[PR]

福島のピル処方クリニックおすすめ7選! ピルの種類別料金も解説

※CLINIC FORの情報提供元:CLINIC FOR

「毎月の生理痛がひどいので何とかしたい」「ピルの服用を悩んでいる」

今回はこのような人向けに、福島県でピル処方している人気のクリニックを7院ご紹介します。

クリニックの特徴だけでなく、選び方についても解説していますので、ご自身にとってベストなクリニック選びの参考にしてください。

福島でピル処方している、おすすめクリニック7選

本ページはプロモーションが含まれています。

今回紹介する福島県にある、ピル処方をしているおすすめクリニックは以下の7院です。

クリニック名 特徴
クリニックフォア 初診からオンライン診療が可能 、最短翌日に薬が届く
医療法人ABCクリニック 新妻産婦人科 ピル外来は初診からオンライン診療が可能
トータルヘルスクリニック 女性産婦人科医が在籍
大川レディースクリニック 初診からWeb予約が可能
湘南美容クリニック 低用量ピルは数種類を取り扱い
保原中央クリニック 予約不要のシャトルバスを用意
すずきレディースクリニック 2020年開院のクリニック

クリニックフォア

  • 8種類のピルを取り扱い
  • 初診からオンライン診療が可能
  • 薬は最短当日発送、翌日着
治療費用 【オンライン診療】
低用量ピル 2,783円(税込)~
中用量ピル(月経移動ピル) 5,478円(税込)
アフターピル 9,680円(税込)~
※低用量ピルは定期配送の料金
※診察結果によっては定期配送できない場合もあります
予約料・診察料 1,650円(税込)
送料 550円(税込)
オンライン診療 初診から可
※オンライン診療のみ
オンライン診療時間 平日 9:00~21:00
土曜、日曜、祝日 9:00~19:00
※予約受付は24時間
人気の理由 8種類のピルを取り扱っており、一人ひとりの体調や習慣に合わせて処方します。

初診からオンライン診療が可能。毎月決まった日に自宅に届けられる定期配送にすると、料金が15%オフに。

2回目以降は簡単な問診票への記入と決済だけでOK。前回の診察から1年以内、かつ同じ薬を希望の場合、診察料は不要です。

薬は最短で当日発送、翌日着で届けられます。シンプルな封筒での郵送も選択可能です。

電話番号
公式HP https://t.afi-b.com/visit.php?a=F13514y-q478018K&p=a924784W

※料金は1シートあたりの金額です
※中用量ピルとアフターピルは1回の処方の料金です

オンラインでピル処方!クリニックフォアはこちら

医療法人ABCクリニック 新妻産婦人科

  • 1985年開院の歴史と実績を誇るクリニック
  • 子ども用のキッズスペースを併設
  • ピル外来は初診からオンライン診療が可能
治療費用 低用量ピル 3,000円(税込)~
アフターピル 9,900円(税込)~
オンライン診療 初診から可
診療時間(受付時間) 月曜、火曜、木曜、金曜 9:00~11:30/14:30~17:30
土曜 9:00~11:30/14:30~16:00
※休診日 水曜、日曜、祝日
人気の理由 1985年に開院し、およそ40年の歴史と実績を誇るクリニック。医師は男性ですが、内診の希望をしない場合はできる限りの配慮を行っています。

院内は広めの待合スペースやベビー服などを販売するショップも併設され、小さな子どもが楽しめるキッズスペースも完備。

ピル処方は、初診でもオンライン診療が可能です。通院が難しい方は、ぜひ利用してみましょう。

電話番号 024-533-1103
0120-88-1103(フリーダイヤル)
公式HP https://abc-niitsuma.jp/

※料金は1シートあたりの金額です
※アフターピルは1回の処方の料金です

【医療法人ABCクリニック 新妻産婦人科の所在地】

福島県福島市陣場町9-18
「福島駅」東口から徒歩7分

医療法人ABCクリニック 新妻産婦人科の公式HPへ

トータルヘルスクリニック

  • 女性産婦人科医が在籍
  • 思春期から老年期まで女性をトータルサポート
  • 婦人科は予約制、Webで予約が可能
治療費用 低用量ピル 3,500円(税込)
アフターピル 20,000円(税込)
オンライン診療 不可
診療時間 【産婦人科】
9:30~14:00/15:00~18:00
※休診日 水曜、金曜、第2~第5日曜、祝日
※金曜は産科のみ
※1月・5月の第1日曜は休診
人気の理由 トータルヘルスクリニックは、産婦人科のほか、内科・外科・小児科・消化器科などの一般診療を行うクリニックです。

産婦人科は女性副院長をはじめ、計3名の医師が在籍。女性医師の受診を希望する方にはうれしいですね。

なお、産婦人科は予約制で、24時間Web予約が可能です。

電話番号 024-927-0325(産婦人科)
公式HP https://jihankai.jp/thc/

※料金は1シートあたりの金額です
※アフターピルは1回の処方の料金です

【トータルヘルスクリニックの所在地】

福島県郡山市山崎171
福島交通バス「名倉バス停」から徒歩約2分
「郡山駅」から車で約10分

トータルヘルスクリニックの公式HPへ

大川レディースクリニック

  • 地域に根ざした診療
  • 初めてでもWeb予約が可能
治療費用 低用量ピル 2,750円(税込)
アフターピル 5,500円(税込)
オンライン診療 不可
診療時間 月曜、火曜、木曜、金曜 9:30~13:00/14:30~19:00
水曜、土曜 9:30~13:00
※休診日 日曜、祝日
人気の理由 病気に関する悩みにはしっかりと耳を傾け、地域に根ざした診療を行っているレディースクリニックです。

ピル処方は、低用量ピルとアフターピルを用意しています。

予約優先のため、受診の際は電話やWebにて予約しましょう。

電話番号 024-545-8883
050-5491-6741(予約専用)
公式HP https://www.okawa-ladies.com/

※料金は1シートあたりの金額です
※アフターピルは1回の処方の料金です

【大川レディースクリニックの所在地】

福島県福島市鳥谷野字天神3-11
福島交通バス「鳥谷野入口バス停」から徒歩5分
「福島駅」東口から車で6分

大川レディースクリニックの公式HPへ

湘南美容クリニック

  • 国内外100院以上の圧倒的な実績
  • 低用量ピルは数種類を取り扱い
  • 土日祝日も診療可能なので通いやすい
治療費用 低用量ピル 2,100円(税込)~
オンライン診療 不可
診療時間 9:00~18:00
人気の理由 国内外に100院以上を展開する、テレビCMでもおなじみのクリニック。

低用量ピルは複数の種類を取りそろえており、料金は1シート2,100円(税込)~です。

土日祝日も開院し、年中無休。日常、時間が埋まりやすい方でも通院しやすいでしょう。

電話番号 0120-979-430
公式HP https://www.s-b-c.net/

※料金は1シートあたりの金額です

【湘南美容クリニック 福島院の所在地】

福島県福島市栄町6-1 メディアシティエスタ4F
「福島駅」東口から徒歩約1分

湘南美容クリニックの公式HPへ

保原中央クリニック

  • 予約不要のシャトルバスを用意
  • ピルについての相談・サポートが充実
  • あらゆる健康問題に対応する「家庭医療科」を設置
治療費用 低用量ピル 2,550円(税込)
アフターピル 8,800円(税込)
オンライン診療 不可
診療時間(受付時間) 【婦人科】
火曜、水曜 8:30~12:00
月曜、金曜 10:00~12:00
※休診日 木曜、日曜、祝日(月により変更あり)※上記曜日内でも休診日が発生する場合がございます。詳しくは、公式HPの外来診療案内にてご確認ください
人気の理由 伊達市保原町にあるクリニック。送迎用のシャトルバスを運行し、40分~1時間間隔で2路線走行。さらには、コース別送迎(予約制)も利用可能です。

ピルに関する知識をはじめ、女性の健康管理に関する悩みや相談については、専門知識を持った医師や看護スタッフが対応しています。

また、家庭医療科では、あらゆる健康問題に対応。「何科を受診したら良いか分からない」「複数の科を受診しなければならず、通院が大変」などの悩みを持つ方は、受診してみましょう。

電話番号 024-575-3231
公式HP http://www.jinsenkai.or.jp/hobara/

※料金は1シートあたりの金額です
※アフターピルは1回の処方の料金です

【保原中央クリニックの所在地】

福島県伊達市保原町城の内73-1
福島交通バス「薬師前バス停」から徒歩4分、「保原高校前バス停」から徒歩5分、「赤橋バス停」から徒歩6分
「保原駅」から車で4分、徒歩11分
※シャトルバスの運行あり

保原中央クリニックの公式HPへ

すずきレディースクリニック

  • 2020年開院のクリニック
  • 24時間受付可能のWeb予約あり
治療費用 低用量ピル 3,000円(税込)
アフターピル 17,000円(税込)
※月経移動ピルにつきましては、クリニックにご確認ください
オンライン診療 不可
診療時間 月曜~水曜、金曜 9:00~12:00/15:00~18:00
木曜、土曜 9:00~12:00
※休診日 日曜、祝日
人気の理由 スタイリッシュかつ印象的な外観と、落ち着いた院内が人気のクリニックです。

産科と婦人科を設置し、出産後には退院祝いにクリニック専属シェフのフレンチフルコースが提供されます。

原則予約制のため、電話または24時間申し込めるWeb予約を利用しましょう。

電話番号 024-954-3200
公式HP https://suzuki-ladies-clinic.jp/

※料金は1シートあたりの金額です
※アフターピルは1回の処方の料金です

【すずきレディースクリニックの所在地】

福島県郡山市八山田5-23
「郡山富田駅」から車で6分
福島交通バス「大林バス停」から徒歩6分、「郡山北工業高校入口バス停」から徒歩7分
※駐車場32台分完備

すずきレディースクリニックの公式HPへ

処方されるピルの種類と効果、副作用

ピルには、主に以下の4種類があります。

・超低用量ピル
・低用量ピル
・中用量ピル
・ミニピル

ピルは毎日服用することで、生理痛(月経困難症)やPMS(月経前症候群)の緩和の効果が期待できます。

また、副作用が出る場合もありますが、薬の種類や個人差、さらには実際に飲んでみてから薬との相性が分かるケースも。

診察の結果によっては、ピルの処方ができない場合もあるため、まずは医師に相談してみましょう。

ピル処方が可能なクリニックの選び方

クリニックによって、取り扱っているピルの種類や料金設定は異なります。目的に合ったピルを処方しているか(取り扱っているピルの種類が多いか)、納得できる料金設定かを確認しましょう。

また、ピルは長期にわたって服用することが多いため、「通いやすい」「相談しやすい」といったクリニックであることも大切です。職場または自宅から近くて気軽に行ける立地、医師との相性やクリニックの雰囲気が合うかどうかも、ぜひチェックしてみてください。

「女性ヘルスケア専門医」に相談する

「女性ヘルスケア専門医」とは、一般社団法人日本女性医学学会が認定している専門医制度です。

生理の悩みや更年期の症状など、女性特有の悩みに関する専門医として研修などを行っているため、生理痛の緩和やPMSの治療など避妊目的以外でのピル処方を相談したい方は、この「女性ヘルスケア専門医」がいるクリニックを探すのもおすすめです。

登録している医師の数は多くはありませんが、女性ヘルスケア専門医は全国に在籍していますので、詳しくは日本女性医学学会の公式HP(https://www.jmwh.jp/)でご確認ください。

忙しい人にはオンライン診療がおすすめ

仕事などで忙しく、クリニックに行く時間を確保しづらい人は、オンライン診療が可能なクリニックがおすすめです。

オンラインなら、通院する時間や交通費を節約できます。

今回ご紹介したクリニックの中では、クリニックフォア、医療法人ABCクリニック 新妻産婦人科が初診からオンライン診療に対応しています。

しかし、保険診療の場合はオンラインが不可の場合もあるため、保険診療を希望する人はクリニックの公式HPを確認してください。

また、対面診療と処方できる薬が異なったり、別途送料や予約料がかかったりするなど、クリニックによって対応はさまざまなため、それらも事前に確認しておきましょう。

ピル処方でよくある質問

最後に、ピルの処方でよくある疑問についてご紹介します。

ピル処方は保険が適用される?

子宮内膜症や生理痛(月経困難症)、PMSと医師に診断された場合は、病気の治療が目的となるため、保険診療でピルが処方されます。

しかし、避妊のみの目的の場合は保険適用されず、自由診療になります。

ピルの年齢制限は? 未成年への処方は?

ピルは、初経後であれば服用でき、未成年への処方も可能です。

ただし、場合によっては服用できない場合もあるため、まずは医師に確認してください。

オンライン処方と個人輸入との違いは?

ピルの服用を考えている人の中には、オンライン診療による処方と個人による輸入で迷う人もいるようです。オンライン処方と個人輸入のちがいを表にまとめました。

クリニックのオンライン処方 個人による輸入
偽造品の可能性 なし あり
目的に応じた効果 あり なし(偽造品の場合)
体調不良時の対応 不可
医薬品副作用被害救済制度 あり
※日本製の薬剤の場合
なし

個人輸入を利用すると、クリニックでの処方よりも安く購入できることが多いようです。しかし、偽造品や不純物などが混入している可能性もあり、それを個人で見極めることは非常に難しいことです。

もし、偽造品や不純物などが混入していた場合、例えば避妊目的で服用していても避妊ができない可能性があるなど、効果が期待できません。

また、個人輸入薬の服用によって健康被害が生じても、「医薬品副作用被害救済制度」による救済が受けられません。

「医薬品副作用被害救済制度」とは、医薬品等を適正に服用したにもかかわらず、入院治療が必要になるほどの健康被害が発生した場合に、医療費等の給付を行い迅速な救済を図ることを目的として、創設された公的な制度です。

日本製の薬剤であれば万が一のことがあっても救済を受けられますが、個人輸入の場合は適用外です。また、体調不良で受診しても、成分が不明なピルでは医師も診断が難しくなります。

なお、日本製より安価のため、日本製と成分が同じ海外製のピルを勧めるクリニックもあります。この場合は医師の判断のもと安全に配慮した上で処方されますが、「医薬品副作用被害救済制度」は適用されないので注意してください。万が一、体調不良が生じた場合は、すぐに処方を受けたクリニックに相談しましょう。

まずは生理痛やPMSについてクリニックに相談しましょう

クリニック選びは、取り扱っているピルの種類・料金・通いやすさに加え、実際に医師に相談して相性を確認して決めることが重要です。

仕事が忙しい人や、遠方のため来院が難しい人向けにオンライン処方を行っているクリニックもありますので、まずは生理痛やPMSについて相談してみてくださいね。

【今回ご紹介した福島でピル処方しているクリニック一覧】

クリニック名 特徴
クリニックフォア 初診からオンライン診療が可能 、最短翌日に薬が届く
医療法人ABCクリニック 新妻産婦人科 ピル外来は初診からオンライン診療が可能
トータルヘルスクリニック 女性産婦人科医が在籍
大川レディースクリニック 初めてでもWeb予約が可能
湘南美容クリニック 低用量ピルは数種類を取り扱い
保原中央クリニック 予約不要のシャトルバスを用意
すずきレディースクリニック 2020年開院のクリニック

(Akina)

※本記事は公開時点の情報であり、新型のものとは異なる場合があります。あらかじめご了承ください


[PR]
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
福島
ピル