マイナビニュースマイナビ マイナビニュースマイナビ
Index square
( Money )

クレジットカードと連携させると普通預金の金利が上がる銀行3選

MAR. 23, 2025 10:00
Share

クレジットカードと銀行口座と連携させるだけで、普通預金の金利が上がるケースがあります。簡単な手続きで利息が増えるため、対象のカードや口座を持っている方は必見です。この記事では連携させると金利が上がるカード・口座の組み合わせを3つ紹介します。

  • ※画像はイメージ

auじぶん銀行×au PAYカード

最初に紹介するのは「au経済圏」である、au自分銀行とau PAYカードです。

普通預金の金利が+0.05%上乗せ

au PAYカードの代金引き落としを、auじぶん銀行の口座に設定すると、普通預金の金利が+0.05%(税引前)上乗せされます。

2025年3月時点で、auじぶん銀行の普通預金の金利が0.21%のため、0.26%にアップします。

他の条件も合わせれば最大で0.41%になる

au PAYカードだけでなく、以下のような条件も達成すると、普通預金の金利は最大0.41%(税引前)にまでアップします。

  • スマホ決済のau PAYを連携:+0.05%
  • au PAYカードを連携:+0.05%
  • auマネーコネクト設定:+0.10%
  • 通常の金利:0.21%

auマネーコネクト設定とは、三菱UFJ eスマート証券とauじぶん銀行の口座連携サービスです。三菱UFJ eスマート証券の前身はauカブコム証券で、ネット専業の証券会社です。

年会費無料でPontaポイントが貯まる

au PAYカードは年会費無料で、ポイント還元率は1%です。Pontaポイントが貯まるため、ローソンなどのコンビニエンスストア、ケンタッキー・フライドチキンなどのチェーン店など、ポイントが使える店は数多くあります。

Pontaポイントはスマホ決済のau PAYの残高にチャージして利用することもできるため、スーパーやドラッグストアでもポイントを使って買い物ができます。

楽天銀行×楽天カード

2つ目に紹介するのは、楽天経済圏でおなじみの組み合わせです。

普通預金金利が+0.02%上乗せ

楽天カードの利用代金の引き落としを、楽天銀行の口座に設定すると、普通預金の金利が+ 0.02%上乗せされます。

2025年3月時点の通常金利が0.20%のため、0..22%(税引前)にアップします。引き落としのあった月の翌月から、上がった金利が適用される仕組みです。

楽天SPUで楽天ポイントが貯まりやすくなる

楽天ユーザーなら、楽天市場で買い物をするときに楽天SPUを意識するのが重要です。楽天SPUとは、楽天グループのサービスを複数利用することで、どんどんポイント還元率が上がるプログラムです。

楽天銀行もSPUの1つで、楽天市場の買い物のポイント還元が最大+0.5倍になります。

楽天ペイと組みわせると最大1.5%のポイント還元

楽天カードで普段の買い物をするなら、楽天ペイは見逃せません。楽天ペイはスマホ決済アプリで、楽天カードでチャージをしてから支払うことで、最大1.5%のポイント還元が受けられます。

楽天ペイは以下のような店で利用可能です。

  • スーパー:サミット、ライフ、イトーヨーカドー、オーケーなど
  • ドラッグストア:ウエルシア、サンドラッグ、マツモトキヨシ、ツルハドラッグなど
  • 飲食店:ガスト、すき家、日高屋、餃子の王将、スシロー、大戸屋など

自宅や職場の近辺で使えるお店がないか、チェックしてみましょう。

イオンカードセレクト×イオン銀行

3つめに紹介するのは、イオングループのサービスです。

普通預金金利が最大0.25%にアップ

イオンカードセレクトの利用代金の引き落としをイオン銀行の口座に設定することで、普通預金の金利が最大0.25%(税引前)にアップします。

イオン銀行の「Myステージ」プログラムにより、イオンカードセレクト保有などの条件を満たすごとに、ステージが上がる仕組みです。最上級のプラチナが適用されると、普通預金金利が0.25%になります。

ただし、プラチナに認定されるには、イオンカードセレクトの保有だけでは不十分で、カードの引き落としやイオン銀行での貯蓄など、その他の条件も満たすことが必要です。

イオン銀行ATMの入出金手数料がいつでも無料

イオンカードセレクトは、キャッシュカードの機能も備えています。イオン銀行ATMでの入出金は24時間365日無料であるのが大きなメリットです。

イオン銀行ATMは全国のイオンの店内などに設置されており、ショッピングのついでに便利に入出金ができます。

お客さま感謝デーで5%割引

全国のイオンやマックスバリュなどでは、毎月20日と30日はお客さま感謝デーで、イオンカードでの買い物が5%割引に。さらに、毎月15日はGG感謝デーで、55歳以上の方がイオンカードで支払うと5%割引になります。

その他にもイオンシネマの割引など、買い物やレジャーでお得な特典が付帯しています


Share

※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

Pick Up
Iapp
PR
未経験でも年収1,000万以上! 日本住宅ローンが“おもてなし採用”で求める人材とは?
  • PR
    Index.large
    【PR】黒一色で引き締まる洗練のスタイル - 超軽量ノートPC「FMV Zero」
Weekly Ranking
  • 1

    Large
    投資家に聞いたトランプショックの影響、過半数が「半年以内に収束」と回答 - 日経平均株価の見通し予想は?
  • 2

    Large
    湾岸タワマンを凌駕、かつてなく高騰する港区・千代田区の超高級マンションはここだ
  • 3

    Large
    auじぶん銀、55歳以上限定で5年もの円定期預金金利を年1.05%へ
  • 4

    Large
    トランプ関税に打ち勝つ! 株価上昇が見込める日本株・3選
  • 5

    Large
    貴金属価値がほぼないのに1枚1,500万円の値がつく銀貨「ゴシクラ」とは?