[PR]

低用量ピルの種類と福岡の処方クリニックおすすめ10選! ピルの種類別料金も解説

※CLINIC FORの情報提供元:CLINIC FOR

「生理痛(月経困難症)やPMS(月経前症候群)の症状を何とかしたい」

今回はこのような人向けに、福岡でピル処方している人気のクリニックを10院ご紹介します。

クリニックの特徴や選び方について解説していますので、ご自身にとってベストなクリニック選びの参考にしてください。

オンラインでピル処方!クリニックフォアはこちら

福岡でピル処方している、おすすめクリニック10選

本ページはプロモーションが含まれています。

今回紹介する福岡にある、ピル処方をしているおすすめクリニックは以下の10院です。

クリニック名 特徴
クリニックフォア 初診からオンライン診療が可能 、最短翌日に薬が届く
イースト駅前クリニック 小倉院 オンライン診療のみ
テレサ福岡天神ウィメンズクリニック 多くの女性から、かかりつけ医として人気
天神レディースクリニック  女性特有の悩み専門のクリニック
福岡クリニック 全国に7院展開する予防会運営のクリニック
荘田レディースクリニック 天神駅から徒歩3分の便利な立地で、平日は19時まで診療
天神駅前婦人科クリニック  問診や各種相談はプライバシーに配慮した個室で実施
アイさくらクリニック 「天神南駅」から徒歩すぐの心療内科・内科・アレルギー科クリニック
大濠パーククリニック 女性特有の悩みに幅広く専門的に対応
女性クリニックみのり 提携駐車場を利用するとサービス券を配布

クリニックフォア

  • 8種類のピルを取り扱い
  • 初診からオンライン診療が可能
  • 薬は最短当日発送、翌日着
治療費用 【オンライン診療】
低用量ピル 2,783円(税込)~
中用量ピル(月経移動ピル) 5,478円(税込)
アフターピル 9,680円(税込)~
※低用量ピルは定期配送の料金
※診察結果によっては定期配送できない場合もあります
予約料・診察料 1,650円(税込)
送料 550円(税込)
オンライン診療 初診から可
※オンライン診療のみ
オンライン診療時間 平日 9:00~21:00
土曜、日曜、祝日 9:00~19:00
※予約受付は24時間
人気の理由 8種類のピルを取り扱っており、一人ひとりの体調や習慣に合わせて処方します。

初診からオンライン診療が可能。毎月決まった日に自宅に届けられる定期配送にすると、料金が15%オフに。

2回目以降は簡単な問診票への記入と決済だけでOK。前回の診察から1年以内、かつ同じ薬を希望の場合、診察料は不要です。

薬は最短で当日発送、翌日着で届けられます。シンプルな封筒での郵送も選択可能です。

電話番号
公式HP https://t.afi-b.com/visit.php?a=F13514y-q478018K&p=a924784W

※料金は1シートあたりの金額です
※中用量ピルとアフターピルは1回の処方の料金です

オンラインでピル処方!クリニックフォアはこちら

イースト駅前クリニック 小倉院

  • オンライン診療のみ
  • 低用量ピルは3シート以上の購入で割引
  • 土日祝日も診療
治療費用 【オンライン診療】
低用量ピル 2,700円(税込)~
アフターピル 12,000円(税込)~
月経移動ピル 5,000円(税込)
※月経移動ピルはカウンセリング料含む
※診察料は無料
※1万円以上の場合は配送料無料、1万円未満は500円(税込)、代引きの場合は別途1,000円が必要
オンライン診療 初診から可
診療時間 木曜、金曜 10:00~14:00/15:00~19:00
土曜、日曜、祝日 10:00~18:00
※休診日 月曜~水曜
※初診は診療時間終了の30分前、再診は10分前が最終受付
※月経移動ピル、アフターピルは初診・再診ともに最終受付は30分前
人気の理由 女性特有の悩みの解消をサポートするピル・頭髪処方専門クリニック。女性外来は、オンライン診療となります。

低用量ピルは、3シート以上購入すると割引になります。また、1万円以上の支払いの場合は送料・手数料が無料になるので、なるべく安く継続したい人は複数シートの処方を相談してみてください。

土日祝日も診療しているため、平日は仕事などで忙しい人でも受診しやすいでしょう。

電話番号 0120-590-190(小倉院)
公式HP https://www.womens.eastcl.com/

※料金は1シートあたりの金額です
※アフターピルと月経移動ピルは1回の処方の料金です

イースト駅前クリニック(女性外来)の公式HPへ

テレサ福岡天神ウィメンズクリニック

  • 多くの女性から、かかりつけ医として人気
  • 初診は完全予約制
  • Web問診票を事前に送信できる
治療費用 低用量ピル 2,200円(税込)
初診料 2,200円(税込)
再診料 1,100円(税込)アフターピル 13,200円(税込)
月経移動ピル 4,400円(税込)
※自費診療の夜間診療は+500円
※アフターピル、月経移動ピルの診察料はクリニックにご確認ください
オンライン診療 クリニックにお問い合わせください
診療時間 10:00~14:00/15:00~19:00
※休診日 木曜、日曜、祝日
人気の理由 女性特有の病気の治療のみならず予防・早期発見に努め、多くの女性から「かかりつけ医」として人気のクリニックです。

初診は完全予約制(アフターピルは予約不要)のため、Webから予約を取った上来院してください。また、公式HPにWeb問診票が用意されています。事前に送信しておくと受付がスムーズですよ。

電話番号 045-435-1107
公式HP https://teresa-tenjin-clinic.com/

※料金は1シートあたりの金額です
※アフターピルと月経移動ピルは1回の処方の料金です

【テレサ福岡天神ウィメンズクリニックの所在地】

福岡県福岡市中央区大名1-2-5 イル・カセットビル6F
西鉄バス「警固一丁目バス停」から徒歩すぐ
「天神駅」から徒歩8分
「西鉄福岡(天神)駅」から徒歩9分

テレサ福岡天神ウィメンズクリニックの公式HP

天神レディースクリニック

  • 女性特有の悩み専門のクリニック
  • 診療は完全予約制
  • 再診からはオンライン診療が可能
治療費用 低用量ピル 2,200円(税込)~
月経移動ピル 2,200円(税込)
アフターピル 5,500円(税込)~
初診料 2,200円(税込)
再診料 1,100円(税込)
※オンライン診療の場合は別途送料が必要
オンライン診療 2回目以降可
診療時間 10:00~18:30
人気の理由 女性特有の悩みを持つ方に向けたレディースクリニック。女性専門外来のため、男性の同伴も不可となっています。

デリケートな悩みの相談や検査、診察、投薬などを一人ひとりの症状に合わせて実施。なお、診療は完全予約制です。

天神レディースクリニックでは、再診からオンライン診療が可能。クリニックに行く手間や時間が省けるため、仕事などで忙しい人でも継続しやすいでしょう。

電話番号 092-738-8806
公式HP https://tenjin-ladies-clinic.com/

※料金は1シートあたりの金額です
※月経移動ピルとアフターピルは1回の処方の料金です

【天神レディースクリニックの所在地】

福岡県福岡市中央区天神2-6-13 ジェムキャッスルきらめき通り4F
西鉄バス「天神協和ビル前バス停」「西鉄グランドホテル前バス停」から徒歩約3分
「西鉄福岡(天神)駅」から徒歩約4分
「天神南駅」から徒歩約7分
「赤坂駅」から徒歩約10分

天神レディースクリニックの公式HPへ

福岡クリニック

  • 全国に7院展開する予防会運営のクリニック
  • 再診からはオンライン診療が利用できる
  • 対面診療は予約不要、当日の都合に合わせて受診可能
治療費用 低用量ピル 1,450円(税込)~
中用量ピル(月経移動ピル) 1,670円(税込)
初診料(血液検査含む) 2,630円(税込)
※1年に1回の診察料(血液検査含む)以外、初診・再診料は不要
※オンライン診療は別途、送料が必要
オンライン診療 2回目以降可
診療時間 平日 10:30~12:45/14:30~18:45土曜 10:30~12:45/14:00~17:45
※休診日 日曜、祝日【オンライン診療】
平日 11:00~12:30/15:00~18:00
土曜 11:00~12:30/14:30~17:30
※休診日 日曜、祝日
人気の理由 安心・迅速・安全な医療サービスをモットーに、予防会が運営するクリニック。性感染症(STD)に特化したクリニックを福岡をはじめ、全国に7院展開。ピル処方にも対応しています。

初診は対面診療、 2回目以降はLINEを利用したオンライン診療によるピル処方に対応しています。

対面診療は予約不要で、保険証も必要ありません。当日の都合に合わせて受診できますよ。

電話番号 092-718-7633
公式HP http://www.yoboukai-fukuoka.jp/

※料金は1シートあたりの金額です
※アフターピルと月経移動ピルは1回の処方の料金です

【福岡クリニックの所在地】

福岡県福岡市中央区西中洲1-4 プロスペリタ西中洲II 4F
西鉄バス「中洲・南新地バス停」から徒歩4分
「天神南駅」から徒歩5分

福岡クリニックの公式HPへ

荘田レディースクリニック

  • 女性が身体や心の悩みを打ち明けやすい環境を整備
  • 天神駅から徒歩3分の便利な立地で、平日は19時まで診療
治療費用 低用量ピル 2,200円(税込)
初診料(保険証持参の場合) 約800円
※再診料は無料
オンライン診療 不可
診療時間 月曜、火曜、木曜、金曜 10:00~19:00
水曜、土曜 10:00~13:00
※休診日 日曜、祝日
人気の理由 プライバシーを厳守できる医院づくりを実践し、女性が身体や心の悩みを打ち明けやすい環境を整備しています。

天神駅12番出口から徒歩3分の便利な立地の上、平日は19時まで診療(水曜を除く)しているため、日中に受診が難しい人でも通いやすいでしょう。

診療は予約不要のため、当日の都合に合わせて受診可能。公式HPから問診票をダウンロードして記入の上、持参すると受付がスムーズですよ。

電話番号 092-732-0018
公式HP http://www.shoda-lc.com/

※指定がなければ、料金は1シートあたりの金額です

【荘田レディースクリニックの所在地】

福岡県福岡市中央区天神1-15-6 綾杉ビル3F
「天神駅」12番出口から徒歩3分

荘田レディースクリニックの公式HPへ

天神駅前婦人科クリニック

  • 「心と身体のよりどころ」を志す女性専門外来
  • 産婦人科専門医の院長による診察
  • 問診や各種相談はプライバシーに配慮した個室で実施
治療費用 【自費診療】
低用量ピル 2,200円(税込)~
アフターピル 11,000円(税込)~
月経移動ピル 2,200円(税込)
初診料 3,300円(税込)
再診料 1,650円(税込)【保険診療】
ピル処方 約2,700円
初診料 850円(税込)
再診料 500円(税込)
オンライン診療 不可
診療時間 10:00~19:00
人気の理由 ピル処方、生理・妊娠・避妊、ブライダルチェックなど、女性特有のデリケートな悩みを安心して相談できる「心と身体のよりどころ」を志す女性専門外来です。

産婦人科専門医の資格を持つ院長が診察を行っています。

問診や各種相談はプライバシーに配慮した個室で行っていますので、産婦人科が初めての人でも安心して相談してみてください。

電話番号 0120-295-929
公式HP https://tenjin-fujinka.jp/

※料金は1シートあたりの金額です
※アフターピルは1回の処方の料金です

【天神駅前婦人科クリニックの所在地】

福岡県福岡市中央区今泉1-11-5 ロクラス今泉7F
「天神南駅」西12C出口から徒歩3分
「西鉄福岡(天神)駅」から徒歩3分

天神駅前婦人科クリニックの公式HPへ

アイさくらクリニック

  • 「天神南駅」から徒歩すぐの心療内科・内科・アレルギー科クリニック
  • 完全予約制による診療
  • 2回目以降はオンライン診療が可能
治療費用 【自費診療】
低用量ピル 2,530円(税込)~
自費診療費 3,000円(税込)
※2回目から最大12カ月分の処方が可能【保険診療】
超低用量ピル1種類
※料金は受診時にご確認ください
オンライン診療 2回目以降可
診療時間 月曜、水曜、金曜、祝日 10:00~13:10/15:00~18:00
火曜、土曜 10:00~13:10
※休診日 木曜、日曜
人気の理由 「天神南駅」5番出口から徒歩すぐの場所にある心療内科・内科・アレルギー科クリニック。ピル処方にも対応しています。

診療は完全予約制です。初診は電話のみで、再診からは電話とWebで予約できます。

2回目以降、医師が可能と判断すればオンライン診療が可能。スケジュール調整がしづらく、忙しくてクリニックに行けない人には便利ですよ。

電話番号 092-738-8733
公式HP https://www.aisakura.com/

※料金は1シートあたりの金額です
【アイさくらクリニックの所在地】

福岡県福岡市中央区天神1-2-12 メットライフ天神ビル4F(旧天神122ビル)
「天神南駅」5番出口から徒歩すぐ
「天神駅」16番出口から徒歩5分
「西鉄福岡(天神)駅」から徒歩5分

アイさくらクリニックの公式HPへ

大濠パーククリニック

  • 女性特有の悩みに幅広く専門的に対応
  • 公式HPからWeb問診票を送信できる
治療費用 低用量ピル 約2,000円
月経移動ピル 3,168円(税込)
アフターピル 9,680円(税込)~
初診料 3,168円(税込)
※アフターピルは診察料を含む
※再診料は不要
オンライン診療 不可
診療時間 平日 10:00~12:00/14:00~18:30
土曜 10:00~14:30
※休診日 日曜、月曜(月1回)、祝日
人気の理由 頭痛をはじめ、一般内科、婦人科(更年期障害、月経困難症、ピルなど)、美容皮膚科から、漢方内科、健康診断、予防接種まで、さまざまな疾患に対し専門の医師が診療しています。

公式HPからWeb問診票を送信できます。事前に送信しておくと、受診の際に受付がスムーズです。

クリニックの広いバルコニーから大濠公園が一望できます。待ち時間に眺めを楽しみながらゆったり過ごせるでしょう。

産科と婦人科が別々の待合室、診察室とトイレに設置された非接触型自動ドア、非対面で会計できる自動精算機の導入など、安心して受診できるよう、院内はさまざまな工夫がされています。

電話番号 092-724-5520
公式HP http://www.ohori-pc.jp/

※料金は1シートあたりの金額です
※アフターピルと月経移動ピルは1回の処方の料金です
【大濠パーククリニックの所在地】

福岡県福岡市中央区大濠公園2-35 THE APARTMENT2B
西鉄バス「大濠公園バス停」から徒歩すぐ
「大濠公園駅」3番または6番エレベーター出口から徒歩2分

大濠パーククリニックの公式HPへ

女性クリニックみのり

  • 「博多南駅」から徒歩2分、駅チカのクリニック
  • 提携駐車場を利用するとサービス券を配布
  • 電話または公式HPにて診療予約が可能
治療費用 低用量ピル 2,000円(税込)
アフターピル 5,000円(税込)
※低用量ピルは診察料を含む
オンライン診療 不可
診療時間 月曜~水曜、金曜 9:00~13:00/15:00~19:00
木曜、土曜 9:00~13:00
※休診日 日曜、祝日
人気の理由 JR「博多南駅」から徒歩2分と好立地にあるレディースクリニックです。

提携駐車場(博多南駅駅ヨコ24駐車場)を利用した場合はサービス券を配布。車での通院にも便利です。

電話または公式HPにて診療予約を受け付けています。Web予約は希望日・希望時間などを受診前に送信すると予約完了です。

電話番号 092-555-3663
公式HP https://www.jyosei-clinic-hakataminami.com/

※料金は1シートあたりの金額です
※アフターピルは1回の処方の料金です
【女性クリニックみのりの所在地】

福岡県那珂川市中原3-127-2F E1
「博多南駅」から徒歩2分
※提携駐車場あり

女性クリニックみのりの公式HPへ

処方されるピルの種類と効果、副作用

主にピルは以下の4種類があります。

・超低用量ピル
・低用量ピル
・中用量ピル
・ミニピル

ピルは、毎日服用することで、PMS(月経前症候群)や生理痛(月経困難症)の症状の緩和が期待できます。

ピルは副作用を心配する人もいますが、大半の副作用は3カ月以内でおさまることが多いです。

また、副作用は薬の種類や個人差もあるので、実際に飲んでみてから薬との相性が分かる場合も。診察結果によっては、ピルの処方ができない場合もあるため、まずは医師に相談してみましょう。

ピル処方が可能なクリニックの選び方

ピル処方のクリニックを選ぶ際には、以下について確認しておきましょう。

・取り扱っているピルの種類が豊富(目的にあったピルがある)
・料金設定に納得できる
・通いやすい立地
・医師との相性

なるべく多くのピルを取り扱っているクリニックの方が、自分の目的や体に合ったピルを処方してもらえる可能性は高くなります。ピルの種類が豊富で、継続できる料金設定かどうかを確認しましょう。

また、通いやすい立地・相談しやすいクリニックであることも大切です。職場または自宅から近くて気軽に通える立地、医師との相性やクリニックの雰囲気もチェックしてみてください。

忙しい人にはオンライン診療がおすすめ

仕事などで忙しく、クリニックに行く時間がない人には、オンライン診療による処方が可能なクリニックがおすすめです。

オンラインなら通院する時間や交通費を節約でき、自宅や外出先からでも受診が可能です。

今回ご紹介したクリニックの中では、クリニックフォア、イースト駅前クリニック 小倉院が初診からオンライン診療に対応しています。

イースト駅前クリニック 小倉院は土日も診療しているため、平日が忙しい人でも受診しやすくなっています。薬は指定した場所に届けられ、送り主をクリニック名ではなく担当医名にすることもできます。

ピル処方でよくある質問

最後に、ピルの処方でよくある疑問についてご紹介します。

ピル処方は保険が適用される?

子宮内膜症や生理痛(月経困難症)、PMSと医師に診断された場合は、病気の治療が目的となるため、保険診療でピルが処方されます。

しかし、避妊のみの目的の場合は保険適用されず、自由診療になります。

ピルの年齢制限は?未成年への処方は?

ピルは、初経後であれば服用でき、未成年・高校生への処方も可能です。

しかし、未成年・高校生への対応はクリニックによって異なることもあります。また、保護者の同意書が必要な場合もあるため、まずは受診前に確認しましょう。

オンライン処方と個人輸入との違いは?

ピルの服用を考えている人の中には、個人による輸入を検討している人もいるのではないでしょうか。ピルの個人輸入はクリニックへ行かずに手軽に服用できますが、注意が必要です。

同じように手軽に服用をスタートできるクリニックのオンライン処方と個人輸入を比較してみました。

クリニックのオンライン処方 個人による輸入
偽造品の可能性 なし あり
目的に応じた効果 あり なし(偽造品の場合)
体調不良時の対応 不可
医薬品副作用被害救済制度 あり

※日本製の薬剤の場合

なし

個人輸入を利用すると、クリニックでの処方よりも安く購入できることが多いです。しかし、偽造品や不純物などが混入している可能性もあり、それを個人で見極めることは非常に難しいことです。

もし、偽造品や不純物などが混入していた場合、例えば避妊目的で服用していても避妊ができない可能性があるなど、効果が期待できません。

また、個人輸入薬の服用によって健康被害が生じても、「医薬品副作用被害救済制度」による救済が受けられません。

「医薬品副作用被害救済制度」とは、医薬品等を適正に服用したにもかかわらず、入院治療が必要になるほどの健康被害が発生した場合に、 医療費等の給付を行い迅速な救済を図ることを目的として、創設された公的な制度です。

日本製の薬剤であれば万が一のことがあっても救済を受けられますが、個人輸入の場合は適用外です。また、体調不良で受診しても、成分が不明なピルでは医師も診断が難しくなります。

なお、日本製より安価のため、日本製と成分が同じ海外製のピルを勧めるクリニックもあります。この場合は医師の判断のもと安全に配慮した上で処方されますが、「医薬品副作用被害救済制度」は適用されないので注意してください。万が一、体調不良が生じた場合は、すぐに処方を受けたクリニックに相談しましょう。

まずは生理痛やPMSについてクリニックに相談しましょう

クリニックは、取り扱っているピルの種類・料金・通いやすさ、医師との相性を確認して決めることが重要です。

仕事で忙しい人や、クリニックまでの距離が遠いため来院が難しい人向けにオンライン処方を行っているクリニックもありますので、クリニックの特徴を確認した上で、生理痛やPMSについて相談してみてください。

【今回ご紹介した福岡でピル処方しているクリニック一覧】

クリニック名 特徴
クリニックフォア 初診からオンライン診療が可能 、最短翌日に薬が届く
イースト駅前クリニック 小倉院 オンライン診療のみ
テレサ福岡天神ウィメンズクリニック 多くの女性から、かかりつけ医として人気
天神レディースクリニック  女性特有の悩み専門のクリニック
福岡クリニック 全国に7院展開する予防会運営のクリニック
荘田レディースクリニック 天神駅から徒歩3分の便利な立地で、平日は19時まで診療
天神駅前婦人科クリニック  問診や各種相談はプライバシーに配慮した個室で実施
アイさくらクリニック 「天神南駅」から徒歩すぐの心療内科・内科・アレルギー科クリニック
大濠パーククリニック 女性特有の悩みに幅広く専門的に対応
女性クリニックみのり 提携駐車場を利用するとサービス券を配布

(Akina)

※本記事は公開時点の情報であり、新型のものとは異なる場合があります。あらかじめご了承ください


[PR]
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
福岡
ピル