昨年4月に入社した新社会人たちは、その数日後に緊急事態宣言が発令され、異例の門出を迎えました。会社に慣れる前に慌ただしく在宅勤務が始まり、十分な環境を整える暇もなく、オンライン研修や業務に突入。先輩や上司からの指導もほぼリモート……という、前例のない社会人生活を送り、気がつけばもうすぐ1年。そこでコロナ禍入社の“リモート第一世代”3名に、この1年で感じた苦労や学んだことなど、その心の内を語り合ってもらいました。

ドタバタの中で始まった社会人生活。まだ上司と直接会ったことがない!?

  • こうたさん:商社の営業職。研修後に配属されたのが東京の営業所。一人暮らしとともに在宅勤務がスタート。まだこの生活に慣れずにいる

こうたさん:「僕は、4月の中旬からリモートワークへ完全移行になりました。全体研修を終え、営業部に配属されたものの、先輩たちは全く出社していない状況だったので、直接ご挨拶することもできず。とりあえずPCを支給されて、在宅勤務での新入社員生活が始まった感じです」

  • だいさん:出版社の編集・ライター。企画会議や入稿作業など、出社しないとできない業務も多く、現在は週2日の在宅勤務が続いている

だいさん:「僕も形式的な入社式や歓迎会はありましたが、その後の研修は完全リモート。本来なら書店や印刷所などの現場まわりをするのですが、それが一切なくなり、オンラインでの説明のみ。実際に現場を体験していないから具体的なイメージがつかめず、不安になりました」

  • まおさん:航空会社のキャビンアテンダント。フライト以外は在宅勤務。在宅中は毎月出される課題やオンラインミーティングなど、PCを使う業務がメイン

まおさん:「私は、入社式も歓迎会もすべてなくなり、新入社員研修もオンラインで行われたため、同期と交流する機会はほとんどありませんでした。途中から現場研修がスタートしましたが、密にならないよう少人数制で行っていたので、先輩と話す機会も少なく、実はいまだに直属の上司とは直接お会いしたことがないんです」

こうたさん:「たしかに会社の人たちと親睦を深める場がないのは、なかなかつらいですよね。僕の場合は先輩方が『元気にしてるかー?』みたいな感じで、ちょくちょく電話をくれたからよかったけれど、それでも自分がちゃんと仕事をこなせているのか、いまだに不安でいっぱいです」

だいさん:「不安はやっぱりありますね。僕が今使っているパソコンが古いからかもしれないんだけど、オンライン上で音声や映像にタイムラグがあって、相手の表情が読み取りづらかったり、自分の意見を言いにくかったりすることがありますね」

在宅勤務では、パソコン環境が業務効率やコミュニケーションを左右する

まおさん:「現在の勤務状況は週3日フライト、週2日在宅勤務が基本。会社から支給されているタブレットでは小さくて、レポート作成やオンラインミーディングには不便なので、学生時代の自分のPCを使っています。でも動きが遅くて、オンラインミーティング中にフリーズしたり、音声の途切れが生じることも多くて。それに、家の近くで工事をやっている時に、音がうるさいと指摘されたことがあり、それからはなかなかマイクをオンにしづらくなって、発言自体も減ってしまって……」

こうたさん:「僕は会社から支給されたPCだけど、新品ではないので動きが鈍くて。見積とか企画書とか、資料をいろいろ開いて作業することが多いんですが、重いファイルだと開くまでにすごく時間がかかります。電話中だと相手を待たせてしまうこともあり、それが申し訳なくて。今は在宅とオフィス勤務半々くらいなので、毎回出勤のたびに持ち歩いていて、ズッシリとした重さを感じます(笑)」

だいさん:「わかる! PCってメチャクチャ重いですよね。僕は取材先や移動中に原稿を書くこともあるから四六時中持ち歩いていますが、もっと軽いPCがほしい! それにオンライン取材中も聞き取りづらいことが多々あって、何度も聞き返してしまい、きっと取材相手はイラっとしただろうな……と気になることも結構あります」

そんなお悩みを解消!? モバイルノート<LAVIE Pro Mobile>を試してみた

現在も在宅勤務と出社を並行しておこなっている3人は、さまざまなパソコン環境の問題に直面していました。PCの質は業務効率に直結するのはもちろん、在宅勤務時のコミュニケーションの質、ひいては自信にもつながっている……。そんなリモート第一世代の彼らが直面しているさまざまなPC利用での問題を解決してくれそうなワークモバイルパソコン<LAVIE Pro Mobile>が、機能をアップグレードして新登場。そこで、“持ち運びのしやすさ” “オンラインミーティング時の音質” “処理の速度“ “画質”など、トークの中で出てきた悩みをどこまで解消してくれるのか、実際に触って確かめてもらいました。

<LAVIE Pro Mobile>2021年春モデルをチェック!>>

--まずは持ってみた感じ、いかがですか?

まおさん:「すごく軽いですね! 薄さもスマホと同じくらい? バッグに入れて持ち歩いても邪魔にならなそう」

こうたさん:「ほんとに軽っ! 今使っているPCの半分くらいの重さかも」

だいさん:「こんなに軽いなら持ち運びしやすいですね! 四六時中持ち歩く僕にピッタリです」

ポイントその① 超軽量で堅牢なボディ。軽い、薄い、衝撃に強い!

天板と底面部分にカーボン素材を使用し、軽さと堅牢性を両立したモデルです。天板に人工衛星やF1カーにも使用されている「積層カーボン構造」を採用することで、本体質量約889gを実現! 薄くて軽いうえに、約20時間の長時間バッテリ駆動なので、出先でのコンセント探しや省電力モードのストレスとも無縁です。

--こうたさんは「今使っているPCは動きが鈍くて焦る」のが困りごとでしたね。

こうたさん:「おおお、起動がメチャクチャ速い! それに、ディスプレイがすごく見やすいです。僕がいつも使っているのはもっと字がカクカクしていて見にくいのですが、これは細部までほんと見やすい。見積書の細かい数字も見落とさずに済みそうです」

  • Excelの細かな数字や文字の細部までクリアに表示される

--だいさんは特にライターという職業柄、原稿執筆などで長時間タイピングすることが多く、“キーボードの打ちやすさ”にもコダワリがあると思いますが、実際にタイピングしてみた感じはどうですか?

だいさん:「このキーボード、よくある “ペチペチ” した感じじゃなくってメチャクチャ打ちやすいですね! あー、ディスプレイを開くとキーボード面が持ち上がるようになっているからタイピングしやすいんだ。細部までこだわりがハンパないですね……これマジで欲しいです!」

ポイントその② パッと起動しサクサク動く&極上のタイピング感!

「第11世代インテル® Core™ i7-1165G7プロセッサー」をはじめ、8GB or 16GBメモリー、高速性と耐衝撃性に優れた512GB SSD(PCIe)を搭載しているため、パッと立ち上がって動きもサクサクと、快適なパフォーマンスを発揮。さらにキー入力時に、指への抵抗感を「重い→軽い→重い」へと3段階に変化させることで、しっかりとしたタイピング感を実現。「静音設計」、誤入力を防ぐ「シリンドリカル形状」傾斜がつくことで入力しやすくなる「リフトアップヒンジ」など快適なキー入力へのこだわり設計もすごい!

--「オンラインミーティング中にノイズが気になって、発言しづらくなった」というまおさんに特に知ってもらいたいのが、この『ミーティング機能』なんです。(※LAVIE 「だれのしわざ?新生活」篇 30秒の動画を観ていただきました)

まおさん:「わあ、この『ミーティング機能』、すごくいいですね! 相手の声が聞き取りやすくて、こちらの雑音も抑えてくれるなら、オンラインミーティングでもマイクをオフにせずに、自信を持ってもっと積極的に発言できる気がします」

ポイントその③ 音声が聴きやすい。周囲の雑音を抑えて相手も聞きやすい「ミーティング機能」

さらに在宅勤務では不可欠となる、オンラインミーティングに対応する機能も充実。音量を均一にしたり、スピーカから聞こえる範囲を調整できる「ミーティング機能」を搭載。さらに周囲の雑音を抑えて相手に音声を聞こえやすくする「ノイズサプレッサー」も実装。これならヘッドセットなしでもスムーズ&快適にオンライン会議が行えますね。

これからの“新しい働き方”へ、自分のワークスタイルに合うPC環境の構築を!

リモート第一世代の3人にとって、それまでの世代が味わったことのない不安や悩みの中でも懸命に研修や業務に取り組み、新しい働き方に適応しながら成長した1年であったことがわかりました。3人が口にしていたのが、「テレワーク勤務で最高のパフォーマンスを発揮するためには、作業効率を上げてくれるPCが不可欠」だということ。「何事もファーストステップが肝心で、タイミングを逃すと、なあなあで仕事をしてしまうことにもなる。だから今年のフレッシャーズたちには、PC環境を整えることの大切さを力説したいです」という言葉が印象的でした。 作業効率や生産性だけでなく、モチベーションにも直結するからこそ、自分にとって快適なPC環境を構築してみてはいかがでしょうか。

ニューノーマル時代の働きやすさをとことん追求。ワークモバイルパソコン<LAVIE Pro Mobile>

スタイリッシュなデザイン、薄型・超軽量ながら衝撃にも強いボディ。<LAVIE Pro Mobile>は、働きやすさをとことん追求したワークモバイルパソコンです。シンプルながら13.3型ワイドのフルHD液晶は、鮮やかな画像や動画を楽しめるだけでなく、細かい文字もくっきりと表示。さらにのぞき見をお知らせしてくれる「プライバシーアラート」など、セキュリティ機能も万全なので、他人の目が気になる場所でも安心して作業可能。どこでも快適な作業が行えるから、フレキシブルに働くあなたの最高の相棒になってくれるはず。

<LAVIE Pro Mobile>公式サイトへ>>

Intel、インテル、Intel ロゴ、Ultrabook、Celeron、Celeron Inside、Core Inside、Intel Atom、Intel Atom Inside、Intel Core、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Intel Inside artwork for packaging、Intel vPro、Itanium、Itanium Inside、Pentium、Pentium Inside、vPro Inside、Xeon、Xeon Phi、Xeon Inside、Intel Optane は、Intel Corporation またはその子会社の商標です。

[PR]提供:NECパーソナルコンピュータ