、以下の2つの機能に注目が集まっています。

  • セキュアVPN
  • ダークウェブモニタリング

ノートン 360(デラックス・プレミアム)なら、上記の機能が無料で利用できます。+αのセキュリティ対策を実現したい方は、ぜひノートン 360をチェックしてみてください。

ノートン 360の公式HPへ

ノートンのセキュリティソフトがいらないと言われる3つの理由

まずは、「ノートンはいらない」と言われる理由と、その妥当性についての見解をまとめます。

ネット上の口コミを大きく分けると、ノートンがいらないと言われる理由は主に以下の3つに分類できます。

  • Windowsセキュリティなど無料のセキュリティソフトで十分だから
  • そこまで多機能のセキュリティソフトを求めていないから
  • 料金が高額だから

Windowsセキュリティなど無料のセキュリティソフトで十分だから

こちらは、ノートンに限った話ではありません。近年は、「セキュリティソフト自体が不要」という意見が多く見受けられます。

その理由は、Windowsには「Windowsセキュリティ(旧Windows Defender)」と呼ばれる無料のセキュリティソフトが搭載され、同様の機能はMacOSにも備わっているから

OSのセキュリティレベルが高まっているため、「セキュリティソフト自体が不要」と考える方が増えているのです。

無料のセキュリティソフトはウイルス対策以外の機能に限界あり

一方で、WindowsやMacOSに備わっている無料のセキュリティソフトには、「ウイルス対策以外のセキュリティ機能が脆弱」という弱点があります。

ウイルス対策以外のセキュリティ機能」とは、例えばノートン 360に備わっている以下のような機能です。

セキュリティ機能 内容
フィッシング詐欺対策 金銭、パスワード、個人情報を盗む目的で偽装しているWebサイトをブロックする。
自動保護 システムにリスクをもたらす可能性のある実行中のファイルやその他の潜在的な脅威をスキャンする。
スマートファイアウォール 不審なネットワークトラフィックを監視してブロックすることにより、悪意のある攻撃や覗き見からデバイスとデータを保護する。
侵入防止 ネットワークから受信した情報を分析し、潜在的な脅威が到達する前にブロックする。
セーフサーチ 検索結果について、ノートンの安全性評価を表示する。
クラウドバックアップ デバイスの破損やランサムウェアなどによるデータ損失への予防的措置として、重要なファイルやドキュメントをクラウドで安全に保管する。
保護者機能 子どもをネットの脅威から保護するのをサポートし、インターネットを安全に楽しめるようにする。
電子メール保護 電子メールによりもたらされるウイルスなどの脅威をブロックする。
サイレントモード ゲームや映画の再生が中断されたり、再生速度が遅くなったりするのを回避するため、警告や更新を一時中断する。
パスワードマネージャー パスワード、クレジットカード情報およびオンライン個人情報などを、セキュリティ保護されたデータ保管庫で安全に作成、保管、管理する。
独自VPN フリーWi-Fiなど脆弱なネットワークへ接続する際も、デバイス、デバイス上の情報、オンライン活動と履歴を安全に保護する。
ダークウェブモニタリング ダークウェブ を含むインターネットをモニタリング。個人情報が流出した際に、対応策のアドバイスとともにメール・アプリで通知する。

上記はノートンの機能の一部ですが、このような+αのセキュリティ機能は、Windowsセキュリティなどの無料ソフトには備わっていません。

そこまで多機能のセキュリティソフトを求めていないから

Windowsセキュリティなどの無料ソフトだけでは不安。でも、ノートン 360ほどの機能は必要ない。

こんな意見もあるようです。

実際、ノートン 360は他の有料セキュリティソフトと比較して、非常に多機能なセキュリティソフトに仕上がっています。

そのため、ご自身にとって必要な機能は何か?を正確に理解し、「+αのセキュリティ機能は、自分が必要としているものだけで十分」と考える方には、ノートン 360は機能が多すぎると感じられるようです。

こういった方は、ご自身のニーズをピンポイントで満たすセキュリティソフトを選ぶと良いでしょう。

逆に、自分が必要な機能が何かを絞り込めない方には、ノートンのような高機能のセキュリティソフトがおすすめです。

料金が高額だから

高機能である分、ノートンの料金は高額です。

製品名 料金(税込)
ノートン 360 スタンダード 4,780円/1年版
ノートン 360 スタンダード2台版 4,980円/1年版
ノートン 360 デラックス
※最大3台まで
7,680円/1年版
13,080円/2年版
14,480円/3年版
ノートン 360 プレミアム
※最大5台まで
7,980円/1年版
15,780円/2年版
15,980円/3年版

ノートンの料金はプランによって異なりますが、最も人気があるノートン 360デラックスの料金は3年3台版で14,480円(税込)。最も多機能なノートン 360プレミアム3年5台版の料金は、15,980円(税込)です。

同じく人気セキュリティソフトのESET3年5台版の料金が7,800円(税込)、利用台数無制限のマカフィー リブセーフ3年版の料金が12,000円(税込)であることを考えると、ノートンの料金は高額と言わざるを得ないでしょう。

ただし、前述した様に、ノートンの特徴は他のセキュリティソフトにはない多機能性にあります。

  • 多少の料金をかけてでもより強固なセキュリティ機能を優先したい方はノートン
  • +αのセキュリティ機能は最低限にして料金の安さを優先したい方は他のセキュリティソフト

といった感じで、ご自身のニーズに応じて必要なソフトを選んでください。

ノートンの公式サイトへ

ノートンが持つ他のセキュリティソフトにない特徴とは?

ノートン 360が非常に多機能なセキュリティソフトである旨は何度かお伝えしていますが、特に以下の2つの機能は「他のセキュリティソフトにはない特徴」と言えます。

  • ダークウェブモニタリング機能
  • セキュアVPN

ノートン 360デラックス・プレミアムには上記の機能がデフォルトで備わっているため、追加料金なしで利用可能です。

それぞれの機能について、簡単にご紹介します。

ダークウェブモニタリング機能

ダークウェブモニタリング機能とは、「何らかの理由で流出してしまった個人情報がダークウェブに流れていないかを確認し続けてくれる」機能です。

ダークウェブとは、通常の検索エンジンではヒットしないダークネット上に構築されたWebコンテンツ郡のこと。

利用者の「匿名性」が極めて高く保たれているため、しばし不正な個人情報の売買などが行われている場でもあります。

ノートン 360のダークウェブモニタリング機能を有効にすれば、万が一、住所・銀行口座・パスワードといった個人情報がダークウェブに流出してしまった場合に、それをアナウンスしてくれます。

流出した個人情報に対していち早く対策を打てるため、現代においてとても重要な機能と言えるでしょう。

ダークウェブモニタリング機能についての詳細は、こちらの記事を参照ください。

セキュアVPN

セキュアVPNは、ノートン独自のVPNサービスです

フリーWi-Fiスポットが増えてきている昨今、インターネット回線の安全性を高め、オンラインプライバシーを守れるVPNサービスの利用者は増えていますが、ノートン 360のすべてのエディションにセキュアVPNが標準搭載されています。

このセキュアVPNは単体でも販売されているサービスで、その料金は以下の通り。

利用可能台数 利用可能年数 価格(税抜)
1台 1年 3,290円
3台 1年 3,890円

セキュアVPNには、ノートン 360のような複数年版の設定はありません。

3台版を3年間利用した場合の料金を計算すると12,000円近くになりますので、セキュアVPNの機能を内蔵したノートン 360のコスパの良さが良く分かりますね。

ノートン 360デラックス版の3年3台版の価格は14,480円(税込)なので、長期間セキュアVPNを利用するならノートン 360の3年版を購入した方がコスパ的には優れています

多くの方はセキュリティソフトとVPNサービスを別々に契約していますがVPNサービス込みの費用で考えると、ノートン 360は決して高くないセキュリティソフトと言って良いのではないでしょうか。

セキュアVPNについての詳細は、こちらの記事を参照ください。

こんな方にはノートンが必要

ここまで、「ノートンがいらない」と言われる理由と他のセキュリティソフトにはないノートンの特徴をご紹介してきました。

それらの内容を踏まえると、以下のような方には「ノートンがおすすめ」と言えそうです。

  • どんなセキュリティ機能が自分にとって必要なのか分からない方
  • デバイスのセキュリティレベルを少しでも高めたい方
  • フリーWi-Fiを利用する機会が多い方
  • 個人情報の流出が気になる方

どんなセキュリティ機能が自分にとって必要なのか分からない方

ほとんどのセキュリティソフトには、「この機能には強いが、この機能には弱い」といった癖があります。そのため、自分にとって必要なセキュリティ機能を見極めることができれば、数あるセキュリティソフトの中からベストなものを見つけ出すことが可能です。

しかし、多くの方(特にパソコンやスマホに詳しくない方)にとっては、「自分にはどんな機能が必要なのか?」という判断自体が困難に感じてしまうかもしれません。

そういった方には、機能が充実したノートンがおすすめ。機能が充実しているということは幅広いセキュリティニーズに対応しているということですので、初心者の方でも安心できます。

デバイスのセキュリティレベルを少しでも高めたい方

コロナ以降、テレワークなど自宅のPCで仕事をする機会が多くなりました。そのため、自宅のPCであってもより高レベルなセキュリティを備えたいというニーズも高まっています。

ウイルス対策はもちろん、+αのセキュリティ対策をしたい方にとって、高機能なノートンは最適です。

フリーWi-Fiを利用する機会が多い方

PCやスマホといったデバイスだけでなく、インターネット回線自体にも危険は潜んでいます。

特に、公共施設やカフェ、レストランなどで提供されているフリーWi-Fiのセキュリティレベルは低いことが多く、「情報をのぞき見られてしまうリスク」と常に隣り合わせです。

その点、ノートン 360であれば、すべてのエディションにセキュアVPNが搭載されています。追加料金なしで通信のセキュリティレベルを高められる点は、大きなメリットと言えるでしょう。

個人情報の流出が気になる方

どんなに気を付けていても、ふとしたことから流出してしまうのが個人情報です。

個人情報を守るためには、「いかに流出させないか」だけでなく、「いかに素早く流出に気づき、対策を打つか」という2点を意識する必要があります。

ノートン 360のダークウェブモニタリング機能は、個人情報の流出を察知して迅速に通知。被害を未然に防げます。

ノートンの公式HPへ

ノートンが多機能すぎると思う方におすすめのセキュリティソフト2選

ノートンの機能は理解したが、そこまで多機能である必要がない
機能の多さよりも、安さを重視したい

こんな方は、以下2つのセキュリティソフトを検討してみてはいかがでしょうか。

  • ESET
  • マカフィー リブセーフ

ESET

ESETインターネットセキュリティ

ESET インターネットセキュリティは、基本防護能力の高さと誤検出の少ない動作の安定感、そして軽さを実現するセキュリティソフトとして近年存在感を増しています。特に、誤検出の少なさは全セキュリティソフトの中でもトップクラスの優秀さを誇ります。

また、他の製品と比較して価格が手頃な点も嬉しいポイント。以下のキャンペーンページからは、3年5台版が21%OFFの7,800円(税込)で購入できます。

ユーザインタフェースの作りも分りやすく、使いやすさという点からもおすすめできる製品です。

ダウンロードはこちら

以下の記事では、ESET インターネットセキュリティの性能を実機で検証しています。併せてご確認ください。

マカフィー リブセーフ

複数台のデバイスでセキュリティソフトの利用を予定しているなら、ぜひ検討したいのがマカフィー リブセーフです。

マカフィーの利用可能台数は、何と無制限。購入者のデバイスだけでなく、同居している家族のデバイスすべてで利用できます。

ノートン 360ほどではないものの、+αのセキュリティ機能も多数搭載されており、多機能なセキュリティソフトをたくさんの人数、たくさんのデバイスで利用したい方におすすめです。

ダウンロードはこちら

以下の記事では、マカフィー リブセーフの性能を実機で検証しています。併せてご確認ください。

まとめ

ノートンがいらないと言われる主な理由は、以下の3点です。

  • Windowsセキュリティなど無料のセキュリティソフトで十分だから
  • そこまで多機能のセキュリティソフトを求めていないから
  • 料金が高額だから

それぞれの詳細は記事内で解説しましたが、そのうえで下記に該当する方は、ぜひノートンの利用を検討してみてください。

  • どんなセキュリティ機能が自分にとって必要なのか分からない方
  • デバイスのセキュリティレベルを少しでも高めたい方
  • フリーWi-Fiを利用する機会が多い方
  • 個人情報の流出が気になる方

非常に多機能、かつ他のセキュリティソフトにはないユニークな特徴を備えている点が、ノートンのメリットです。

ご自身のデバイスを最高レベルのセキュリティ機能で守りたい方は、ぜひノートンの導入を検討してみてください。

ノートンの公式販売サイトへ

Norton

メジャーなセキュリティソフトの中で、最も多機能なノートン 360

中でも、以下の2つの機能に注目が集まっています。

  • セキュアVPN
  • ダークウェブモニタリング

ノートン 360(デラックス・プレミアム)なら、上記の機能が無料で利用できます。+αのセキュリティ対策を実現したい方は、ぜひノートン 360をチェックしてみてください。

ノートン 360の公式HPへ

[PR]
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。

 

この記事を監修した人

元某大手電機メーカーのプログラマ。
MS-DOS時代からのPCヘビーユーザーでデジタルガジェット大好き人間です。写真、音楽、読書、ゲームなどすべての趣味がPCを中心に回っています。実体験も交えたノウハウでセキュリティソフトの実際をご紹介します。

あおやぎ さとしをフォローする
ノートン
【2024】人気セキュリティソフト10種を比較|軽くて安いおすすめは?