PR

複数台での使用におすすめのセキュリティソフト6選|台数別の料金を比較

現在は、スマホの2台持ちやPCとスマホの複数所有が当たり前になりました。そのため、複数台のデバイスに対応したセキュリティソフトを探している方も、少なくないはずです。

多くのセキュリティソフトは同居している家族間でのライセンス共有を許可しているため、家族が多い方ほどたくさんのデバイスに対応した製品を選んだ方がお得になります。

今回は、利用可能台数が5台~無制限までの、おすすめセキュリティソフトをご紹介します。

各セキュリティソフトの特徴や有効期間ごとの料金なども比較していますので、ぜひ参考にしてください。

本ページにはプロモーションが含まれています。

Norton

メジャーなセキュリティソフトの中で、最も多機能なノートン 360

中でも、以下の2つの機能に注目が集まっています。

  • セキュアVPN
  • ダークウェブモニタリング

ノートン 360(デラックス・プレミアム)なら、上記の機能が無料で利用できます。+αのセキュリティ対策を実現したい方は、ぜひノートン 360をチェックしてみてください。

ノートン 360の公式HPへ

利用できるデバイス数はセキュリティソフトによって異なる

複数台のデバイスに対応したセキュリティソフトは複数ありますが、利用できるデバイス数は製品によって異なります。

この記事でご紹介するのは、下記の5製品(6ライセンス)です。

セキュリティソフトの種類 最大インストール数 料金(税込)
マカフィー リブセーフ 無制限 5,980円/1年版
12,000円/3年版
ノートン 360(10台版) 10台 12,880円/1年版
28,280円/2年版
28,680円/3年版
アバスト(10台版) 10台 5,236円/1年版
10,486円/2年版
15,736円/3年版
ESET(5台版) 5台 7,480円/1年版
9,000円/3年版
カスペルスキー プレミアム(10台版) 10台 6,802円/1年版
12,734円/3年版
ノートン 360(5台版) 5台 7,980円/1年版
15,780円/2年版
15,980円/3年版

6台以上の利用におすすめのセキュリティソフト3選

まずは、6台以上の利用におすすめしたい「利用可能台数10台以上」のセキュリティソフトを3製品ご紹介します。

マカフィー リブセーフ

製品スペック

最大インストール数 無制限
料金(税込) 5,980円/1年版
12,000円/3年版
対応OS Windows
Mac
Android
iOS
製品の特徴 ・インストール台数無制限
・ストレージの独自暗号化機能
・パスワードマネージャーを標準装備
・デバイスの各種性能調整機能
複数台のデバイスでセキュリティソフトの利用を予定しているなら、ぜひ検討したいのがマカフィー リブセーフです。

マカフィーの利用可能台数は、何と無制限。購入者のデバイスだけでなく、同居している家族のデバイス全てで利用できます。

さらに、下記でご紹介する「利用可能台数10台」「利用可能台数5台」のセキュリティソフトのうち、3年版の料金がマカフィー リブセーフよりも安いのは、ESET3年5台版のみ。

5台以下のデバイスで利用する場合も、非常にお得な料金設定となっています。

ダウンロードはこちらから

以下の記事では、マカフィー リブセーフの性能を実機で検証しています。併せてご確認ください。

ノートン 360 プレミアム(10台版)

製品スペック

最大インストール数 10台
料金(税込) 12,880円/1年版
28,280円/2年版
28,680円/3年版
対応OS Windows
Mac
Android
iOS
製品の特徴 ・ダークウェブに個人情報が流出していないかを監視できる
・Windows向けにバックアップ用の専用クラウドストレージを提供
・パスワードマネージャー機能搭載
・独自VPNを利用可能

ダークウェブモニタリング機能や独自VPN機能など、他のセキュリティソフトにない機能が標準装備されているノートン 360

そのプレミアム版には、10台ライセンスが用意されています。

多機能ゆえに料金は高額ですが、単体でも販売されている「インターネット回線のセキュリティを向上させる独自VPN機能」の料金は、1年1台版で3,290円。

ノートン 360 プレミアム(10台版)を購入すると、この機能も10台のデバイスで利用できるため、VPN機能を利用したい方にとって、特に3年版は非常にコスパの良いライセンスと言えるでしょう。

ダウンロードはこちらから

以下の記事では、ノートン 360 プレミアムの性能を実機で検証しています。併せてご確認ください。

アバスト プレミアムセキュリティ(10台版)

avast複数台料金

製品スペック

最大インストール数 10台
料金(税込) 3,980円/1年版
5,980円/2年版
6,740円/3年版
対応OS Windows
Mac
Android
iOS
製品の特徴 ・パスワードマネージャー機能
・Wi-Fiモニタリング
・アプリテストのためのサンドボックス機能
・データの完全消去機能

料金を重視したい方には、アバスト プレミアムセキュリティがおすすめ。

安全性が不明なアプリも安全に実行できる独自の「サンドボックス」がユニークで、この機能を使えば怪しいソフトウェアはこの機能の動作確認を行なってから本番環境に移行することが可能です。

クラウド型AIを搭載してローカルPCの負担を軽減しているため、「軽さの面からも優れたセキュリティソフトです。

ダウンロードはこちらから

以下の記事では、アバスト プレミアムセキュリティの性能を実機で検証しています。併せてご確認ください。

~5台までの利用におすすめのセキュリティソフト3選

続いて、5台以下の利用におすすめの「利用可能台数5台」セキュリティソフトを3種類ご紹介します。

ESET インターネットセキュリティ(5台版)

製品スペック

最大インストール数 5台
料金(税込) 7,480円/1年版
9,000円/3年版
対応OS Windows
Mac
Android
製品の特徴 ・軽快な動作
・3年ライセンスには1台版にも割引あり
・ホームネットワーク保護機能
・ペアレンタルコントロール機能

ESET インターネットセキュリティは、軽さと安さに定評のあるセキュリティソフトです。

3年5台版の料金は、今回ご紹介するセキュリティソフトの中で最安。5台以内のデバイスで、できるだけ安くセキュリティソフトを利用したい方におすすめです。

ペアレンタルコントロール機能が付帯しているため、子どもが使うデバイスを保護・監視したい方も検討されると良いでしょう。

ダウンロードはこちらから

以下の記事では、ESET インターネットセキュリティの性能を実機で検証しています。併せてご確認ください。

カスペルスキー セキュリティ(10台版)

製品スペック

最大インストール数 プレミアムプラン 10台
料金(税込) 6,802円/1年版
12,734円/3年版
対応OS Windows
Mac
Android
製品の特徴 ・独自VPN
・ネット決済保護
・Webカメラ保護、Webトラッキングブロック
・キーロガー対策

「ロシア製」ということから昨今は敬遠されることも多いカスペルスキー セキュリティですが、そのバランスの取れたセキュリティ機能は今も一定層の方たちに支持されています。

容量が大幅に制限されるものの、VPN機能が無料で利用できる点も魅力。

設定画面がやや難解なため「玄人向け」と言われることもありますが、上級者であれば自分好みの細かい設定が可能です。

ダウンロードはこちらから

以下の記事では、カスペルスキー セキュリティの性能を実機で検証しています。併せてご確認ください。

ノートン 360 プレミアム(5台版)

製品スペック

最大インストール数 5台
料金(税込) 7,980円/1年版
15,780円/2年版
15,980円/3年版
対応OS Windows
Mac
Android
iOS
製品の特徴 ・ダークウェブに個人情報が流出していないかを監視できる
・Windows向けにバックアップ用の専用クラウドストレージを提供
・パスワードマネージャー機能搭載
・独自VPNを利用可能

ノートン 360 プレミアムには、5台版のライセンスもあります。10台版と5台版の違いはインストール可能なデバイスの数と「自動オンラインバックアップ」の容量のみ。

自動オンラインバックアップの容量は、10年版が75GBで5年版が50GBです。この容量のオンラインストレージも無料で付いてくるため、やはりコスパはとても優れていると言って良いでしょう。

また、10台版・5台版ともに、2年ライセンスと3年ライセンスの料金の差はほとんどありません。ある程度の長期利用が前提なら、3年版がお得でおすすめです。

ダウンロードはこちらから

以下の記事では、ノートン 360 プレミアムの性能を実機で検証しています。併せてご確認ください。

お得に利用するなら有効期間が長いライセンスがおすすめ

複数台のデバイスでセキュリティソフトを利用したい方にとって、インストール可能台数が多いライセンスは料金的にとてもお得ですよね。

同じセキュリティソフトの1台版を複数買うより、複数台数版を購入する方が、1台あたりのコストは大きく減らせます。

それと同様に、少しでもお得にセキュリティソフトを利用するなら、「有効期間の長さ」もぜひ考慮に入れましょう。

同じインストール可能台数でも、有効期間の長さによって1年あたりのコストが大きく変わってきます。

有効期間によるお得度合いが高いのはマカフィー・ノートン・ESET

例えば、マカフィーの1年版は5,980円(税込)ですが、3年版は9,980円(税込)と1年あたりのコストが半分近くまで圧縮できます

また、ノートン 360 プレミアムの2年版と3年版、ESET インターネットセキュリティの1年版と3年版などは、それぞれ料金がほとんど変わりません

いずれのソフトも、明らかに3年版を選んだ方がお得になっています。

これらの3製品を少しでもお得に購入するなら、ぜひ3年版を選びましょう。

まとめ

複数台のデバイスにセキュリティソフトを導入したいなら、まず検討すべきはインストール可能台数が無制限のマカフィーでしょう。

マカフィーリブセーフ3年版の料金はESETの3年5台版よりも高くなりますが、多くの「利用可能台数10台」「利用可能台数5台セキュリティソフトよりも安価。利用デバイス数が4台以下の場合も検討の余地ありです。

各ソフトで利用可能な機能も異なりますので、料金と機能を比較のうえ、ベストな製品を選んでください。

この記事でご紹介したセキュリティソフト一覧

セキュリティソフトの種類 最大インストール数 料金(税込)
マカフィー リブセーフ 無制限 5,980円/1年版
12,000円/3年版
ノートン 360(10台版) 10台 12,880円/1年版
28,280円/2年版
28,680円/3年版
アバスト(10台版) 10台 3,980円/1年版
5,980円/2年版
6,740円/3年版
ESET(5台版) 5台 7,480円/1年版
9,000円/3年版
カスペルスキー プレミアム(10台版) 10台 6,802円/1年版
12,734円/3年版
ノートン 360(5台版) 5台 7,980円/1年版
15,780円/2年版
15,980円/3年版

Norton

メジャーなセキュリティソフトの中で、最も多機能なノートン 360

中でも、以下の2つの機能に注目が集まっています。

  • セキュアVPN
  • ダークウェブモニタリング

ノートン 360(デラックス・プレミアム)なら、上記の機能が無料で利用できます。+αのセキュリティ対策を実現したい方は、ぜひノートン 360をチェックしてみてください。

ノートン 360の公式HPへ

[PR]
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。

 

この記事を監修した人

元某大手電機メーカーのプログラマ。
MS-DOS時代からのPCヘビーユーザーでデジタルガジェット大好き人間です。写真、音楽、読書、ゲームなどすべての趣味がPCを中心に回っています。実体験も交えたノウハウでセキュリティソフトの実際をご紹介します。

あおやぎ さとしをフォローする
セキュリティソフト比較
【2024】人気セキュリティソフト10種を比較|軽くて安いおすすめは?