数世代にわたってコンピュータが日常生活で使用されるようになり、必要不可欠な存在となったのは、さまざまなサイバーセキュリティ対策による「信頼」という土台が築かれているためだ。
多くのサイバーセキュリティ機能の中でも、AESやRSA、ECCなどの暗号化技術は身近なものであり、インターネットの閲覧、オンライン決済、メッセージングアプリやビデオ会議アプリなどで、日常的に使われている。
NXPジャパン 提供資料
ポスト量子暗号への移行に向けた 組込みデバイスの課題
> > 資料ダウンロードはこちら
現状では最も信頼できるセキュリティ対策として認知されている暗号化技術だが、その安全性が根本から揺らぎつつある。量子コンピューティングの実用化が現実味を増すにつれ、現代のコンピューティングの常識を覆すほどの圧倒的な処理性能の高さを悪用されてしまい、暗号化をはじめとする既存のセキュリティが無力化されることへの懸念の声が多く聞かれるようになってきたのだ。
特に、演算能力やメモリ、消費電力など、リソース上の制約が多い組込みデバイスの設計においては、量子コンピューティング時代を見据えたセキュリティ対策としての新たな暗号化技術の実装を、今後は念頭に入れる必要がある。こうした最先端の暗号アルゴリズムのことを、「ポスト量子暗号(Post-Quantum Cryptography、PQC)」と呼ぶ。
* * *
本コンテンツでは、高度にデジタル化された現代において、あらゆる製品に搭載される組込みデバイスが、PQCへの移行において直面するさまざまな課題、およびPQCへの移行のためのいくつかのアプローチについて解説している。また、その実現に向けて押さえておくべきポイント、PQCに関する各国の取り組みの現状などについても解説しているので、参考にしてほしい。
ダウンロード資料のご案内
NXPジャパン 提供資料
ポスト量子暗号への移行に向けた 組込みデバイスの課題
> > 資料ダウンロードはこちら
[PR]提供:NXPジャパン