中身がSSDになったノートパソコンを使用した部長の反応は?

そして訪れた運命の朝。ついに部長が出社してきた。コピー時間に余裕があったためか、Aくんも無事に目を覚ますことができたようだ。いつものようにバリバリ仕事を進める部長。Aくんはそんな部長の様子を仕事そっちのけでソワソワと見つめる。

仕事が出来る男、部長の仕事は朝から迷いがない。Aくんはむしろこの仕事に対する姿勢を学ぶべきだろう

だがノートパソコンを使用し始めると、部長はすぐに違いを感じたようだ。部長の驚く様子をみて、しめたとばかりに近寄るAくん。もちろん、ガチャベイを手に持って。

部長 「なんだこれ! 昨日と比べて、ノートパソコンがずいぶん速くなってるぞ?」

部下Aくん 「お気付きですね部長。そうです、私が変えました。部長のHDDをSSDに! どうですか、速くなったでしょう。」

起動からアプリケーションの立ち上げまで高速になり、きびきびと動くノートパソコンに驚く部長

ガチャベイを使って、ノートパソコンのHDDをSSDに換装したことをアピールするAくん

部長 「おお、そうなのか! 速くなって、まるで新しいパソコンを使っているかのようだよ。……ん? なにを変えたって? 」

部下Aくん 「HDDです。昨晩、部長のパソコンを分解して新しい製品に変えました。このガチャベイを使って。ベンチマークテストも行っておきました。こんなに高速化したんですよ。」

ストレージ速度を計測できるベンチマークソフト「CrystalDiskMark 5.0.2」の結果。左がHDD、右がSSDとなる。ノートパソコンが古いためSSDの速度をフルに発揮しているわけではないが、それでもHDDに比べると大幅な速度アップだ

部長 「そうか、すごいなこれは。わずか一晩でノートパソコンが生まれ変わったかのように速くなったよ。……しかし、気持ちは非常にうれしいんだが、Aくん。私のパソコンを勝手にいじったのかね。ちょっとこっちにきなさい。」

部下Aくん「えっ。なんでぇ??」



がんばれAくん! きっと君の思いは上司に通じている。その君の思いやりが仕事に繋がる日も遠くないはずだ! ……でも勝手に会社のパソコンの中身を変えるのはやめようね?

「この新入社員、これからどうやって教育したもんかな、とほほ……」思わず青い空を見つめる部長であった

その後のAくんの運命は定かではないが、ガチャベイは、データのコピーが終わらずに分解されたノートパソコンと部長が対面するという、最悪の事態を回避してくれた。簡単かつ高速にHDDからSSDへデータをデュプリケートできるガチャベイだからこそ、わずか一晩の間にコピーから換装までを完了することができたのだろう。パソコンの起動ディスクをSSDなどの新しいドライブに移行させたい方は、ロジテックのガチャベイを用意しておけば心強い味方となってくれること間違いなしだ。

(マイナビニュース広告企画:提供 ロジテック)