NECの協力で行われている、遠隔操作もできるマイクロタワーPC「VALUESTAR G タイプR Luiモデル マイクロタワー」のモニター募集企画。総計146名もの応募をいただき、応募者の約7割が自作経験のあるヘビーユーザだった。その中から選ばれた読者モニターの方々のレポートを一挙にご紹介しよう!
いずれの読者モニターも下記のプロフィールにあるように、パソコン自作経験者のベテランユーザばかりだ。PCリモーターサーバボードの読者モニターには、当然、手持ちのマシンにサーバボードをセットアップして使用していただいた。NEC製以外のPCや自作PCでどのような結果になったのかも見所だ。
「VALUESTAR G タイプR Luiモデル マイクロタワー +
ノートタイプPCリモーター」の読者モニタープロフィール
ハンドルネーム | PC使用歴 | メインPC |
---|---|---|
牧さん | 10年以上 | SONY VAIO PCV-RX56 |
EDDIEさん | 10年以上 | 自作機 (Core 2 Quad Q9450) |
sameさん | 7〜9年 | DELL VOSTRO 1500 |
「VALUESTAR G タイプR Luiモデル マイクロタワー +
ポケットタイプPCリモーター」の読者モニタープロフィール
ハンドルネーム | PC使用歴 | メインPC |
---|---|---|
Alfさん | 7〜9年 | 自作機 |
「PCリモーターサーバボードセット」の読者モニタープロフィール
ハンドルネーム | PC使用歴 | メインPC |
---|---|---|
zinnさん | 10年以上 | 自作機 |
ja3qwgさん | 10年以上 | 自作機 (Atom 330) |
MNさん | 10年以上 | hp Proliant ML115 G1 |
jmorimtさん | 10年以上 | 自作機 |
ねこにゃんさん | 10年以上 | 自作機 (Core 2 Duo T7400) |
nyaaさん | 4〜6年 | 自作機 |
遠隔操作を行なうPCリモーター。左がノートタイプの「Lui RN」、右がポケットタイプの「Lui RP」。それぞれ約649グラム、249グラムとかなり軽量 |
セットアップの簡便性は?
ローカルLAN内からの遠隔操作の快適性は?
外出先からの遠隔操作の実用性は?
セットアップの簡便性は?
——まずは利用前のセットアップについて。遠隔操作など従来のPCにない機能を持つ「VALUESTAR G タイプR Luiモデル」(以下VR)の場合、セットアップにも通常のPC以上の工程がかかることが考えられる。実際にセットアップを体験した読者モニターは、どのように評価したのだろうか。
ケーブル1本で接続、ウィザードに従うだけの簡単セットアップ
LuiのPCリモーターにつなぐセットアップはあっというまに終ってしまった。分厚い小冊子(取扱説明書)を片手に、難しいのかな、と思いつつ半日位覚悟していたのにすんなり終ったので、これはとても評価できると思う。(sameさん)
同梱されているケーブルをマニュアルを見ながらつなぐだけである。 (EDDIEさん)
自前でリモート接続できるようにするために必要となることが多いルータの設定に関しては、ユーザーが意識する必要がないように配慮されており、導入のハードルを下げることに一役買っている。(MNさん)
ハードウェア画像転送カードを入れて、ドライバ入れて、設定して30分くらいで使用可能になります。(jmorimtさん)
——遠隔操作を行うためのセットアップは、シンプルですぐに完了するといった意見が目立った。基本的には付属のケーブルで繋いだら、ウィザードの指示に従ってソフトウェア的な設定をするだけで、遠隔操作のための準備は整う。自作機にPCリモーターサーバボードを組み込むというセットアップを行ったjmorimtさんの場合でも30分程度で設定が完了したというのは、注目に値する。もちろん、機能拡張のためならではの注意点もある。
セットアップにあたって注意が必要なのがLANケーブルの必要本数であろう。サーバPCに2本、さらに場合によってはPCリモーターにも1本必要だ。(EDDIEさん)
——サーバPCをネットワークに繋ぐにあたって、LANケーブルは最低でも2本必要になる。場合によってはケーブルを新たに用意しなければならない。またセットアップとは直接の関係はないが、今回のモニターセットのディスプレイが19インチだったことから、下記のような意見も挙げられた。
ユーザーとして19インチは物足りない。HDの動画を扱ったり、高解像度の写真などを扱ったりするなど、ここ最近の動向を考えるとWSXGAくらいの解像度はほしいと感じた。(EDDIEさん)
——VRの場合、ディスプレイなしでの購入も可能なため、手持ちの大画面ディスプレイと組み合わせたり、NEC製以外のディスプレイと組み合わせて利用することも視野に入れたい。
ローカルLAN内からの遠隔操作の快適性は?
——さて、セットアップが終わったところで早速、遠隔操作のレポートを見てみよう。まずは自宅の複数の部屋や、大学の研究室内での利用など、ローカルLANを使った場合だ。
ローカルLAN内からの遠隔操作
いろいろなソフトウエアの導入はPCリモーターから行ったが、特に問題もなくスムーズに行うことができた。筆者は大学の研究室においてVNC*を利用してリモート操作をよく実行するが、それ以上にわかりやすいと感じた。リモートしているマウスポインタとは別に、反応が素早い「ターゲットポインタ」も表示されるため、どういう状況なのかがわかりやすいという点がよいと感じた。また、音声も含めてすべての環境をリモートで受け取れるというのは新鮮な感じがする。(EDDIEさん) *リモートアクセスソフトのひとつ
遠隔操作でPhotoshop CS4を起動してみた。多少画面が狭いのがあるけれども、作業は難なくできてしまった。室内での使用だったので、同じ部屋にサーバーPCもあり、ゴリゴリ頑張ってるのがわかったが、PCリモーターはとっても静かでひざ上に置いて使っても全然熱くならなかった。(sameさん)
動画をいくつか視聴してみた。Fn+F4/F5で画面の滑らかさを調節することで、動画部分は凄く見やすい。ときたま画像も音声も途切れることがあった。そのためPCリモーターの設定でバッファサイズを最大にして再度視聴したら、途切れが大幅に減って改善された。LogMeIn*では見れたもんじゃなかったから、これもびっくりした。他にもアプリケーション(タブブラウザ、メディアプレーヤーで音楽視聴)をいくつか起動したり、ゲーム(ハンゲーム)をしたりした。どれも兼ね快適で、十分実用ラインに入っている感じがする。(sameさん)*リモートアクセスサービスのひとつ
自宅LAN内での利用では実機を利用しているのとほぼ変わらない使用感。PCリモーターを利用することで、コタツの中にいながらにして別の場所に置いてあるサーバーの環境を利用して、WordやExcelによる文書作成作業をすることができた。サーバーにあるファイルをそのまま利用できるので、ファイルの同期をとったりといった面倒な作業が無くなって効率的である。PCリモーターは起動時間も非常に早く、電源を入れてすぐ使うことができ、サーバーへの接続も簡単である。ちょっとした作業のためにその都度サーバーのところまで行って作業する必要がなくなったのはうれしい。(MNさん)
インターネットに関しては、YouTubeなどの動画サイトでの閲覧など、殆どのサイトは問題なく表示され特に問題なく使用できていました。(Alfさん)
リモート環境でのマルチメディア対応はすばらしい。反則的な使い方かもしれませんが、Skypeをリモート環境で使ったりSIPソフトフォンを使ってみたりしましたが、何の問題もなく快適に使用できました。YouTubeなどの動画サービスも不足なく対応し、非常に楽しむことができました。(jmorimtさん)
——遠隔操作でのウェブブラウズはもちろん、Photoshopでの作業も問題なくこなすのは驚きだ。ノートタイプに比べてディスプレイ解像度の低いポケットタイプのPCリモーターをモニターしたAlfさんからも、問題なかったとのレポートをいただいている。さらに、NECのサポートが手厚いことを感じさせるこんな意見も。
ひとつトラブルが起きた。PCリモーターの電源が突然投入できなくなったのである。この際に連絡させていただいたサポートの丁寧な対応にはとても助けられた。結果的にはバッテリをはずして放電することで復旧したのだが、Luiの場合、メーカーが専用の電話相談回線をもうけている点はとてもいいのではないかと感じた。通常のPC使用環境とはかなり異なる環境下でのトラブルのため、いくらPCの知識があったところで解決できない可能性もあると考えられるので安心して利用できると思う。(EDDIEさん)
——VRの場合、NECが専用の相談窓口を設けている。トラブルが発生した場合でも、NECがしっかりとサポートしてくれるので安心だ。もちろん新しい機能ゆえ、操作上の制限が発生するところも皆無ではなく、そういった点には改善希望の声も挙げられた。
パソコンにDVD等のディスクを入れておくと、PCリモーターで接続ができないのは残念でした。(牧さん)
ひとつ問題に直面した。リモートスクリーン操作のままでは、CDを利用したソフトウェアのインストールができないことである。リモートで利用している以上物理的にCDを挿入することはできないものの、仮想ドライブを用いたマウントやアンマウントは通常のソフトウェアのインストールでも行っているため、リモートスクリーンのままで仮想CDが利用できるようにしてほしいと感じた。(EDDIEさん)
——現在の著作権上の制限から、サーバとなるPCの光学ドライブにDVDメディアが入っている場合、PCリモーターからの遠隔操作はできない。この辺りはデジタル時代に見合った法の整備とともに改善されていくことを期待したい。